連携投稿(サーバ設定) - kaktuswald/inf-notebook GitHub Wiki
連携投稿とは
リザルト手帳で記録したリザルトを、外部サービスに向けて自動的に投稿する機能です。
Discordに投稿を受け付ける用のテキストチャンネルを追加して、チャンネルの設定を操作することで簡単に連携することが可能です。(ウェブフック機能)
投稿を受け付ける設定は目的のテキストチャンネルに複数追加することもできます。大会の場合はその都度設定を追加し、終了のタイミングで設定を削除するのが良いです。
モード説明
2種類のモードがあります。
- バトル
ライバル等々と一緒に同じ曲をプレイして勝負したいときに使います。
- スコア大会 / ミスカウント大会
譜面を指定して、スコアやミスカウントを競うイベントを開催できます。
[!WARNING] あくまでDiscordのテキストチャンネルにリザルトを自動的に投稿するだけのシステムです。 集計作業が必要の場合は別途行う必要がありますので、イベント等のサポートツールとしてお使いください。
Discordサーバの設定
テキストチャンネルの追加
投稿を受け付ける用のテキストチャンネルを追加してください。ここでは手順を省略します。
[!TIP] 必要に応じてプライベートチャンネルに設定してください。 サーバに参加している人に投稿がすべて見えると、特に大会モードの場合は都合が悪いかと思います。
投稿を受け付ける設定を追加する(ウェブフック)
目的のテキストチャンネルの歯車アイコンを押します。
連携サービスを選択して、ウェブフックを作成のボタンを押します。
追加されたウェブフックが表示されます。詳細を開いてお名前を自由に変更できます。
ウェブフックURLをコピーのボタンを押すとURLがクリップボードにコピーされるので、これを提供してください。
選択のテキストチャンネルに既に1個以上のウェブフックが設定済みの場合は、連携サービスを選択したときの表示が少し変わります。
新しいウェブフックのボタンを押してください。