スキル - kjirou/hello-adventurers-core GitHub Wiki
🗺️ スキルの概要
- いわゆるアクティブスキル・パッシブスキルを格納するための概念
- 行動の有無もプロパティで表現するため、アクティブ/パッシブという排他的な分類はしていない
🤔 スキルの存在意義
📝 スキルのプロパティ
- データ定義上のプロパティ
- ID
- 名前
- 略称
- アイコン
- 行動設定
- 行動は効果や効果内容を内包する構造体、行動を伴わないスキルなら無し
- その他行動に伴う値
- 戦闘中最大使用回数
- 戦闘中再使用ターン数
- キャンプまでの冒険中最大使用回数
- 全冒険中最大使用回数
- 定型的な派生能力値修正各種
- 各BEP, 各RP, 各ダメージ修正, 各バフ強度, 各デバフ強度 などの定型的な値に対して、常時影響を与える値群
- 冒険者側へはあまり作らなさそうだが、敵側の調整用に使えるようにしておくと便利そう
- 概要表示設定
- アイコンやスキル詳細の読みやすい部分へ表示する値を設定する、設定無しなら表示無し
- スキル固有の値もあれば、「種類毎のダンジョンカード解決数」などの値は別の仕組みが保持しているものもある
- (その他、多様なので未定)
- 条件を伴ってパッシブ的な効果を発揮したり、行動時や効果発動時に追加で効果を発揮したり、整理と分類とそれぞれに対する構造化が必要
- インスタンス生成時の引数
- インスタンスのプロパティ
- 行動がある場合は以下の値を保持
- 戦闘中使用回数
- キャンプまでの冒険中使用回数
- 全冒険中使用回数
- その他のカウンター
🗣️ 補足・Tips
「技能」と「スキル」=「技術」の一般的な意味の違い
- どこまで一般的か怪しいけど、ググったりAIに聞くとだいたいこういう意味らしい
- 技能: 人間に何ができるかという観点での定義
- 技術: 方法や手段や知識そのもの
- 本ゲームでは、「技能」は何か目的を満たすための方向性のある能力の集合を意味し、「スキル」「技術」は何か単体の能力があることを示すことを意味する、という使い分けをしている
- とはいえ、わかりにくから頭に「専門」をつけて「専門技能」にしている