【ネットワーク】IPアドレス チートシート - j-komatsu/myCheatSheet GitHub Wiki
IPアドレス チートシート
1. IPアドレスとは?
IPアドレスは、インターネット上でコンピュータやスマートフォンなどのデバイスを識別するための「住所」のようなものです。
例えで考えてみよう!
- 家を訪ねるとき、住所がわからなければその家にたどり着けませんよね? IPアドレスも同じで、インターネットの中で「どこにメッセージを届けるのか」を決めるために使います。
- 例えば、以下のようなIPアドレスがあります:
- 192.168.1.1: 家庭内ネットワークのルーター
- 8.8.8.8: Googleが提供するDNSサーバー
分かりやすい特徴
- 数字の集まり: IPアドレスは4つの数字(0〜255)の組み合わせでできています。
- 例:
192.168.0.1
- 例:
- 役割が決まっている: 特定のIPアドレスは「特別な目的」のために使われます。
- 例えば、
127.0.0.1
は「自分自身」を指します(ループバックアドレス)。
- 例えば、
2. IPv4とIPv6
- IPv4: 32ビットのアドレス形式で、約42億個のアドレスを提供します。
- 例:
192.168.1.1
- 例:
- IPv6: 128ビットのアドレス形式で、ほぼ無限のアドレスを提供します。
- 例:
2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334
- 例:
3. IPアドレスのクラス
IPアドレスは、以下のようにクラスに分類されます。それぞれのクラスには役割があります。
クラス | 範囲(先頭オクテット) | プライベートIPの範囲 | 用途 |
---|---|---|---|
A | 1 - 126 | 10.0.0.0 - 10.255.255.255 | 大規模ネットワーク |
B | 128 - 191 | 172.16.0.0 - 172.31.255.255 | 中規模ネットワーク |
C | 192 - 223 | 192.168.0.0 - 192.168.255.255 | 小規模ネットワーク |
4. サブネットマスクとCIDR表記
サブネットマスクは、ネットワーク部(デバイスが所属するネットワーク)とホスト部(個々のデバイス)を区別するためのものです。CIDR表記では、ネットワーク部のビット数を「/」で表します。
サブネットマスクとCIDR表
サブネットマスク | CIDR表記 | 利用可能なホスト数 | 意味 |
---|---|---|---|
255.0.0.0 | /8 | 16,777,214 | 大規模ネットワーク(Aクラス) |
255.128.0.0 | /9 | 8,388,606 | ネットワークを半分に分割 |
255.192.0.0 | /10 | 4,194,302 | ネットワークを4分割 |
255.224.0.0 | /11 | 2,097,150 | ネットワークを8分割 |
255.240.0.0 | /12 | 1,048,574 | ネットワークを16分割 |
255.248.0.0 | /13 | 524,286 | ネットワークを32分割 |
255.252.0.0 | /14 | 262,142 | ネットワークを64分割 |
255.254.0.0 | /15 | 131,070 | ネットワークを128分割 |
255.255.0.0 | /16 | 65,534 | 中規模ネットワーク(Bクラス) |
255.255.128.0 | /17 | 32,766 | ネットワークを半分に分割 |
255.255.192.0 | /18 | 16,382 | ネットワークを4分割 |
255.255.224.0 | /19 | 8,190 | ネットワークを8分割 |
255.255.240.0 | /20 | 4,094 | ネットワークを16分割 |
255.255.248.0 | /21 | 2,046 | ネットワークを32分割 |
255.255.252.0 | /22 | 1,022 | ネットワークを64分割 |
255.255.254.0 | /23 | 510 | ネットワークを128分割 |
255.255.255.0 | /24 | 254 | 小規模ネットワーク(Cクラス) |
255.255.255.128 | /25 | 126 | ネットワークを半分に分割 |
255.255.255.192 | /26 | 62 | ネットワークを4分割 |
255.255.255.224 | /27 | 30 | ネットワークを8分割 |
255.255.255.240 | /28 | 14 | ネットワークを16分割 |
255.255.255.248 | /29 | 6 | ネットワークを32分割 |
255.255.255.252 | /30 | 2 | ネットワークを64分割 |
255.255.255.254 | /31 | 0(ペア利用専用) | 特定デバイス間の通信専用 |
255.255.255.255 | /32 | 1(1アドレスのみ) | 単一デバイス専用のIPアドレス |
5. 特殊なIPアドレス
- ループバックアドレス:
127.0.0.1
- 自分自身を指すアドレスで、ネットワークのテストに使用されます。
- ブロードキャストアドレス: ネットワーク内の全デバイスにデータを送信するためのアドレス。
6. IPコマンドの基本操作
Linuxでネットワーク設定を行う際に使用するip
コマンドの基本的な使い方です。
-
IPアドレスの表示:
ip addr show
-
新しいIPアドレスの追加:
ip addr add 192.168.1.10/24 dev eth0
-
既存のIPアドレスの削除:
ip addr del 192.168.1.10/24 dev eth0
-
ネットワークインターフェースの有効化:
ip link set eth0 up
-
ネットワークインターフェースの無効化:
ip link set eth0 down