議事録(132) - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki

Hamamatsu.rb #132

前回のKPT

Hamamatsu.rb #132 のKPT

今回のネタ

Rails アプリケーションをコンテナで開発しよう ! 第 1 回 - まずは Rails アプリケーション作りから

本日(2/9)、AWS App RunnerがVPCをサポートしました!

  • 嬉しいこと
    • railsのようにDBを使うアプリケーションをApp Runnerで動かすことができるようになった
      • App Runner ... dockerfileだけ用意しておけば、AWSがdockerfileからホストを作成してくれる
    • (これまでもできるにはできたのだが、RDSのエンドポイントをインターネット上に公開してあげないといけなかった)
    • 昨今のrailsアプリでほぼ必須となっているミドルウェアについても以下のような感じでやれそう
      • キャッシュ => ElastiCache
      • Webサーバー => copilot CLIを使ってNginxコンテナをサイドカー構成で
    • ここまで頑張るなら App Runner使わずにFargateでやったほうが良い気も
    • SinatraとかでDBの中身をJSONで返すようなAPIサーバー向けにいいのでは
  • とはいえ、
    • Migrationどうするか問題
  • https://docs.aws.amazon.com/apprunner/latest/relnotes/release-2022-02-08-vpc.html

Wikiが長くなりすぎたので章立てしたい

  • https://github.com/hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com/wiki

  • 内容で分ける?

    • 黎明編
    • メタプロRuby編
    • 逆引きRuby編
    • Dojo編
    • モブプロ編
    • いろいろ話題編
  • 場所で分ける?

    • Hi-Cube編
    • ザザシティ編
    • 共同センター編
    • 鴨江アートセンター編
    • シティビル編
    • リモート編
  • 時期で分ける?

    • BeforeRubyKaigi
    • AfterRubyKaigi
    • AfterCOVID2019
  • 年で分ける(決定)

    • 当年度だけhome

レビューの仕方

Fukuoka.rbロゴコンペ

LADR

ADR

LT

TIL (suchi)

  • https://speakerdeck.com/suchi/til-today-i-learned
  • Today I Learned で TIL
  • 最もスターがあるtilリポジトリ
  • https://github.com/topics/today-i-learned
  • 継続に重きを置く
  • 全部同じリポジトリにおいてる・・・
  • レベルはいろいろ
  • 技術的ではない内容もある
  • Hamamatsu.rbの内容も書いてます
  • 少し脱線した内容
    • 「での」の意味が知りたくて国語の勉強をしたり
  • Discussion
    • ブログやtwitterと違ってマサカリ投げられることが無い?
    • Markdownで書くことが重要
    • Githubならどこでもできる。Editorが無くても!

令和時代のRuby Getting Started (jacoyutorius)

  • Ruby on Docker

    • VS Code Remote Container
    • Dockerfileがあると楽
    • RubyGemsでもDocker環境が用意されているものが増えた印象
    • rbenvとかいらんくなる。リンクがおかしくなったりとかがなくなる
    • dockerで開発すると動作が遅い問題...OSとdockerの相性?
    • nodejsだとnode_modules内のビルドに時間かかるかも
      • npm installだけすごい時間がかかる
      • 先にボリュームに書き出しておくべき?
  • Github Actions

    • CIとかめんどくさいと思ってたけどべんり
    • 入ってるコードからおすすめのCIを教えてくれる
    • buildログとかも確認できる
    • ツリー形式だからわかりやすい
    • CIの実行結果のバッヂをつけれる
    • marp
      • VSCodeのプラグイン。
      • Markdown形式でプレゼン資料が作れる。
    • Discussion
      • azure actionsとgithub actionsがすごく似てる。
        • 実は同じものなのか?・・・
        • circle CIも同じものらしい
        • デバッグが難しそう。ローカルでやる方法もあるらしいが

告知

KPT

Hamamatsu.rb #132 のKPT

KEEP

  • ネタ提供 ★3
  • App Runnerの話おもしろい ★1
  • 人数少なかったが濃かった ★2
  • til良い ★1
  • 久しぶりに発表した ★2

PROBLEM

  • 途中なんか背中の筋肉が痛くなってきた…
  • 人数少なかった ★2
  • 最近SNSへの告知サボリ気味、、
  • Meetの誰が開くか問題
  • 横文字ばっかで覚えられない

TRY

  • App RunnerのVPC対応試す ★1
  • 毎日運動する ★2
  • RailsをVSCode Remote Containerで起動させる
  • コードレビューする時ほめる ★1
  • App Runnerためす
  • インスタントポット買う ★1
  • コードレビュー ★1
  • オンライン会場考えておく
  • 次回 3/9(水) 19:00〜
  • Technology Radar ★1
  • Architectural Decision Records ★1
  • 次はRuby関連のoutputする ★1

次回