2025年02月16日 特別版 お写真編 - charllote12/myLog GitHub Wiki
> お写真編
つっても、プロじゃないのであまり語れませんが。
あくまで自論です。間違ってたらゴメンやで。
ここで使う写真は過去に撮った写真をたくさん掲載します。 ちょっとひどいなあって写真を探すのも、対比できるものをさがすのも一苦労。。。トホホ。
写真撮った時の記憶と場所は写真を見れば結構鮮明に覚えているので、、、解説しやすいかも。
まぁ半分は自分のためのメモよな。
本編
言っての通り、見たまんまをそのまま私は写真に収めるだけです。
たまに、非現実的なものも撮りますが。そうではなくて。
非現実的な奴の例:
元ツイ2つのような現実的な写真よ。
1.何を見せたいか、2.見てる景色がどうか、3.どう見せたいか が大事かなって。
例えばだけど、何を見せたいかが定かじゃないとこんな感じに悲惨なことに。
ライトアップされた建物と夜桜を見せたいんだけど、この写真だと何を見せたいのかって。。。。
であれば、左の方の桜を消してあげた方がよりよくわかりやすい写真が撮れるんじゃないかって。
縦にして視界を狭めてあげるとかして、建物と桜っていう2つを見せてあげる。 こうすると何を見せたいのが解決する。
この写真も。今見てて何を撮りたかったのかがわからないけど。。。。
同じ場所の別角度の写真があったから、多分道なんだろうなと。
こういうこと。
お料理とかでも、から揚げ作ったよ見てみて!!って目的で、この写真をupすると、お料理作ったんだね! ってなってしまうのよ。
見てほしいのは、から揚げなのに。
とまぁ、見せたいものをはっきりさせないと、情報量が無駄に多くなったり、違う印象を与えたり。
見せたいものがはっきりすると、自然とこういうものが撮りたい! って想像つくようになるのかなって感じ。 そうすると自然とどう見せたいかっていうのが肌感でわかってくるので、あとはテキトーに写真撮ろうぜ!
何を見たのか、どう思ったのかってイメージと照らし合わせると、
なんでこんなところにアオサギいるの?そこに魚はおらんぞ。
神社だ!参拝だ!
七五三かな?なんか出てくるところに出くわしちゃった。なんか映画やドラマみたい
こんな中、工事したくねぇよなぁ。。。
うわ、こんなの狭いし普通に通るの怖いわ!
んまざっとこんな感じです。 アルバム開放みたいなことなってるけど、こういう感じも悪くないよね。
お料理の「せっかくおいしいものならおいしくいただきたいじゃない」っていって少しだけこって料理するのと同じで、
お写真も「せっかく良いもの、瞬間を見たんだから、みんなにも見てほしくない?」っていう感じです。
これが根幹なのかもしれない。