議事録(172) - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki
Hamamatsu.rb #172
自己紹介
- 司会の方。普段は組込みソフトの開発C++
- 議事録の方。普段はERP開発とかC#
- 普段はサイト編集とかの方。
- スポンサー企業の方。普段からRails
- インフラエンジニア参加したい方。
前回ふりかえり
今回のネタ
コードレビュー
- コードレビューのLT(資料)
- https://github.com/hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com/wiki/LT/codereview.pdf
- 久しぶりのLT
- 少ない人数だとレビューしずらい…
- Githubでプルリク運用していると全部レビューすることになる
- コードレビューはやりましょう
- 伝わるコードレビュー 開発チームの生産性を高める「上手な伝え方」の教科書
- https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798186009
- 『伝わるコードレビュー 開発チームの生産性を高める「上手な伝え方」の教科書』 - snoozer05's blog
- Looks Good To Me - 秀和システム あなたの学びをサポート!
型の話
-
TypeScriptのコンパイラをGo言語でネイティブ化、10倍速にした「TypeScript Native Previews」が公開 - Publickey
- https://www.publickey1.jp/blog/25/typescriptgo10typescript_native_previews.html
- 10倍速くなったとか。試したいわね
- たくさんの人が喜ぶ
- VSCodeも早くなるのでは?
-
「型システムのしくみ」発売のお知らせ - まめめも
-
型システム入門 プログラミング言語と型の理論【委託】 - 達人出版会
名前空間
- RubyのNamespace機能を試す - Money Forward Developers Blog
- https://moneyforward-dev.jp/entry/2025/05/12/ruby-namespace
- 今年中にRuby4.0でるか?…
Ruby
- Ruby Association事務局長インタビュー!企業協賛金はRubyの発展にどう貢献する? - pixiv inside
- https://inside.pixiv.blog/2025/06/02/120000
- 協賛するとRubyの発展に役立つという話
- RubyにマージされたZJITの概要を理解する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
- https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2025_06_02/151378
- YJITの進化が難しくなってきた…のでZJITから進化が始まっている
- Ruby 3.5でClass#newのアロケーションが6倍高速化される(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
- 全世界のソフトウェア開発者は4700万人。最も多いのがJavaScript開発者で2800万人、Java、Pythonが続く。スラッシュデータの調査
- https://www.publickey1.jp/blog/25/4700javascript2800javapython.html
- JSがトップなのは納得。これはTSも込み
技術書典18
- 技術書典18
- オンライン開催 会期:2025/05/31 (土) 〜2025/06/15(日)
- https://techbookfest.org/event/tbf18
- 人出が大量だそうです
- 数百は本があるかも
- PicoRubyではじめるシェアハウスライフハック:Yamori Club
- LR parser入門:極東構文解析器研究所
- https://techbookfest.org/product/9PrRmufPdn6MpwuUkL0v0L
- 結構難しそうな本。読み応えありそう
- Ruby で作る CPU:hachi
- https://techbookfest.org/product/26B5Sv2pTnxCj6a2PxYiyw
- カーネルVM探検隊で発表されてました
- フィヨブーファンブック Vol.1:フィヨブーファンブック部
- https://techbookfest.org/product/fyJf6irY7PjMLYXH7D86py
- フィヨルドブートキャンプの紹介
- チェリー本の作者である伊藤さんもフィヨルドブートキャンプを紹介していた
- ちゃんとしたスクールです
- ruby/railsで食べていくなら参加するとよさそう
- 卒業には1400時間の学習が必要と言われている。200人日くらい?
- MQTTクライアントを作りながら学ぶソケットプログラミング入門:yuuu
- https://techbookfest.org/product/kMchpLRTUdmaSQWCSaYZiw
- みんな結構本書いてるな…
- この本読よんだよ!と作者に伝えると喜んでくれるかも
- 難しくて読めなくても伝えるといいかも
- 読んだだけで理解した気になる人も多い
- 実際ラジコン作ってみるとわかることも多い
RubyKaigi 2025
- [EN][JA] Lightning Talks - YouTube
- 5/22(木)RubyKaigi 2025 事後勉強会 oto @ 東京
- https://ivry.connpass.com/event/353495/
- こっちも録画が残っています IVRyのyoutube動画チャンネルのライブに残っています
- Mari Imaizumiさん「Ruby Taught Me About Under the Hood」 〜RubyKaigi 2025 1日目キーノート | gihyo.jp
- Ivo Anjoさん「Performance Bugs and Low-level Ruby Observability APIs」〜RubyKaigi 2025 2日目キーノート | gihyo.jp
- まつもとゆきひろさん「Programming Language for AI age」~RubyKaigi 2025 3日目キーノート | gihyo.jp
- The Definitive? Guide To Locally Organizing RubyKaigi - Speaker Deck
- https://speakerdeck.com/sylph01/the-definitive-guide-to-locally-organizing-rubykaigi
- オーガナイザー大変だぜという話とか
- RubyKaigiの開催地は1年前まで公開されません
- 面白そうな話があればまた
- 年々200年くらい参加者が増えているとか
その他
- 6/7(土) Android Bazaar and Conference 2025 Spring in ICT
- https://japan-android-group.connpass.com/event/292227/
- ちょっと人が減ってきてしまったかも
次回以降のネタ
- 型の話
- namespaceの話
- ZJITの話
- AIの話
LT
- コードレビューの話をしたぞ!
KPT
KEEP
- LTをやったぞ! ★1
- コードレビューの発表が良かった ★1
- 大体みんなしゃべった ★1
- 参加した ★1
PROBLEM
- 少し話題を絞っても良いかも ★1
- 部屋が暑い ★2
- 昨日深夜ガンダム見たから眠い
- また行けなかった ;;
TRY
- 次回 #173、7/9(水)19:30 - 21:00 オンライン開催 ★1
- 引き続きRubyKaigiの動画を見る ★1
- PicoRuby作品の続き ★1
告知
- 次回 #173、7/9(水)19:30 - 21:00 オンライン開催
- 6/14(土) - 6/15(日) 関数型まつり2025
- https://fortee.jp/2025fp-matsuri
- 410名 キャンセル待ち
- 6/14(土)日本Androidの会浜松支部 第167回ミーティング
- 6/28(土) 関西Ruby会議08 先斗町(ぽんとちょう)
- 7/5(土)Hamamatsu Micro Maker Faire 2025 @ 浜松科学館
- 7/12(土) はままつボードゲーム祭 2025
- 7/19(土) PicoRuby Overflow Kaigi
- 9/6(土)ながらRuby会議01 50名くらい?
- 9/26(金)-27(土) Kaigi on Rails 2025
- 11/6(木)-7(金)RubyWorld Conference 2025 島根県立産業交流会館「くにびきメッセ」