2025年07月08日 - charllote12/myLog GitHub Wiki
> 今日のログ
1.
なんか朝から、いやーね。
昨日、電話かかってきてから嫌な予感はしましたけれども。。。
今朝は埼玉に移動しろと。。。。
🥺
いやめう。 まだ、、、ずっといたい。。
ついこの前帰ってきたばっかじゃん。。。
2.
新幹線
頭痛い。
嫌い。
3.
最近流行りの。
地方局の古臭いcm。安っぽく無機質。
どこか鼻につく構成。どこか不気味さを孕んだ映像と音声。
この感覚がある種の癖となり、イメージとして頭に焼き付く。
vaporwaveなるジャンルがある。
平成の初頭、90,80年代、を彷彿とさせるような映像と音声を切り貼り、古めかしくもsり、不気味さもあり、特徴的なこのジャンル。
音楽としての1ジャンルとして、一人のアーティストが複数名義を使用して、流行、開拓させた。
音楽ジャンルは生き物のごとく変化するため、概念が作られ、派生が作られ。。。どのジャンルもその通りたどる。
音楽ジャンルでありながらも映像をも一緒に含まれることもある。
不気味さ無機質さとして、見聞きしている者に情報を与える。
リミナルスペース。
不気味に感じる空間。
不気味さを与えるには、ゲームプレイの経験なんかがいい例である。
名前からもそうだがsuperliminal。日本製なら8番通路。一瞬流行ったpoolsなど。
こういったジャンルもシュールレアリズムの正統進化とも言えるのかと。
シュールレアリズムから得られる刺激も慣れれば現実に。
不気味の谷もついには慣れる。
目や耳で得られる情報が多くなり、知見に肥えた現代人にはこういった超現実的な要素が好まれるのかもしれない。
> 一言
久々にこういうコラムっぽいの書いた。