主な機能 - dongaba/TVerRec GitHub Wiki
-
番組のジャンルや出演タレント、番組名などのキーワード指定して一括ダウンロードします。
- CM は入っていないため気に入った番組を配信終了を気にすることなくいつまでも保存しておくことができます。
- TVerRec はループ実行するようになっているので、1 回起動すれば新しい番組が配信される都度自動でダウンロード、保存されるようになります。
-
TVerのマイページに登録した番組、特集などからの一括ダウンロード
- TVerのページでお気に入り登録した番組を取得してダウンロードできます。URLのコピペとか古いです。
-
TVerの全録が可能です。(厳密には録画ではなくダウンロード)
- ちまちま URL をコピペしたり画面録画する必要はなく、起動して放置するだけの全自動ダウンロードです。控えめに言って最高です。
-
TVerの番組サムネイルをダウンロードファイルに埋め込みます。
-
字幕データが TVerにある場合は、字幕情報もダウンロードファイルに埋め込みます。
-
並列ダウンロードによる高速ダウンロードが可能です。 (デフォルト設定で 5 ファイル同時ダウンロード、1 ファイルあたり 10 並列ダウンロード、合計最大 50 並列ダウンロード)
-
もちろん番組を 1 本ずつ指定したダウンロードも可能です。
- なかには全録するほどのディスク容量がないよ、という方もいらっしゃることでしょう。安心してください。
- 番組の URL を指定することでダウンロードしたい番組を 1 本ずつ指定することも可能です。
-
また、ダウンロードした番組が破損していないかの検証も行います。
- もしダウンロードファイルが破損している場合には次回実行時に自動的に再ダウンロードします。
- ダウンロードファイルの整合性検証時に ffmpeg を使用しますが、ハードウェアアクセラレーションを使えば、CPU 使用率を抑えることができます。(使用する PC の性能によっては処理時間が長くなることがあります。ハードウェアアクセラレーションを無効にすることもできます。)
-
ダウンロードされたファイルは、最終移動先に自動的に整理可能です。
- 例えば毎週同じ番組をダウンロードする場合、最終移動先に番組名のディレクトリがあれば自動的に全番組が最終移動先のディレクトリに移動されます。
- 最終移動先に同名のディレクトリがなければ、ダウンロードファイルはダウンロード先ディレクトリに残り続けます。
- 機能の詳細についてはこちら
- 動作に必要な youtube-dl や ffmpeg などの必要コンポーネントは自動的に最新版がダウンロードされます。(ffmpeg の自動ダウンロードは Windows のみ)
- 動作に必要なツールは自動的にダウンロードされますが、うまくいかない場合は以下から取得してください。
- yt-dlp
- ffmpeg(公式)
- ffmpeg(yt-dlp 版) (Windows と Linux のみ)
-
トースト通知によりダウンロードの進捗状況などを通知します。
- Windows 環境は処理完了までの時間を表示しますが、あくまでも参考情報と思ってください。(ダウンロード条件の数をベースに算出しているため、ダウンロード対象本数によって大きく時間がずれることがあります)
- Linux/Mac 環境でもトースト通知機能がありますが、表示される情報が Windows 環境と比較して少なくなります。
- トースト通知の詳細はこちら
-
TVerRec の安定版が更新されるとアップデートが通知されます。
- TVerRec は起動時に最新版のチェックを自動で行います。
- TVerRec の最新版がリリースされている場合はその旨が表示されます。
- アップデートをする際にはアップデータを利用することで自動的に最新版を取得することができます。
-
Windows 環境のみに GUI を提供しています。
- TVerRec はこれまで CUI のみで提供していましたが、使いにくいとの声も多くいただきますのでユーザ数が多い Windows 版限定で GUI を提供しています。
- Windows 以外で GUI を簡単に提供する方法がないため、Windows 版以外の GUI 提供の予定は今のところありません。