2019年秋きゃすけっと 出品物 - japankun/bbs.jpnkn.com GitHub Wiki
- これは、「2019年秋きゃすけっと」に出品したものと同等のテキストです。
- ※一部訂正や順序が異なる場所があります。ご了承ください。
春に出し損ねてた掲示板サービスを作っています。
某サービスが不安定なときに使えたらなって思ってます。
誰でも使える避難所の掲示板はいくつかありますが、やっぱり自分で管理したいなって人向けです。 自分で掲示板を持ちたい、でもぜろちゃんねるスクリプトを置くまではちょっとなという人もいるはず。 もちろん普段使いにしてもらっても全然かまいません。
サービスを開始した2月22日からの最大アクセス数(リロード含む)は493,981/日(9月1日)でした。 以降は10万~20万アクセスを行ったり来たりしていますが、負荷らしい負荷が記録された日はありません。
サーバーの状態は下のリンクからリアルタイムで見ることができます。 アプリケーションサーバーが再起動すると消える仕様なのでたまに消えることがあります。
めっちゃエコ
- AmazonのLightsailとGoogleCloudPlatformのCloudStorageを使っています。
- 月間400円ぐらいで動いてます。
- 掲示板の全保存データが15MBしかないのでバックアップも一瞬で終わります。
構成
Docker上のコンテナでNginx+Apache+PHPという構成で動かしています。 掲示板のスクリプトはほぼ素のPHPで書いていて、1500行ぐらいの単一ファイルですが ルーティングにFastRouteとTwitter認証にライブラリを使っています。
よく使うファイルや設定値はAPCuというメモリキャッシュをKVS代わりに使っています。 RDBMSは使っておらず、保持したいデータはJSONファイルでどうにかしています。 Twitter認証は管理者認証と管理者の表示のみに使っているため余計な権限や情報は保持していません。
機能
最低限の掲示板機能はありますが、それ以上のものは作っていません。 管理画面で設定できるものは看板、デフォルト名無し、ローカルルール、IP規制、スキンだけです。
現在主要なピアキャストツールで読み込み、書き込みができると思います。 もしこのツールで読めないんだけどという方は開発スレッドに書いてもらえると対応できる可能性があります。
まだまだ発展途上のFast機能
掲示板ってやっぱり書いてから読まれるまでラグがあるなって思ったことありませんか? なんと配信者がFast機能を使うと書き込まれた内容を瞬時に見ることができます。 これまた最低限の機能ですが読み上げも対応しています。一瞬でつながる快感をあなたに。
過去の不具合直しました。
- 他の配信者のスレッドと内容が混ざる 別のキャッシュと混ざっていたことが原因で解消しました。
- 100レスぐらいを超えると字幕ソフトなどで読み込みエラーが発生する HTTP/1.1に起因する問題で解消しました。
おまけ レガシースキンが追加されました。