議事録(101) - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki
Hamamatsu.rb 101
- 参加者:9人
- 全員顔なじみなので自己紹介無し
KPTふりかえり
- お菓子達成できた
雑談
- MSがAWSのクラウド利用数を超えた?
- Office365の分だけ多いのでは
モブプログラミング
モブプログラミングって何
- 2、30分を2、3週回す
- モブプログラミングをやってみたを参照
- https://qiita.com/TAKAKING22/items/31e027dfb6ea8b1a8d69
- 大勢でプログラミングする
- 大きいモニタをみんなで囲んで行う
- 初心者もいるのでみんなで行う
- ドライバー・・・コード書く人
- ナビゲーター・・・意見言う人
問題になりそうなこと
- 生産性が下がるのでは?
- チームのムードが悪くならないように
- "なぜ"をやるのがいい
- 参加者全員にとってなじみのあるエディタを使う
- タイマー
- 指示が理解できないときは判るまで質問する
- 問題解決につながる次の論理的ステップを見つける
- チームの中でレベルが違うとうまく進まないことがある
心がけ
- 他のメンバーのアプローチを受け入れる
アンチパターン
- コードで書かれたことについてのみ議論する
- こっそり自分のコードを書き込んだりしない
お題
- エディタ・・・cyber-dojo
- ブラウザ上でコードが書ける。お題も出してくれる
- テスト・・・Minitestで行おう
- お題1
- 国際電話番号変換
モブプログラミング:実践
-
レシーバーが必要ない場合はクラスではなくモジュールを使うべき
-
分かりづらいので結局クラスにした
-
Macに慣れてないとつらい?・・・
-
TDDできてる!
-
これなんて言うの?#{変数}
-
しゃべる人が固まってしまっている
-
和英辞典持ってくる
-
変数名やクラス名やテストメソッド名で揉める
-
テストメソッド内容は日本語マルチバイト文字でOK
-
日本語分かりやすい
-
assert_raisesで例外クラスのテストを行う
-
!よりunlessで書けるならそのほうがわかりよい
-
1問でフルに時間を使った
告知
kintone cafe 19
- 7/19 金曜日
- メンター枠は無料(自称メンターでもOK)
OSSライセンスセミナー
- 7/12 金曜日
- OSCでやる話と同じ話だと思う
OSC名古屋
- 7/13 土曜日
- 豊橋から名古屋はだいぶ安いらしい。名鉄??
- OSC浜名湖は来年もやります
ProgrammerDojo
- 7/28 日曜日
KPT
KEEP
- プログラミングした ★4
- お題が意外と使えた ★1
- 参加する! ★1
- 物を作った感があった ★2
- yutoogi.com 初めて拝見しましたが、最高!www ★2
- おかし ★1
- モブプログラム! ★2
- CyberDojo 良い ★2
- delete_prefix ★1
- テストが都合よく壊れたのが良かった ★7
PROBLEM
- 口出すタイミングが難しい ★3
- しゃべる人が固まってしまう ★2
- コード以外の口出しが長めだったかな?? ★1
- コードのどこに注力するべきか ★2
TRY
- FireKPTにQRコードをつける ★2
- 復習する
- cyber-dojoの使い方を覚える
- 和英辞典持ってくる
- 次はもっと落ち着いてやりたい ★1
- チェリー本の練習問題をやるとか? > モブプロ
- メタプログラミングRubyの練習問題とか
次回
- 8/7(水) #102