議事録(136) - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki

Hamamatsu.rb #136

自己紹介

  • 今回は9?人
  • C++やってる人(司会)
  • Webサービス作ってる会社で働いてる人。20時に抜けてJAWSの方に行きます
  • オンラインスクールでRailsの勉強をしている方
  • ↑と同じオンラインスクールで働いている方。県内のコミニティがここしかなかった?…
  • 普段はC#。議事録用意する人。
  • Hamamatsu.rbスポンサー企業の人。Railsの仕事をしてます
  • 勉強中の人。
  • 普段RailsでWebの開発をやっている人
  • 久々Hamamatsu.rbの人。普段はあまりRubyやってない人
  • 静大の院生の方
  • ソフトウェアの会社でアジャイルとかやったりやってるひと

前回ふりかえり

今回のネタ

マルチスレッド

JavaScriptのasync/await

マルチスレッド以外

「プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則」 を読みました(@jacoyutorius)

  • https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798046143.html

    • 会社の人に勧められた本
    • ~の法則が並んでいる
    • プログラムのアプローチのやり方に名前がついているのが大事
    • 整理してい書いてくれている
    • コードレビューとかで指摘してることについて、明確に意識できるようになる
    • 全部文章なんで抽象的な話が多い
    • ピンと来ないところはちゃんと理解してないところかも
    • 知ってる人が読むとそうだよね系の本
    • 初心者がいきなり読むとわけわからないかも
    • 全部の章に参考文献がある
    • 「名前が付いてることが大事」とか印象に残った
    • 若手~中堅に渡すといいかも
  • 良いコード悪いコードもちょっと気になる...

次回以降のネタ

Hamamatsu.rb #136 のKPT

LT

  • Promiseの話(@yowasou)
    • 資料
    • JSのPromiseは厳密にはマルチスレッドではない。非同期処理
    • async/awaitはPromiseのラッパー

告知

懇親会ログ

🍜

🐡

💻