7_2_Helipad_GoldenHour - gaj-cg/ray-mmd-docs-ja GitHub Wiki

7.スカイボックス

7-2.Helipad GoldenHour

イメージベースのサンプル的なスカイボックス。
イメージベースのスカイボックスは自作することも可能です。(詳細は「15.Tools」を参照してください。)

前面 背面
7_1_HelipadGoldenHour_1 7_1_HelipadGoldenHour_1_2

因みにこのスカイボックス、Marriottホテルのロゴを見ても判るように、画像が左右反対になっています。理由は、OpenGLとDirectXは座標系が違うためで、配布されているHDRIの多くはOpenGLに準拠したものが多いからです。

そのような画像を使う場合、HDRIが扱えるペイントソフトで左右を反転してツールでスカイボックスを作り直すか、ray.confIBL_QUALITY2を設定することで解決出来ます。

Helipad GoldenHourフォルダ ファイル一覧

「Main」タブは表示用、「EnvLightMap」タブはライティング用。「with rotation」が付いているものはスカイボックスのモーフで回転が可能です。

ファイル名 設定先タブ 説明
Sky with box blur with rotation.fx Main Sky with box blurの回転対応版
Sky with box blur.fx Main スカイボックスにぼかしがかかった状態で表示される
Sky with box with rotation.fx Main Sky with boxの回転対応版
Sky with box.fx Main pmxを入れた時にデフォルトで設定される
Sky with box.pmx ―― スカイボックスのモデル兼コントローラー
Sky with dome with rotation.fx Main Sky with domeの回転対応版
Sky with dome.fx Main 半球状のドームのように表示される
Sky with lighting fast.fx EnvLightMap Sky with lighting.fxからいくつかのコントローラー用の処理を省いたもの
コントローラーの対応はEnvDiffLight・EnvSpecLight・EnvSSSLightのみ
Sky with lighting with rotation.fx EnvLightMap 「Main」タブ用の「with rotation」が付いているものを使う時は、これを「EnvLightMap」に割り当てます。
Sky with lighting.fx EnvLightMap 標準のライティング用
  • Main用fxを割り当てたときの表示例

    Sky with box.fx Sky with dome.fx Sky with box blur.fx
    7_1_HelipadGoldenHour_1 7_1_HelipadGoldenHour_2 7_1_HelipadGoldenHour_3

    ※ 視野角90°

  • Main用とEnvLightMap用の対応表

    Main EnvLightMap
    Sky with box.fx Sky with lighting.fx / Sky with lighting fast
    Sky with box with rotation.fx Sky with lighting with rotation.fx
    Sky with dome.fx Sky with lighting.fx / Sky with lighting fast
    Sky with dome with rotation.fx Sky with lighting with rotation.fx
    Sky with box blur.fx Sky with lighting.fx / Sky with lighting fast
    Sky with box blur with rotation.fx Sky with lighting with rotation.fx

使い方

  1. Sky with box.pmxをMMDに追加します。
    「Main」タブにはSky with box.fx、「MaterialMap」にはMaterials\material_skybox.fx`が割り当てられます。
  2. MMDの「モデル描画順」で一番上に。
    (これはスカイボックス共通の操作)
  3. 上記の表ので「EnvLightMap」用のfxを「EnvLightMap」に割り当てます。
    例えば、Sky with lighting.fx
  4. 必要があれば、blurやdomeなど、「Main」用のfxを「Main」タブに割り当てます。

コントローラの説明

表情操作パネル 左上

スカイボックスの表示上のバランス(色調補正)。環境光のライティングには影響しません。
※ 画像は全てメインライトをオフにして、環境光のみにしています。

  • BalanceR+ / BalanceG+ / BalanceB+
    RGB加算。

    default BalanceR+ BalanceG+ BalanceB+
    7_1_Balance_0 7_1_BalanceR_1 7_1_BalanceG_1 7_1_BalanceB_1
  • BalanceR- / BalanceG- / BalanceB-
    RGB減算。

    default BalanceR- BalanceG- BalanceB-
    7_1_Balance_0 7_1_BalanceR_2 7_1_BalanceG_2 7_1_BalanceB_2
  • BalanceGray+
    グレイ化(彩度下げ)

    default BalanceGray+
    7_1_Balance_0 7_1_BalanceGray_1

表情操作パネル 右上

環境光の強弱と回転

  • EnvDiffLight+ / EnvDiffLight-
    アルベド(Diffuse)に対して影響を及ぼす光の強さ

    マテリアル EnvDiffLight+ EnvDiffLight ±0 EnvDiffLight-
    SSS無し 7_1_EnvDiffLight_woSSS_1 7_1_EnvDiffLight_woSSS_0 7_1_EnvDiffLight_woSSS_2
    SSS有り 7_1_EnvDiffLight_1 7_1_Balance_0 7_1_EnvDiffLight_2
  • EnvSpecLight+ / EnvSpecLight-
    スペキュラに対して影響を及ぼす光の強さ

    EnvSpecLight+ EnvSpecLight ±0 EnvSpecLight-
    7_1_EnvSpecLight_1 7_1_Balance_0 7_1_EnvSpecLight_2
  • EnvSSSLight+ / EnvSSSLight-
    SSSに対して影響を及ぼす光の強さ(SSSのマテリアルでないと意味はない)

    EnvSSSLight+ EnvSSSLight ±0 EnvSSSLight-
    7_1_EnvSSSLight_1 7_1_Balance_0 7_1_EnvSSSLight_2
  • EnvRotateX / EnvRotateY / EnvRotateZ
    スカイボックスを回転します。
    (with rotation付きのfxを割り当てていないと機能しません)

    EnvRotateX EnvRotateY EnvRotateZ
    7_1_EnvRotateX_1 7_1_EnvRotateY_1 7_1_EnvRotateZ_1

    ※ 表示のみでなく、環境光の方向が変わっていることにも注目。

表情操作パネル 左下

ライティング(Diffuse)の色調補正

  • DiffuseR+ / DiffuseG+ / DiffuseB+
    RGB加算

    default DiffuseR+ DiffuseG+ DiffuseB+
    7_1_Diffuse_0 7_1_DiffuseR_1 7_1_DiffuseG_1 7_1_DiffuseB_1
  • DiffuseR- / DiffuseG- / DiffuseB-
    RGB減算

    default DiffuseR- DiffuseG- DiffuseB-
    7_1_Diffuse_0 7_1_DiffuseR_2 7_1_DiffuseG_2 7_1_DiffuseB_2
  • DiffuseGray+
    グレイ化(彩度下げ)

    default DiffuseGray+
    7_1_Diffuse_0 7_1_DiffuseGray_1

表情操作パネル 右下

ライティング(Specular)の色調補正
※ 画像はEnvDiffLightを下げてスペキュラのみ表示してます。

  • SpecularR+ / SpecularG+ / SpecularB+
    RGB加算

    default SpecularR+ SpecularG+ SpecularB+
    7_1_Specular_0 7_1_SpecularR_1 7_1_SpecularG_1 7_1_SpecularB_1
  • SpecularR- / SpecularG- / SpecularB-
    RGB減算

    default SpecularR- SpecularG- SpecularB-
    7_1_Specular_0 7_1_SpecularR_2 7_1_SpecularG_2 7_1_SpecularB_2
  • SpecularGray+
    グレイ化(彩度下げ)

    default DiffuseGray+
    7_1_Specular_0 7_1_SpecularGray_1

Model : Hatsune Miku V4X Model by Digitrevx

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️