議事録(68) - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki
議事録 (68)
- 前回同様集まりがいい
進行ガイドラインの説明
- 前回のtryを見直す
- 活かしにくい反省ばかりですね・・・
自己紹介
新人さん
- Yukiさん。自然言語処理に興味がある。julianとpython使い。
- doorkeeper上「1人の参加者」になっている方。コードを見ると体が拒絶反応を起こす人。
いつもの
- jacoyutoriusさん。司会進行。本業はWebアプリ。サーバーレスに興味あり。
- isgkさん。ruby会議行ってきた。後でサイン本をプレゼント!!
- yowasouさん。普段はC#
- euledgeさん。仕事は製造業のお手伝い。開発環境の構築とかを教えている。gitlab,redmineを自社で展開してサポート中。Javaとjsをやる。
- kengo_sさん。qiitaにもいる。仕事はサーバーレスpythonとか。釣りがマイブーム
- takedaさん。今は会社でwebだったりスマホのアプリだったりやってる。マイブームはIOTっぽいこと。
- suchiさん。仕事は製造業のソフトウェア会社。最近jsを真剣に始めた。hamamatsu.rbの影響が大きい?
- tachibanaさん。5年くらいrailsの仕事。最近はjsに興味が向いてきた。
- marillaさん。iosとandroidのネイティブアプリ開発中。
- langurさん。組み込み系の仕事。最近のマイブームは製本。趣味でOS作ってる。armのアセンブラに興味あり。
- pusamaさん。ダンボールとふとん屋の人。web系言語が得意
- yoshidaさん。rubyの番外編担当。普段は生産管理の職場で働いている。オートバイ部品。
- katoさん。10年くらいrubyやってたけど飽きてきてる。
- kanemaruさん。仕事は3ヶ月ごとに変わったりする。coder dojo開催中。マイクラにハマっている。マイクラマジじかんどろぼ〜
- chuuiさん。普段は組み込み系。スクリプト言語としてRubyを使いたい。
LT
suchiさん : Webスクレイピングの話
- 射出座席・・・飛行機とかで緊急脱出する奴→パイロットの育成に偉いコストが居るので必要になった。
- "エネミーライン"で脱出するシーンのメカニクスで興味を持った。
- マーティンベイカー社が世界8割の脱出シートを作っている・
- サイトにn人救ったぞ!というものが書いてあったので、これをプログラミングで取りたくなった。
- Nokogiriで数行で取れました
- すでにtwitterに乗るようになってる・・・これを見ておけばよかった。
- 最近射出された飛行機も教えてくれるよtwitter。
isgkさん:ruby会議行ってきた話とSonicPiについて
- 本プレゼント!
- オブジェクト指向設計実践ガイドはあげない〜
- 先々週くらいに組み込み系の合宿に行って、mrubyのキットをもらってきた自慢
- ruby会議行ってきた話。
- Sonic Piについて紹介。
- Rubyで音作りするには楽しいかも。
- Rubyの記法で音作りできる。ライブコーディングでシンセサイズ。
- Mac,Windows,Linux,ラズパイで動く。
- Ubuntuでも動かせる(http://qiita.com/kn1kn1/items/6ac1b6eb080f3dae4379)
- Rubyの音楽プログラムの決定版かも?
- 外のシンセサイザーに渡したりもできる。
- 簡単に使い始められるけど奥が深いものを目指している。
- スーパーコライダーのラッパーにあたるようなかんじ。
- これからバリバリ使っていくかというとまだわからない。
告知
- nagoya.rb会議03
- OSCは来年3月
- JAWS FESTA 東海道2016 2016/10/22 クラウドに関わっているといいなという感じ。登壇者募集中。
本日のお題 : Webスクレイピング
- ウェブサイトから情報を抽出するコンピューターソフトウェア技術のこと。
- クローリング!=スクレイピング
- ざっくりとしたハンズオン
- Cloud9ならブラウザ上IDEからnokogiri使えるよ。自動的にrailsのアプリケーションとなる。
- 19:40〜20:50くらいまでもくもくやってみようかな
- yutoさんが作った例の・・・サイトは某まとめサイトから落としてきた?・・・nokogiriを使ったかも。
- 21:00までもくもくと作業しました。
KPT
Keep
- LTした
- 新しい人きた。人数多い
- 準備時間ない場合はブラウザでLT
- 会計準備
- Ruby書いた☆☆☆
- github/kengos/my_crawler
- スクレイピング楽しい
- Cloud9でyutoさんのできた。
- PaizaIO,CygwinでもNokogiriできた。
- 事前準備してきた
- コードを晒す勇気
- 予習してきた
- 自分に役立つものをかけた
Problem
- チュートリアル以上のことができなくて残念
- 京土産でごめんなさい
- LTレベルもちっと上げる
- 正規表現、Rubyのメソッド覚えてなかった
- array include?とか忘れていてびっくりした
- 環境壊れていた
- Cloud9の登録クレカ必須!!
Try
- 何を作ってるか共有
- Sonic Pi使ってみる
- Opal使ってみる
- Rubyのリハビリ
- 会話
- いずれPython、js、Bootstrap
次回
- 10/12(水)の予定