WAN 回線の種類 ( IP VPN、広域イーサネット ) - careerbeat/dit-ehime GitHub Wiki

IP-VPN

  • 現在企業で 最も利用されているWANサービス
  • キャリア網のIPネットワークを企業(利用者)で共有して、企業ごとのネットワークを仮想的に分離する
  • 利用者で共有の網を使用する考え方はフレームリレーやATMと同じ
    しかし、キャリア網内のバックボーンが圧倒的な帯域であるため網での輻輳が発生しない
  • ネットワーク層で使用できるプロトコルは IP 固定
    (今日の企業ネットワークではIP以外をまず使用しないため問題ない)
  • MPLS-VPNという高度な技術を利用されているが、利用者としてMPLSを意識する必要はない
    下記のようにすればいい
    • キャリア側のルータへデフォルトルートを設定する
    • BGPでダイナミックルーティングプロトコルを起動させる
  • IP-VPNでは、キャリア側のルータを PE (Provider Edge) といい、
    企業側のルータを CE (Customer Edge)という

MPLS-VPN

まず、MPLSに関する用語

MPLS-VPNの手順

  1. LERと呼ばれるキャリアのルータ企業からのパケットを受信すると、
    L2ヘッダとIPヘッダの間にラベルを付与して、ラベル情報に基づきIPパケットを転送する
    ※この操作をラベルスイッチングと呼ぶ

  2. LSRがラベルテーブルに従ってラベル情報を付け替えて転送する

  3. LERがラベルを外して企業ネットワークへ転送

広域イーサネット

  • 広域イーサネットは、IP-VPN同様に企業で多く利用されているWANサービス
  • 広域なLAN間接続を実現
  • キャリア網でもイーサネットスイッチでWANが構築されている
  • Layer2はEthernet LANである必要がある
  • IP-VPNがネットワーク層で使用するプロトコルがIP固定だったのに対し、
    広域イーサネットではネットワーク層で使用するプロトコルに制限はない

下図のように、
L2/L3スイッチをONUに直接接続することでキャリア網をまさに1つのLANとして使用できる

広域イーサネットのセキュリティ

キャリア網にVLANタグを付加する。

上図の通り、キャリア網でA社用に VLAN2000 タグを割り振ることで、
A社のトラフィックはキャリア網のVLAN2000のタグ付けとタグ解除をできるポートでしか通信できなくなるため、識別して通信することができる。

広域イーサネットで使用している技術は Q-in-Q という。

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️