GettingStartedDocker - cmsi/MateriAppsLive GitHub Wiki

MateriApps LIVE! (Docker版)の起動方法

[English/日本語]

MateriApps LIVE! Docker版はApple Silicon (M1/M2)/IntelのいずれのMacでも動作します。Windows 11上のWSL2 (Windows Subsystem for Linux 2)でも動作します。

セットアップ (macOS)

  1. Docker Desktop for Macのインストール

    1. https://www.docker.com/products/docker-desktop/ から、Docker Desktop for Macインストーラをダウンロード・インストール

      注: インストーラには、Intel Chip用、Apple Silicon用の二種類あるが、使用しているMacに対応したものをダウンロードすること

    2. Docker Desktopを起動する

  2. XQuartzのインストール

    1. https://www.xquartz.org からインストーラ(XQuartz-*.dmg)をダウンロード・インストール

    2. XQuartzを起動する (アプリケーション > ユーティリティ > XQuartz)

    3. 「XQuartz」メニューから「環境設定」を選ぶ。「セキュリティ」タブを開き、「接続を認証」と「ネットワーク・クライアントからの接続を許可」にチェックを入れ、環境設定ウインドウを閉じる

    4. いったん、XQuartzを終了する

    5. ターミナルを開き、defaults write org.xquartz.X11 enable_iglx -bool true を実行する

  3. XQuartzの動作確認

    1. ターミナルを開き、xeyes を実行し、眼が表示されることを確認する

      ヒント: 表示されない場合は、一度PCを再起動して確かめてみる

セットアップ (Windows 11)

  1. WSL2 のインストール

    1. コマンドプロンプトを管理者権限で開き、wsl --installを実行
    2. Ubuntuを開き、ユーザ名とパスワードを設定
  2. Dockerのインストール

    1. Ubuntuを開き、以下を実行する

      sudo apt-get install ca-certificates curl
      sudo curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg -o /etc/apt/keyrings/docker.asc
      sudo chmod a+r /etc/apt/keyrings/docker.asc
      echo "deb [arch=$(dpkg --print-architecture) signed-by=/etc/apt/keyrings/docker.asc] https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -sc) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list
      sudo apt-get update
      sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io docker-buildx-plugin docker-compose-plugin
      sudo usermod -aG docker $USER
      
    2. Ubuntu閉じて再起動する

MateriApps LIVE!とのファイルのやりとり

  • malive.shの実行前に、ホストOSで $HOME/share ディレクトリを作成しておくと、MateriApps LIVE!と共有される
    • すでに malive.sh を実行していた場合は、 後述するアンインストール方法 (sh malive.sh remove) で一度アンインストールしてやりなおす

MateriApps LIVE!の実行

  1. ターミナルを開き、以下を実行する

    curl -L -O https://malive.s3.amazonaws.com/malive.sh
    
  2. MateriApps LIVE!を起動

    sh malive.sh
    

    注: 初回はDockerイメージのダウンロード・コンテナの作成が行われるため、しばらく時間かかる

  3. MateriApps LIVE!へのログインが自動的に行われ、プロンプト(user@malive:~$ )が表示される

  4. MateriApps LIVE!上でシミュレーション等を実行

  5. exitでMateriApps LIVE!からログアウトする。MateriApps LIVE!上で作成したファイル等は、コンテナを削除しない限り、次回ログイン時にも保持されている

MateriApps LIVE!のバージョンアップ

警告: バージョンアップ作業を行うと、追加でインストールしたDebianパッケージなど、/home/user以外のファイルは全て消去される

  1. 公開されているバージョンと現在インストールされているバージョンの確認

    sh malive.sh list
    
  2. 最新版へのアップデート(と起動)

    sh malive.sh update
    
  3. バージョンを指定した更新(と起動)

    sh malive.sh version [バージョン番号]
    

MateriApps LIVE!のアンインストール

警告: アンインストール作業を行うと、/home/user以外のファイルは全て消去される

  1. 現在インストールされているバージョンの確認

    sh malive.sh list
    

    以下では、削除するバージョン番号を 4.0 と仮定する

  2. MateriApps LIVE!のアンインストール

    sh malive.sh remove 4.0
    

上記の操作を行っても、/home/user 以下は消えない。新しいバージョンのMateriApps LIVE!をインストールすると、以前の/home/userの内容が保存されている。/home/userの内容も完全に削除するには以下を実行する

docker volume rm malive-vol