設置方法(v1) - dounokouno/TransmitMail GitHub Wiki

ファイル構成

# テンプレート関連(必要に応じて編集してください)
+ input.html   → 入力画面テンプレート
+ confirm.html → 確認画面テンプレート
+ finish.html  → 完了画面テンプレート
+ error.html   → エラー画面テンプレート

# 設定ファイル関連(必要に応じて編集してください)
+ conf/[705|755]
    + .htaccess
    + config.php               → 設定ファイル
    + mail_body.txt            → 送信メールテンプレート
    + mail_auto_reply_body.txt → 自動返信メールテンプレート

# プログラム関連
+ index.php → プログラム本体
+ lib/[705|755]
    + common.php       → 関数群
    + qdmail.php       → メール送信ライブラリ
    + qdsmtp.php       → メール送信ライブラリ
    + tinyTemplate.php → テンプレートエンジン
+ logs/[707|777]       → ログ出力ディレクトリ
    + .htaccess
+ temp/[707|777]       → 一時保存用ディレクトリ
    + .htaccess

設置方法

「テンプレート関連」と「設定ファイル関連」を適宜修正後、「プログラム関連」と合わせてサーバーにアップします。

パーミッションは「ファイル構成」にある3桁の数字を参考に設定をしてください。

フォームパーツの追加方法

input.html に一通りの入力フィールドのパーツを揃えましたので、input.html のコードを見ていただければ、コピー&ペーストで入力フィールドを増やせるかと思います。

入力フィールドおよび入力オプションの詳細は テンプレートの記述方法 を参照ください。

チェックモード

設定ファイルで CHECK_MODEtrue とし、 http://{TransmitMail設置ディレクトリ}/index.php?mode=check にアクセスするとチェックモードが表示されます。チェックモードにて、ファイルなどに不備がないか確認できます。

エラーログ出力

何らかの理由でメールが送信できなかった場合や各種エラー発生時には、「logs/」内に送信内容のログが出力されます。