もくもく課題(2013 09 ~ ) - hamamatsu-rb/hamamatsu-rb.github.com GitHub Wiki
もくもく会でやるテーマ・参考資料等の共有用ページです
Vagrant + Chef(@jacoyutorius)
Vagrant と Chef で仮想マシンの環境をいろいろいじれるようにしたい!
上のチュートリアルでVagrant+Chefの設定手順が理解できたら、
をやってみる。
D3.js入門(@jacoyutorius)
D3.js はデータに基づいてドキュメントを操作するための JavaScript ライブラリです。D3 はHTML や SVG、 CSSを使ってデータに命を吹き込みます。D3は WEB 標準に重点を置いており、強力な視覚化コンポーネントとデータドリブン (データ駆動型)DOM 操作手法の組み合わせにより、特定のフレームワークに縛られることなく、モダンブラウザの性能をフルに 引き出すことができます。(D3.js日本語ドキュメントより)
Heliosであそぼう (@mackato)
HerokuにHeliosアプリをデプロイして、連携するiPhoneアプリを作ってみる。
必要なもの
- ネットにつながるMac
- iOS開発環境(Xcode, Rubymotion等)
RailsCast 見ながらもくもく (@misogi)
洋モノビデオを見ながら動画でやっているとおりに動かしていきます。 英語コンプレックスと格好良い rubyist へのコンプレックスを減らしたいです。
エピソードは無作為抽出ですが、以下のエピソードの動画をDLして持って行きます。 407 Activity Feed from Scratch (pro) - RailsCasts http://railscasts.com/episodes/407-activity-feed-from-scratch
- ruby 1.9.3 及び rails 3.2 があると一緒に進められます
ALMiniumであそぼう (@osarusystem)
ALMiniumをインストールできたので遊んでみます。
ALMiniumをインストールしてみたい方はCentOSの64bit版をインストールしたVMと インターネット接続をできる環境を用意しておくと良いです。 ただし時間内にインストールが終わらないかも。
Rubyでパターンマッチ (@risgk)
RubyでもScalaやOCaml風のパターンマッチ機能を利用したい。 「まめめも」や「継続にっき」の記事を参考に、自分なりに実装してみよう。