議事録(78) - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki
-
議事録(78)
-
マストドンは読むのも起動するのも大変そうだからやめた
-
Rails読むのに慣れている方なら問題ないかも
-
代わりに今日はモブプログラミングだ
-
LT3人 宣伝1(最後へ)
-
い つ も の メンバーなので自己紹介不要
モブプログラミングをやってみよう
- Railsでなんか作ろう
- RailsGirlsのチュートリアル ... 画像アップロードする系の何かを作るらしい
- yutoさんが環境を作って交代で動かす。
環境作成
- rails new railsgirls --skip-bundle --skip-test
- ↑テストとインストールをスキップしたいときはこんなコマンドで。定石
Git
- git init
- git add .
- git commit -m "commit"
- git tag ←gitのログにタグを書ける
コーディング開始
- scaffoldでいろいろつくれる
- インデントはタブインデント派(タブ押すとスペース2個入る)
- コピペコピペ!
- インデント重点
- Bootstrapを使うことでだいぶ見た目が変わった
- git初メンバーも参加
- git status と git diff で自分の修正分をいつも確認すると吉。
- git commit -m のmはメッセージのm
- コメントは理由を入れるのが最適かもしれない。
- AtomはCommand+Pでファイル検索できるのが便利
- git resetでステージングが取り消される。引数によって挙動が違う。コミットを別に挿し直すとかもある。
- routesのresource ... URLをモノとして扱うという意味。createとかnewとかeditとか追加される。
- gitを略して g コマンドにしてしまっている人もいる。
- 1時間30分で7人回った
- これまでになく作ったな感があるモブプログラミングだった。RailsGirlsがよかった。たぶん
- 次回は4:4とか5:5とかでやってもいいかもしれない。1人詳しい人がいないと成り立たないかも
LT
Jacoyutoriusさん:Rails Application Template
- Application Template機能の紹介
- Railsの初期設定をするDSL
- いつも忘れる最初のコマンドをテンプレートに登録しておける
- rubocopはRubyのフォーマットのチェックをしてくれる。
- 発展形にrails composerというのもある。
- railsrcを使うと、railsコマンドのオプションを事前に書いておける。
Yoshidaさん:kintone devCamp 2017 まとめ
- kintoneで業務アプリ作ることになった
- kintone devCamp 〜 サイボウズ主催の開発者向けの勉強会
- 最後は飲み会
- キリン(動物のほう)の置物があるよ
- ハンズオントレーニングもある
- 面白そうなセッションは即埋まった模様
- kintoneいろいろできるよ。Web版マイクロソフトアクセスみたいな感じ
- 開発環境はいまのところ永久無料
- 1ユーザー月いくらみたいな課金形態
- AWSとも繋げれる
- サイボウズはサイボウズ重点だけどkintoneも重点しているよ
Chuiさん:告知ほか
- Marker Faire Tokyo 8.4-5
- 去年の1.5倍くらいの規模らしいよ
- isgkさんも出るよ
- あんまりマニアックな展示をするとウケないかも。オライリー主催
- 東京にたまたまいたらドウゾー
- 基本的に電子工作がメイン。ものづくりの文化祭みたいな感じ。
- Marker FaireのMarkerはCのmake、更に言うとmakeという雑誌から来ているらしい。
- OSC Kyotoもあるよ 8.4-5 名古屋よりも規模大きいかも。
- 大人のプログラミングカフェ Dojo 7.22
- サクラエディタFCのツィートが炎上してた
- Startup Weekend 浜松 4回が9.30,10.1,10.2に開催する予定
- AWS Awesome Day 8/24
KPT
Keep
- 少し早く来た
- RailsGirlsよかった。わかりやすかった。続きやりたい。
- LTやった
- モブプログラミング良かった
Problem
- ”モブプロ”発音しづらい
- 暑くて元気でない
- 大雨で体調不良
- Macに不慣れ
- 他人の環境難しい
- キーボード共有しづらい
Try
- 夏バテ回復
- 普段からgit使うようにする
- kintone広める
- cloud9使う
次回は8/9(水)の予定!