議事録(138) - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki
- 学生の時1回参加された方。無事就職できました。自社のECサイトやったりHP更新したり。最近はRuby書いてないけどチュートリアル読み直したり
- 司会の方。普段はC++。Rubyは趣味
- 解体業者のマッチングサービスの会社で働いている方。Rails、AWS、Reactを触っている。JAWA-UGの運営をしてます
- 静大生。Rubyは競技プログラミングで触っている。processingでの可視化に興味がある。今はリモートゼミで実家から参加している
- hmrbスポンサー企業でRails使って開発している方。もう10年越えてる。
- 3回目の方。スクールに通っている。今月いっぱいでスクール終わりでアプリケーション開発中
- 議事録担当。Ruby趣味歴10年だが進んでいない
- パターンマッチできたらよかったね...
- また来月に
- 21:30までじゃなくて21:00まででいいのでは
- コード上にSQLを書かざるを得ないときの書き方
#ヒアドキュメント/インデント入れる派
def a
sql = <<TEXT
select column1,column2
from table1
order by column1,column2
TEXT
end
#ヒアドキュメント/インデント入れない派
def a
sql = <<TEXT
select column1,column2
from table1
order by column1,column2
TEXT
end
#文字列接続/インデント入れる派
def a
sql = "select column1,column2" +
" from table1" +
" order by column1,column2"
end
#文字列接続/インデント入れない派
def a
sql = "select column1,column2" +
" from table1" +
" order by column1,column2"
end
#全部1行で書く派
def a
sql = "select column1,column2 from table1 order by column1,column2"
end
# 後で合体派
# すごく長くなる時はこうすることがある
# まず長いSQL書くな
def a
s = "select column1,column2"
f = "from table1"
o = "order by column1,column2"
sql = s + " " + f + " " + o
end
# 絶対SQL書かないよ派
# 理想では書きたくない
# <<~でインデント + `SQL` を使うことでIDE(RubyMine)でSQLとして認識させる
def a
<<~SQL
select column1,column2
from table1
order by column1,column2
SQL
end
# うまいこと空白は変数から消える
# パラメータークエリ使ってほしい👮♂️
# リンターが働くからある程度統一される
# Ruby以外の言語でもリンター使ってね
# ※SQL使ったことない人もいます
# コードチェッカーもリンターも全部入れてね
# 新しいコードからでもいいかも
# C#にもあるわよ
# C# Linting and Formatting Tools in 2021
# https://dev.to/srmagura/c-linting-and-formatting-tools-in-2021-bna
# RubyのRobocopは自動で直してくれたりする
# Lint...糸くず
-
佐賀パターン(誤訳)
- https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/prescriptive-guidance/latest/modernization-data-persistence/saga-pattern.html
- 誤訳とかスペルミスがそのまま定着してしまうのが結構好き
- 商標対策の一面もある
- refererとか
- creat
- Sagaパターンについて
- マイクロサービスパターン
- マイクロサービス流行ってる?...
- 会計/原価/生産みたいなおっきい単位でサービスにするならいいと思う
- スペルミスはコードレビューで指摘するか?
- コードチェッカーやリンターが直してくれる
- 自動翻訳が世の中に増えたね
- レベルが昔より上がった気がする
- MdNは綺麗になった気がする
- 最近デザインが変わった
-
AWS文学
-
Slackが2022年9月に初の値上げへ フリープランの履歴は90日まで
- https://smbiz.asahi.com/article/14673810
- 残したい内容は議事録(Wiki)に書いておくべき
- 仕事だとつらいとおもう
- 気が向いた人はエクスポートしておいてください
-
コロナ禍の人気企業ショッピファイ、10%人員削減-株価一時17%急落 - Bloomberg
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-26/RFMQM3T1UM1101
- Railsのコミッターも居たと思われますがRailsは死なない
- [翻訳]ShopifyにおけるRuby on Railsで速いコードを書く方法
-
MetaLifeってどうだろ
- https://metalife.co.jp/
- Gatherをインスパイアしてる
- 懇親会はこっちでやってみてもいいかも
- remo使ってる会社もいる
- JAWSはovice使ってる
- 画面共有がわかりにくくてあんまり流行らない?...
- 飲み会とか大きめのイベントならいいかも
- ディスプレイの数が足りなくなる
- オフラインにはまだできない🙏
- メタベースという言葉だけ流行ってる感
- とりあえずMeet継続
-
- Prerequisite-Free Ruby Desktop Development GUI Library
- GUI作るなら選択肢に上がるかも
- Electronとか
- ↑重い
- Webブラウザ上のUIで割と十分
- 1回くらい触る会をやっていいかも。敷居低そうだな
-
Ruby - Qiita
-
Hashie::Mashのすすめ
- https://techracho.bpsinc.jp/kazz/2022_08_10/120517
- Ruby中級入門
- 消えてなくなってる...
- インタプリタ言語でないとできない
- デメリットがあるとしたらgemが1つ増えるくらいです
- 仕事だとgemを増やすのが大変なんです
- レスポンスの低下に注意
- Rubyとjs両方使ってると混乱するかも
-
パターンマッチできる?
-
みなさんUML書いてますか?
- シーケンス図とか最近書いた
- draw.ioとかよく使われる
- UMLモード
- PlanUML ちょっとだけ使った
- GUI
- パターンマッチ
- なし
- 2022/9/8-10
- https://rubykaigi.org/2022/
- 〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター
- 津は餃子
- 3日目は学生無料だそうです
- スポンサーいっぱいいるらしい!
