OpenCV samples - eiichiromomma/CVMLAB GitHub Wiki

(OpenCV) samples

サンプルについて

v2.xとv1の違い

差分表示ソフトでざっと見比べたメモ

WindowsではWinMerge が使い易い。

全体的な話

CV_NO_BACKWARD_COMPATIBILITY

将来消える予定の関数との互換性を排除する宣言が加えられている。

#define CV_NO_BACKWARD_COMPATIBILITY

をソースに入れておけば、バージョンが上がって動かないという事態が避けられるらしい。(強制的に避けざるを得ない)

const

書き換えてしまうと面倒な部分についてconstとして厳密化している

その他細かい変更

空行のスペースや、行末のスペースの削除が行なわれていた。

ファイル毎の話

facedetect.c->facedetect.cpp

CascadeClassifierクラスの導入。

find_obj.cpp

approximate nearest neighbor search(FLANN )の導入(?)

fitellipse.c->fitellipse.cpp

cvFitEllipse2の導入でソースがシンプルになった。

image.cpp

C++化の方針である(?)MATLABスタイルでの画像のI/O周りの例。 #define DEMO_MIXED_API_USE を1か0かで新旧が変わる。

CvArrやvoidを使わないため、より厳密で安全。

画素毎のアクセス方法についても例があり、

  • method 1: iteratorを使って全画素を一気に[[OpenCV/OpenCV2.x/saturate_cast)saturate_cast で処理する方法
  • method 2: 列毎のポインタptrを取得してsaturate_castで処理する方法
  • method 3: 画素毎のポインタatを取得してsaturate_castで処理する方法 が示されている。

peopledetect.cpp

OpenCVによる[[画像処理/HOGの応用)HOG の実装

polar_transforms.c

極座標変換の例。要カメラ

tree_engine.cpp

決定木の使用例。

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️