Elastic Load Balancing - kin-kin/memo GitHub Wiki
AWS
Elastic Load Balancing
- ELB
- 複数のアベイラビリティーゾーンに配置可能
- 実際は各アベイラビリティーゾーンのサブネットに配置され、DNSがラウンドロビンで各ELBに振り分ける
- 自動でスケーリング
- 負荷分散対象のEC2インスタンスのヘルスチェックを行う
- インターネット向けと内部が利用可能
- 異常の発生したインスタンスに対する未処理のリクエストが完了するまで待機可能(Connection Draining)
- SSL/TLSのオフロード(TLSターミネーション)
- Classic Load Balancer
- Network Load Balancer
- 送信元IPアドレスを保持する
- 負荷分散対象のEC2のセキュリティグループでインバウンド通信を許可する
- 静的IPアドレスをサポート
- 暖機なしにスパイクに対応可能
- Application Load Balancer
- 送信元IPアドレスを保持しない
- X-Forwarded-Forヘッダーに設定される
- コンテントベースルーティング
- Cookieを元に同一ターゲットに振り分け(スティッキーセッション)
- EC2・ECS・Lambdaに振り分け可能
References