k4200のポジションペーパー - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki
鹿島和郎(かしまかずお)の基本情報
- 東京郊外生まれ育ちで、浜松とはあまり関連がありません
- フリーのプログラマー兼SE兼色々
普段やっていること
- リモート開発に特化した開発スタイルを構築しようと、色々試行錯誤しています。
- (ほぼ)100%自宅作業可能な開発案件のみをやっています。
- フリー(or 副業会社員)数名でチームを組んで仕事をしています。
- 自分たちのwebサービスを作ろうとしてます。
アカウント関連
技術的バックグラウンド:サーバー周りを中心に何でも
経歴:小さい組織で色々と
中小企業数社 → フリー → スタートアップ → フリーという、基本的には何でもやらざるを得ない状況だったので、技術的には割と幅広くやっています(細かく書くとキリがない)。
ここ最近は、サーバーサイドのプログラム、AWS等のインフラ構築・運用とかが比較的多いです。
プログラミング言語歴:Ruby成分少なめ
年数の長い順に以下の通りです。
- PHP (最初に触ったのは3.0の頃で、仕事がくれば触る感じ(PHPの仕事はとても多い))
- Scala (ここ4年くらいのメイン言語)
- JavaScript (クライアントサイドとか、Cordovaとか。最近はReactJSを少し)
- Java (Java 5の頃は仕事でよく使ってました。最近はAndroidですこーし触る程度)
Rubyはこの次くらいで、リファレンスを見ながらでないと書けません。仕事では、
- RoR 1.3でサイトを作る仕事を数ヶ月
- その後、長いブランク
- 最近、RoR 4系で簡単なサイトを作る仕事
というところです。要は初心者に毛が生えた程度です。
Hamamatsu.rbに参加した理由
浜松近辺のプログラマーと知り合いになりたい
浜松在住のフリープログラマー(Fさん)と一緒に仕事をすることになったので、せっかくなら他にもいろんなプログラマーとかと知り合いになりたいと思ってたのと、あと、Fさんは地元コミュニティにはあまり知り合いはいないけど、知り合いを少し増やしたいような話もしていたので、
「じゃ、2人で参加しましょう」
ということになりました。
東京以外でのIT、ソフト開発ビジネスの実態を知りたい
今はフリーエンジニアとして、東京に住んで仕事をしてるのですが、基本は在宅勤務のため東京に縛られる理由もないので、今後はどこか別の場所に拠点を移すことも検討中です。
ただ、私自身は、人生の大半を東京で過ごしたので、東京以外でどのようにITやソフト開発のビジネスが回っているかの感覚があまりないので、その辺は実際に東京以外で働いている人の話を聞いたりして、実態を感じたり出来れば良いかなと思ってます。
その他、好きなこととか
お酒
お酒は割と飲む方なので、勉強会で懇親会があれば大体参加してます。(懇親会とかではあまりないですが)プライベートでは飲み過ぎてしまうのが悩みです。絡んだりはしません。
旅行とか
仕事という名目で、ちょくちょく地方のイベントに参加してます。家族旅行もたまにはしてます。 海外に3年ほど住んでいたので、プログラミング言語同様、自然言語も中途半端に複数話せます。