2025年02月20日 - charllote12/myLog GitHub Wiki

> 今日のログ

1.

感傷に浸る

仕事の中で何ヶ所かあるんですよ。

2.

今週、いつものvc入ってないなぁ。

なんでだろう?夜は遅いのに。 いや、まあいいんですけどね。

まじで高音質vcサーバー開こ。

用途はおみゃーらが好きな人引き連れて仲良く使ってな!!って感じだから...。

えぇ??使うんか???

3.

風呂の中でちょっと昔のことを思い出した。

とあるIT企業インターンシップで「この会社の仕事スタイルを3人チームで組んでチーム対抗でより利益出したチームの勝ち!!」 っていう催し物があった。

全8チームで挑むのはちょっとムズい模造紙を使った工作。

流れは 1.完成品を確認する (チームから1人だけ1分のみ(追加料金払えば+1分)) 2.現在の所持金から模造紙大または小を欲しい枚数だけ選び購入 3.全部正解=満額支給 から ミスった分だけ減額。

これを3回繰り返した時、手元に残っている金=初期費用からどれだけ増減したか を決定する。 1-3位のチームは景品出すよ!!

というもの。

要は 1.仕様の確認 2.実装 3.検収 を繰り返すスタイルやね。アジャイル型って言うのかな?

弊社とか大抵の製造業とかはウォーターフォール型。

さて、ジャン負けでリーダーになってしまった為、しゃあなしある程度策略練ったりするわけで...。

(ここで言う正解は仕様通りに納品したということ。完答は理論値を出したということ。)

1回目: 結果全チーム惨敗

模造紙を購入した数や指摘箇所多く酷いことに。。。 うちのチームは初期費用からするとギリマイナスに。。。

1回目の反省会が開かれた。これ惜しい所まで来てるし、模造紙も大小1枚で行けんじゃね?と。

よくぞ気づいたお前!!はさみ使うの下手すぎだけど。。。

この時に

しゃる:見に行って組み立てる人 ハサミ下手:製図する人 器用:爆速で超綺麗に模造紙切る人

ってなった。

2回目:1部チームは好転、1チームは完答。

完答すげーと思いながら...。

私のチームも好転した。完璧な正解はまだ出せていないねど模造紙大小2枚でやれることやりゃ行けんじゃね?戦法で、指摘箇所1箇所、さっきのやつと私からハサミを取り上げ、チームメンバーの手先がクソ器用なヤツがハサミを。うちらは組み立てを。結果、すごくいい所まで。

やるじゃん

この段階で全チームの現在の結果が発表された。 現状1位。完答チームは1回目の結果が惨敗だったようだ。。。

2回目の反省会、 しゃるに電流走る!!!

あれ?このまま全く同じものを作れば収支で言うと完答チームもだし、他チームが完答しても負けることなくね?? 無理に仕様通りにせずとも、全く同じものを提出すれば、このゲームは3回目終わった段階の収益が勝敗だから勝てるじゃん。

と。 チームメンバーに提案したところ、完答したくない??と。そらそうだ。だから私は上の内容をそのまま伝えた。 器用さんは納得していなかったがやることに。。。

3回目:全く同じものを作った。

6チーム正解。うち3チームは完答。

うちは1位なのに指摘1箇所。採用担当に、1箇所惜しかったねー。と。言われた。 ただ、この時には既に勝ち確だった為、うちのチーム1箇所の指摘で喜んでいた。仕事だとしたら大問題だけどね。 そういえば器用さんが1番喜んでた。良かったね。

結果発表: 1位でした。3位のチームリーダが発表させられた。

当時ワイ「えぇ.???これ晒し首あるん??」

おのれジャンケンめ。パーさえ出さなければ...。

私の出番。「正解を出せたチーム、また、完答できたチームの皆様おめでとうございます(皮肉)。うちは完答まで辿り着きませんでした。」と発表。

勝ちはしたけど仕事としては完全にインシデントなんよなー。

その後採用担当の社員さん達と各チーム毎で座談会...。 なんで正解出来なかったの?と聞かれたが、最後は正解する気がなかったと。上記説明した。

そんなヤツら見たことないと言われ、そんでもって基本1人が作業してる時は2人はおしゃべりしてたから不思議だった、と伝えられた。

あぁ、そう。まあ結果勝てたんでね!!! 良しとしましょう!!!

今思うと仕事としてはまじでダメ案件よなぁ。さっさと修正してもろてってなってしまうな。。。

ちなみにその面白かった会社には面接を受けに行ってない。へっへ。

4.

桜餅作った

味も何もかも納得いかなかった。

> 一言

もう寝たい。