未来提灯看板 - dominickchen/cmrd GitHub Wiki
説明
縁日の露店にぶら下がる提灯看板はその時代の食文化を反映してきた。
その提灯看板を通じて縁日の露店らしく、楽しみながら未来の食文化を考える作品
遊び方
イメージとしてはアナログのガチャガチャ。 1.紙コップを一つ選んで引く 2.持ち上がった提灯に付いているQRコードを読み取る 3.未来の食文化を感じるイラストをGET!(イラストがとても可愛い!)
作り方
-
材料
- 絵の具
- 風船
- 半紙
- 木工用ボンド
- ダンボール
- ろうそく風LEDライト
- タコ糸
- 紙コップ
- 突っ張り棒
- 針金
- マスキングテープ
- 紐状LEDライト
-
外がわ(提灯などの仕組み) 1.風船に細かくちぎった半紙を、木工用ボンドを水で溶いたものに浸し貼り付けていく 2.乾燥させ、着色、再び乾燥させ、風船をわる ※図1 3.出来上がった提灯をダンボールで作ったQRコード用タグ、ろうそく風LED、タコ糸、紙コップと組み合わせて提灯を作る 4.突っ張り棒、針金、LEDライト、椅子、テーブル、マスキングテープを使って外枠を作り、それに提灯をぶら下げていく。※図2
-
内がわ(QRコード、イラスト) 1.イラストの材料になりそうな素材や参考になりそうな画像を集めてイラストを依頼※図3 (今回はみんなが見たくなる画像にしたかったので、イラストレーションを専門に学ぶ友人に依頼した。) 2.画像をgoogle driveにアップロードし、QRコード変換ソフトを通じてURLをQRコード化※図4 3.プリントアウトし、それをタグに貼り付ける
詳しくはこの画像を参照↓ 図1 図2 図3 図4
反省
○具体的な希望の提示と友人の頑張りのおかげで素敵なイラストができた! ▲QRコードを読み取ってから画像が展開されるまでに時間がかかった。もっと良い方法を模索したい ▲会場が暗かったのでライティングにもう少し工夫が必要だったと思う ▲未来の食に関するリサーチをもっとしたかった。