GettingStartedOVA - cmsi/MateriAppsLive GitHub Wiki
MateriApps LIVE!の起動方法
[English/日本語]
配布ファイル
- VirtualBox-*-OSX.dmg : VirtualBoxインストーラ for macOS
- VirtualBox-*-Win.exe : VirtualBoxインストーラ for Windows
- MateriAppsLive-*-amd64.ova : MateriApps LIVE!仮想ディスクイメージ
- README.html : MateriApps LIVE! VirtualBox版について
- setup.pdf : MateriApps LIVE!の設定
- SHA256SUM : チェックサム
- その他、講習会などで用いるサンプルファイル(*.tar.gz, *.zip, *.isoなど)が含まれている場合があります
セットアップ
- 配布ファイル一式をダウンロード
- VirtualBoxインストーラを起動し、VirtualBoxをインストール
- MateriAppsLive-*-amd64.ova をダブルクリックして仮想ディスクイメージを開くと、VirtualBoxが立ち上がる。「インポート」をクリック
- Oracle VM VirtualBoxマネージャー画面で「MateriAppsLive」を選択し、「起動」
- ログイン画面で以下の内容を入力してログイン
- Login(ユーザ名):
user
- Password(パスワード):
live
- Login(ユーザ名):
MateriApps LIVE! とのファイルのやりとり
- ホストOSと仮想マシン間のファイル共有
- 仮想マシンが走っている場合には終了する
- VirtualBox マネージャー画面で MateriAppsLive-* を選択し「設定」
- 「共有フォルダー」タブを開き、右側の「+」(新規共有フォルダーを追加します)をクリック
- 「フォルダーのパス」の右側の「v」マークをクリックし、「その他」を選択。さきほどUSBメモリからコピーしたフォルダーを選択する
- 「自動マウント」をチェックし「OK」⇒ さらに「OK」
- 仮想マシンを起動すると、上で選択したフォルダが、/media/sf_... の下に見える