【Git】Gitコマンドチートシート - j-komatsu/myCheatSheet GitHub Wiki

Gitコマンドチートシート

目的

Gitの基本操作や応用技術をまとめ、バージョン管理やコラボレーションを効率的に行う。


インデックス

  1. Gitリポジトリの初期化
  2. 変更内容のステージングとコミット
  3. リモートリポジトリの操作
  4. ブランチの作成と切り替え
  5. 変更内容の確認
  6. 履歴の確認
  7. 変更の取り消しとリセット
  8. コンフリクトの解消
  9. タグの作成と操作
  10. GitHubへのプッシュとプルリクエスト
  11. コミットログをまとめる
  12. リバート操作
  13. チェリーピック
  14. スタッシュ
  15. ブランチの削除

1. Gitリポジトリの初期化

  • 目的: 新しいGitリポジトリを作成する。
  • 構文:
    git init
    
  • 使用例: カレントディレクトリをGitリポジトリとして初期化。
    git init
    

2. 変更内容のステージングとコミット

  • 目的: ファイルの変更をGitに記録する。
  • 構文:
    git add [ファイル名]
    git commit -m "コミットメッセージ"
    
  • 使用例: 全ファイルをステージングしてコミット。
    git add .
    git commit -m "Initial commit"
    

3. リモートリポジトリの操作

  • 目的: リモートリポジトリとの連携を行う。
  • 構文:
    git remote add origin [リモートリポジトリURL]
    git push -u origin main
    
  • 使用例: 新しいリモートリポジトリを追加してプッシュ。
    git remote add origin https://github.com/user/repo.git
    git push -u origin main
    

4. ブランチの作成と切り替え

  • 目的: 新しいブランチを作成し、作業を分岐する。
  • 構文:
    git branch [ブランチ名]
    git checkout [ブランチ名]
    
  • 使用例: 新しいブランチfeatureを作成して切り替え。
    git branch feature
    git checkout feature
    

5. 変更内容の確認

  • 目的: 変更内容を確認する。
  • 構文:
    git status
    git diff
    
  • 使用例: ステージングされていない変更内容を確認。
    git diff
    

6. 履歴の確認

  • 目的: コミット履歴を確認する。
  • 構文:
    git log
    
  • 使用例: 履歴を1行形式で表示。
    git log --oneline
    

7. 変更の取り消しとリセット

  • 目的: 変更を取り消すか、履歴をリセットする。
  • 構文:
    git checkout [ファイル名]
    git reset [オプション]
    
  • 使用例: 最後のコミットを取り消す。
    git reset --soft HEAD~1
    

8. コンフリクトの解消

  • 目的: マージ時の競合を解消する。
  • 構文: 手動で競合箇所を修正し、以下を実行。
    git add [修正ファイル]
    git commit -m "Resolve conflict"
    
  • 使用例: コンフリクト解消後にコミット。
    git add conflict_file.txt
    git commit -m "Resolve conflict"
    

9. タグの作成と操作

  • 目的: コミットにタグを付けて管理する。
  • 構文:
    git tag [タグ名]
    git push origin [タグ名]
    
  • 使用例: バージョン1.0のタグを作成してプッシュ。
    git tag v1.0
    git push origin v1.0
    

10. GitHubへのプッシュとプルリクエスト

  • 目的: 変更をGitHubにプッシュし、レビューを依頼する。
  • 構文:
    git push origin [ブランチ名]
    
  • 使用例: 現在のブランチをリモートにプッシュ。
    git push origin feature
    

11. コミットログをまとめる

  • 目的: 複数のコミットを1つにまとめて、履歴を簡潔にする。
  • 構文:
    git rebase -i HEAD~[コミット数]
    
  • 使用例: 直近の3つのコミットをまとめる。
    git rebase -i HEAD~3
    
    インタラクティブモードでpickfixupsquashに変更して保存。

12. リバート操作

  • 目的: 特定のコミットを元に戻す(履歴は残す)。
  • 構文:
    git revert [コミットID]
    
  • 使用例: 直前のコミットをリバート。
    git revert HEAD
    
    特定のコミットを指定してリバート。
    git revert abc1234
    

13. チェリーピック

  • 目的: 特定のコミットを別のブランチに適用する。
  • 構文:
    git cherry-pick [コミットID]
    
  • 使用例: 特定のコミットを現在のブランチに適用。
    git cherry-pick abc1234
    

14. スタッシュ

  • 目的: 作業中の変更を一時的に保存し、作業ディレクトリをクリーンな状態に戻す。
  • 構文:
    git stash
    git stash apply
    
  • 使用例: 作業を一時保存して後で適用。
    git stash
    git stash apply
    

15. ブランチの削除

  • 目的: 不要になったブランチを削除する。
  • 構文:
    git branch -d [ブランチ名]
    git push origin --delete [ブランチ名]
    
  • 使用例: ローカルとリモートのfeatureブランチを削除。
    git branch -d feature
    git push origin --delete feature