Home‐JP - grc-mcs/pomkots-mechs GitHub Wiki
What's this?
Minecraft Java Edition用のModです。色々なロボ(乗り物、敵MOB、ボス)を追加します!
- 入っているもの
- ロボ君、モブ君、ボス君のエンティティ
- ↑を呼び出したりするアイテム
- 入っていないもの
- ドロップテーブル
- カスタムレシピ
- フィールドへの自動スポーン
- バイオーム
ちなみにこのModは、将来的に作者が作ろうとしているMod Packゲームの、戦闘パートのみを切り出したものになります。
(なので、そのゲームに必要な範囲ではガンガン追加や改修をやっていきますが、そうでない用途の対応については、ちょっと対応の優先順が下がります)
作ろうとしているゲームについては下記をご参照ください!
https://minecraft-hourouki.hatenablog.com/entry/2024/09/05/230455
このModのステータス
超アルファ版です!!
なお、作者はMod初心者であり、このModが初作品になります。
本Modのご利用によって生じた全ての不利益に対しては、なんら保障いたしません。ご利用に際しては自己責任でお願いいたします。
ちゃんとバックアップとってから使った方がいいです!
「優しく」フィードバックとかアドバイスとかバグ報告をしてくれると泣いて喜びます。
ご紹介ムービー
追加される要素
エンティティ
ロボ君(乗り物)
- PMV01: id=entity.pomkotsmechs.pmv01
- 赤い方
- PMV01B: id=entity.pomkotsmechs.pmv01b
- 黒い方(PMV01の色違いで、機能は全く同じです)
モブ君達: PMS01-05
サバイバルモードで動き始める敵MOB君達です
- PMS01: id=entity.pomkotsmechs.pms01
- 全力で突っ込んでくるMOB君です
- PMS02: id=entity.pomkotsmechs.pms02
- ふわふわ飛んでいるMOB君です。色々撃ってきます
- PMS03: id=entity.pomkotsmechs.pms03
- 物理の弾丸をペチペチ撃ってくるMOB君です。
- PMS04: id=entity.pomkotsmechs.pms04
- ミサイルを撃ってくるMOB君です
- PMS05: id=entity.pomkotsmechs.pms05
- 多脚系のMOB君です。グレネードをかっ飛ばしてきます
ボス君達
- PMB01
- ひたすらガン攻めしてくるパワー系のボス君です
- 難易度ハード、かつモブによる地形破壊が有効の場合のみ、攻撃によって地形を破壊します
アイテム
アイテムグループ
クリエイティブモードのインベントリでは、「Pomkots Mechs」のタブに全てのアイテムが登録されています
通常のアイテム
- Core Stone PMV01: id=item.pomkotsmechs.corestone_pmb01
- 右クリックでPMV01を1回だけ召喚出来ます
- 左クリックでPMV01をたたくと、回復できます
- Core Stone PMV01B: id=item.pomkotsmechs.corestone_pmv01
- 同上
- Core Stone PMB01: id=item.pomkotsmechs.corestone_pmv01b
- このアイテムをもっていると、モブ君やボス君に搭乗する事が出来ます
- 使用時の機能は特にありません
スポーンエッグ
モブ君とボス君のみ、スポーンエッグがあります
- Spawn egg PMB01: id=item.pomkotsmechs.pmb01_spawn_egg
- Spawn egg PMS01: id=item.pomkotsmechs.pms01_spawn_egg
- Spawn egg PMS02: id=item.pomkotsmechs.pms02_spawn_egg
- Spawn egg PMS03: id=item.pomkotsmechs.pms03_spawn_egg
- Spawn egg PMS04: id=item.pomkotsmechs.pms04_spawn_egg
- Spawn egg PMS05: id=item.pomkotsmechs.pms05_spawn_egg
推奨ハードウェア構成
このModは重量級で大量のオブジェクトを生成したりします。
ある程度スペックの高い(特にグラフィック性能)マシンを推奨します。
ご参考として、作者が開発中に使用しているHW構成を記載します。このスペックであれば、Youtubeとかに公開している動画と同じくらいには動くはず
- CPU: Intel(R) Core(TM) i7-14700F 2.10 GHz
- MEM: DDR4 16GB
- DISK: SSD 800GB
- GPU: GeForce RTX4070 Ti SUPER
前提MC/Mod
- Minecraft: 1.20.1
- Fabric: 0.16.5
- geckolib-fabric-1.20.1-4.4.9
- leawind_third_person-v2.1.0-mc1.20.1-fabric
- modmenu-7.2.2
(Forgeは正式版までには対応します…)
推奨Mod
- iris-1.7.2+mc1.20.1
- sodium-fabric-0.5.11+mc1.20.1
- indium-1.0.34+mc1.20.1
- Controlify-2.0.0-beta.13+1.20.1-fabric
※完全にBSL Shader前提の絵作りをしているため、影MOD無しだとグラフィックがショボショボのショボーンです
