議事録(91) - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki
Hamamatsu.rb#91
- 司会: risgk, 書記: suchi, デモ: misogi
初参加1名
- 組み込み系
- 給与計算してます
- 定年して2年、
- ふだんは、ECサイトのコーダー。久しぶりに参加
- Web関連エンジニア、フリー
- 製造業向けソフトウェア、レビューワやったClean Architecture 面白いですよ
- Web関連エンジニア
- 初参加。普段はC。Webもやりたい。ポジションペーパー書きました
- 湖西から。制御回路。プログラミング初心者
- 途中から参加: Web系、JAWS-UG
- 今日は6章正規表現
- 正規表現使ってますか。Cとかでは使えない?
- Cでも、あとでシンプルな正規表現で扱うことができるログ出力をすることがある
- Editorとかで使います。知らない方には教えたい
- Rubular(a Ruby regular expression editor)
- http://rubular.com/
- Rubyのバージョンの違いも確かめられる
- パーマリンクで共有可能
- 一致パターンがたくさんある場合は? →最長一致(greedy)になる。逆にするオプションもある:?
- 複数マッチした場合は別に取り出すこともできる
- ?をつけると名前付きキャプチャが可能。そのままローカル変数に
- 改良した表記法がたまに出てくるが、結局生き残ったのは正規表現
- 非格納(先読み)括弧が便利ですよ
- /test(?=\d+)/ testの後ろに数値が続く場合だけ「test」がマッチする
- Rubularでmisogiさんが実演
- 複数のスペース、タブの考慮が必要
- 空白表現はリテラルそのままではなく \s などで
- 行末要注意
- match? メソッドは高速でよい
- xオプションって使いますか
- オープンソースのコードを見ると、巨大な正規表現にコメントされていることがある
- 次回は7.5でいきましょう
- onodaさんのinterface記事について
- ボブおじさんのClean Architectureについて
- 2018年9月29日土曜日
- Webサイトマーケティング & WordCamp Tokyo 報告会
- ワークショップもあります
- 2018/10/11
- ソニックガーデン倉貫さんもいらっしゃいます
- 2018/11/17 予定
- 先回の会場よかった
- https://jawsug-hamamatsu.doorkeeper.jp/events/79598
- 知りたいサービスがあれば開設します
- risgkさん
- https://swest.toppers.jp/
- 組み込み系カンファレンス
- mrubyについて -- 開発開始じよりRAMが豊富の世界がやってこなかった -- mrruby(450K), mruby/c(100KB以下) -- mruby/c mulitthreading
- 忘年会どうしましょう
- 合同忘年会計画が進んでいます。python/機械学習と
- 浜松のIT系コミュニティ
- ruby/js/python/jaws/機械学習/android/kintone/wordpress/coder道場
- 11/E or 12/1 or 12/8 など検討中 → 12/1予定とのことです
- 第100回企画
- tweetに著者伊藤さんからfavいただく
- 2018/10/10(水)