Ubuntu wx300k - eiichiromomma/CVMLAB GitHub Wiki

(Ubuntu) 京ぽん改ことwx300kを使ってネット接続

/etc/ppp/options

auth -> noauth
lcp-echo-failure 4 -> lcp-echo-failure 0

にそれぞれ変更。lcp-echo-failureを弄らないと2分くらいでpppdが死ぬ。

KPPP

GUIを求めるならモデムの初期化を詳細に弄れるKPPPが使いやすい。 GNOME-PPPはL0M0なるボリューム調節コマンドが強制的に入ってエラーになるので使えない。ソース弄れば何とかなると思うが。

Account設定

とりあえずPrinで繋ぐ。 番号は057-057-0611##64 シャープは2つ。

Modems設定

Device設定

deviceは/dev/ttyACM0。あとはデフォルトで多分大丈夫。

Modem設定

Modem Commands設定

  • Initialization string 2: at@O61e0 とする。@O64(64kパケモード)だとダメ。e0はローカルエコーを拒否。
  • Volume off/low/high: 全部空欄にする。

変更はOKボタンを押してそのダイヤログが消えるまで有効にならないような挙動があった。

接続テスト

  1. Query Modemでとりあえずデバイスとして認識されているか確認
  2. Terminalを開き、AT@O61e0でOKが返るのを確認
  3. ATDT0570570611##64でダイヤルしてくれるか確認
  4. ターミナルを閉じてID,Passをprinにして接続