推奨Shader Pack
- BSL Original_v8.3
How to start
** 絶対バックアップとってからやってください **
起動構成の作成、Modのjarファイル展開は済んでいるものとします
1. キーコンフィグの設定
後述のキーコンフィグを参考に設定してください。 設定方法は通常と同じです。
2. Leawind's Third Personの設定
設定画面から
Mods > Leawind's Third Person > Configure
- Common > Player Entity Rotation > Force player to rotate with the camera: Enable
- Common > Player Entity Rotation > Player rotate to intrest point: Enable
- Camera Offset > Normal Mode > X Offset: 0
3. (Option) Controlifyの設定
Mods > Controlify > Configure
- Basic > Sprint > Hold
4. (Option) BSL Shaderの設定
Options > Video Settings... > Shader Packs
- Shaders: Enabled
- BSLOriginal_v8.d.zip: Selected
- Shader Pack Settings > Material > Advanced Materials: On
- Shader Pack Settings > Material > Material Format: labPBR 1.3
キーコンフィグ(デフォルト)
ご自分が使いやすいようにカスタマイズするのを超推奨します
(ちなみに作者はAC6用にカスタムしたPS5のコントローラーを使っています)
- モード変更: Yキー
- このキーを押すことで、2つのモードを切り替える事が出来ます
- 戦闘モード
- 土木モード
- 戦闘モード
- 右腕武器を使用 (ガトリングガン): マウス左クリック
- 左腕武器を使用 (パイルバンカー): マウス右クリック
- 右肩武器を使用 (六連装垂直ミサイル): Key, P
- 左肩武器を使用(グレネードキャノン): Key, O
- 土木モード
- ハンマー: マウス左クリック
- スコップ: マウス右クリック
- モード共通
- 移動: プレイヤーを動かすときと同じです(WASD)
- ジャンプ: 同上(スペース)
- ブースト: 同上、スプリント(CTRL)
- ターゲットロック: Uキー
ユースケース毎の説明
ロボ君を召喚する(PMV01)
- "Core Stone PMV01" もしくは "Core Stone PMV01B"をメインハンドに持つ
- 自分の近くを右クリックする
- 1つのアイテムにつき、召喚できるのは1回だけです。もう1回召喚したい場合、アイテムをもう一度ゲットしなおしてください
ロボ君を回復する
- "Core Stone PMV01" もしくは "Core Stone PMV01B"をメインハンドに持つ
- ロボ君に向かて左クリックする
- なんかダメージ与えてんじゃん!って感じのエフェクトが出ますが回復してるので安心してください
モブ君、ボス君を召喚する
- 対応するスポーンエッグをゲットして使ってください
- クリエイティブモードだとまったく動かないので、安全に配置できます
モブ君、ボス君と戦う
- モブ君とボス君を配置した状態で、サバイバルモードに変更してください
モブ君、ボス君に搭乗する
- "Core Stone PMB01"をメインハンドに持つ
- 乗りたい対象を右クリックする
- (ボス君限定) モード変更キーで、攻撃アクションを切り替えできます
ライセンスとアセット公開に関する現在の考えについて
作者は別業界でOSSに超お世話になりながら育ってきた&Mod開発でもOSSの良さを身に染みているので、将来的にはOSSにしていく所存です。 ただ、今時点(少なくともアルファ~ベータの間)では、ARRかつプライベートにします。
というのも、作者はMod開発もOSS開発もやった事がなく、リリース後にどういう状況になるのか全く予想がつきません。なので、少し様子を見たいです。 更に、作者は発言権もコネも全くない、吹けば飛ぶような状態なので、きちんとこのModと、自分自身のポジションを確立するまでは↑で行きたいです。
正式版をリリース後、ある程度状況が安定してきたら、改めてOSSかつMIT or GPL3のライセンスで、アセットを完全公開する予定です。
作者からメッセージ
To 皆様
- 是非楽しんでください!
- フィードバック/アイデア/バグ報告などは本リポのIssuesまで!
To Mod開発者の方々
- もしコラボ / プルリクなどして頂ける奇特な方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡くださいー!
- あとはアドバイス(特に軽量化や保守性向上の観点)や色々教えてくれる方を超募集中です…
To デタパ/リソパ/マップ開発者の方々
- 作者はエンティティを作るところまでが手一杯で、サバイバルモードへの組み込みに手を出す余力はなさそうです…
- なので、本Modを活用して、色んなバイオームとかマップとかレシピとかルートテーブルとかを作って、公開していただけると大変うれしいです
To 動画配信者の方々
- 色んな遊び方ができるModだと思うので、是非色んな動画の企画に使っていただけたら嬉しいです!
アセットを使用させて頂いているサイト様
- テクスチャ:Poly Haven
- サウンドエフェクト:効果音ラボ