Project Sprint 公開に至る経緯 - copilot-jp/project-sprint GitHub Wiki
1. Project Sprint 公開に至る経緯
こんにちは、このメソッドの言い出しっぺである 定金 基 / Sadakane Motoi @motoi です。普段は株式会社コパイロツトという会社で様々なプロジェクトの推進サポートを仕事にしています。
Project Sprintは、定例ミーティングを定期的・反復的な実践の起点とすることにより、進化するプロジェクトゴールをプロジェクトチームで漸進的に達成するための推進メソッドです。このメソッドは、株式会社コパイロツトのミッションと、そのミッションにのっとったノウハウの公開がきっかけになっています。
私の勤める株式会社コパイロツトは、「プロジェクトの推進に失敗する人を減らし、自分の能力を活かして楽しく働く人を増やす」をミッションとして掲げています。このミッションに基づき、コパイロツト社内のプロジェクト推進の実践知をまとめて公開する。また、このメソッドは世界中の色々なものを参考にさせていただいているので、公開することで自分たちなりに世界に何かを還元し貢献したい。こんな流れで Project Sprint というメソッドをつくり上げましたが、それはきっかけでしかありません。現在では、メソッドに共感してくれる社外メンバーも一緒にこのメソッドを進化させています。
2. Project Sprintを公開することでどんな社会を目指しているのか
いま社会は素早く多様に変化をつづけており、それにともない組織やプロジェクトの目的も目まぐるしく変化しつづけています。それにともない、働き方もプロジェクトベースにシフトしています。そんな社会、組織、プロジェクトの変化に遅れることなく対応できるプロジェクト推進メソッドが存在することで、プロジェクトに携わるすべての方々が、安心してプロジェクトにコミットできる状態を作ることができるのではないか。コントリビューター一同はそう考えて、日々メソッドを練り上げています。
この思想に共感いただける世界中のメンバーでProject Sprintをアップデートしていくことによって、みんなでプロジェクトを推進できる社会になるとよいなと思っています。