- pixivがDJスポンサーだそうです
- 2022/10/08 (土) 10時開始 〜 2022/10/08 (土) 18時終了
- オンライン/オフライン ハイブリッド式
- https://jaws-ug.doorkeeper.jp/events/140008
- 浜松は会場を用意するらしいです
- 場所はひみつ
- あと9766人参加できます
- 2022/8/12(金) 20:00~
- https://jaghama.connpass.com/event/257096/
- オンラインです
- 2022/8/26(金) 18:00〜
- https://civictech-lab.jp/opendata-hackthon-shizuoka
- https://sizuoka-opendata-hackathon.peatix.com/
- ハッカソンは浜松市
- アイデアソンはたしか静岡
- 行政の手伝いをしなきゃいけない感がちょっと不満💢
- ハマッカソン復活?...
- 9/14(水) 19:00 ~ 21:00
牧田純
18:59
今日の議事録です https://hackmd.io/K6AV4QWRSA-L9dShLQAYtQ
Ryo Ishigaki
19:08
https://bleis-tift.hatenablog.com/entry/2013/09/06/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%EF%BD%9E%E5%85%B8%E5%9E%8B%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F
ダブル・ディスパッチ~典型的な関数プログラミング・イディオム~ - ぐるぐる~
Ryo Ishigaki
19:12
https://bliki-ja.github.io/UmlMode/
UMLモード
takumi onisi
19:26
こんばんは。
牧田純
19:27
今日の議事録です https://hackmd.io/K6AV4QWRSA-L9dShLQAYtQ?both
あなた
19:29
https://dev.to/srmagura/c-linting-and-formatting-tools-in-2021-bna
Ryo Ishigaki
19:30
lint 糸くず
https://www.wdic.org/w/TECH/lint
lint ‐ 通信用語の基礎知識
あなた
19:32
https://qiita.com/yoshii0110/items/4ae10eb071565cb90b37
あなた
19:35
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086JJNDKS/ref=ppx_yo_dt_b_d_asin_title_o03?ie=UTF8&psc=1
Ryo Ishigaki
19:35
https://iwasiman.hatenablog.com/entry/20210301-microservices-patterns-3
【感想】『マイクロサービスパターン 実践的システムデザインのためのコード解説』:後編 - Rのつく財団入り口
> 4章を中心に<Saga>パターンという考え方を展開して作者さんらによるEventuate Tramフレームワークがあちこちに登場し、Saga全推しの展開になっています。
Ryo Ishigaki
19:36
https://romasaga.jp/2021/rally/
SaGa風呂 温泉冒険ラリー|ロマンシング佐賀 2021 | SQUARE ENIX
Ryo Ishigaki
19:38
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mach
Mach - Wikipedia
https://www.wdic.org/w/TECH/creat
Ryo Ishigaki
19:40
creat ‐ 通信用語の基礎知識
Ryo Ishigaki
19:41
https://urashita.com/archives/3154
IT業界のスペルミス ミススペルが業界標準になる | urashita.com 浦下.com (ウラシタドットコム)
あなた
19:44
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/10/news123.html
Ryo Ishigaki
19:45
https://japan.zdnet.com/article/35185463/
「Firefox」開発元のMozilla、開発者向け有料サブスクリプションサービス開始 - ZDNet Japan
Ryo Ishigaki
19:50
https://slack.com/intl/ja-jp/help/articles/204897248-Slack-%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E6%89%8B%E6%AE%B5
Slack のインポート/エクスポートの手段 | Slack
牧田純
19:52
今日の議事録です https://hackmd.io/K6AV4QWRSA-L9dShLQAYtQ?both
牧田純
20:00
https://hackmd.io/K6AV4QWRSA-L9dShLQAYtQ?both
Ryo Ishigaki
20:07
https://ja.wikipedia.org/wiki/Shopify
Shopify - Wikipedia
あなた
20:08
https://medium.com/@teruhisafukumoto/how-to-write-fast-code-in-ruby-on-rails-at-shopify-70668edc47b1
Ryo Ishigaki
20:10
https://jp.remo.co/about
Remoについて - リモートイベントツール Remo Conference
https://jp.reuters.com/article/meta-platforms-growth-idJPKBN2P60GP
ザッカーバーグ氏、メタ事業計画が「楽観的過ぎた」と認める | Reuters
Ryo Ishigaki
20:12
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004221.000002535.html
【メタバース×リモートワーク】バーチャルオフィスに最適なメタバース空間「MetaLife」サービス開始|株式会社 学研ホールディングスのプレスリリース
https://ja.wikipedia.org/wiki/Second_Life
Ryo Ishigaki
20:13
Second Life - Wikipedia
Ryo Ishigaki
20:30
https://www.publickey1.jp/blog/22/sbomsbom_tool.html
マイクロソフト、ビルド時にソフトウェアの部品表(SBOM)を自動生成する「SBOM Tool」、オープンソースで公開 - Publickey
あなた
20:47
https://lab.forgefriends.org/forgefriends/forgefriends
Ryo Ishigaki
20:49
https://qiita.com/rana_kualu/items/3804aa96b7d7ca355736
ソフトウェアの真の自由を実現するサービス、forgefriendsとは何か!! - Qiita
牧田純
21:04
KPT http://firekpt.jacoyutorius.com/board/?id=-N96PWOtl2RkiFDA47xy&title=Hamamatsu.rb%20%23138
Akihisa ONODA
21:07
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/59/59881.html
wjm-rbmu-zym