Samba - careerbeat/dit-ehime GitHub Wiki

ファイル共有サーバの構築

Linux と Windows 間でファイルの共有を行えるようにする

Samba のインストール

yum コマンドでSambaをインストールする

# yum install samba-common

共有ディレクトリの作成

誰でも読み書きできるファイル共有の作成 ディレクトリを作成し、パーミッションの変更とテストファイルを作成する

# mkdir /home/Test/share
# chmod 777 /home/Test/share
# touch /home/Test/share/testfile

設定ファイルの編集

samba.conf を編集し、共有ディレクトリの設定を記述する

パラメータ 詳細
security = share|user パスワード認証を有効にするかどうかを指定する
comment = コメント コメントを指定する
browseable = yes|no ブラウジングした時に表示されるかどうかを指定
writable = yes|no 書き込みを許可するかどうかを指定
guest ok = yes|no ゲストログインを許可するかどうかを指定
path = ディレクトリのパス 共有ディレクトリのパスを指定する
# vim /etc/samba/smb.conf
(略)
[global]
--Standalone Server Options--
security = share
(略)
--Share Definitions--
[share]
comment = File Share
	browseable yes
	writable = yes
	guest ok = yes
	path = /home/Test/share

設定の保存後、smb サービスの起動をする

# service smb start

共有の確認

Sharename に共有したいディレクトリが追加されていることを確認する

# smbclient -L localhost
(push Enter)
Sharename     Type     Comment
---------     ----     -------
IPC$          IPC      IPC Service(Samba Server Version 3.x.x)
share         Disk     FileShare
(略)

Samba で接続した結果とls コマンドを実行した結果を比較して、一致していることを確認する

# smbclient //localhost/share
(push Enter)
(略)
smb: \> ls
.         D    Fri Sep 13 21:00:00 2020
..        D    Fri Sep 13 21:00:00 2020
testfile       Fri Sep 13 21:00:00 2020

smb: \> exit

ls -la /home/share/
合計 **
drwxrwxrwx  2  root root 4096 4月 13 21:00 2020 .
drwxrwxrwx  6  root root 4096 4月 13 21:00 2020 ..
-rw-r--r--  1  root root    0 4月 13 21:00 2020 testfile

パスワード認証の設定

security のパラメータをuserに変更する

# vim /etc/samba/smb.conf
(略)
[global]
	security = user

ユーザとパスワードの登録

# smbpasswd -a aso
New SMP passwd: ***
Retype new SMB passwd: ***
Added user aso.

設定後、共有ディレクトリにアクセスするとユーザ名とパスワードが要求されるようになる

共有するためのユーザとディレクトリを作成する

ユーザアカウントとディレクトリを作成し、ディレクトリの所有者を変更する 同様に、パーミッションも変更しておく

# useradd aso
# useradd maki
# useradd saiki

# mkdir /home/Test/aso
# mkdir /home/Test/maki
# mkdir /home/Test/saiki
# mkdir /home/Test/share

# chown aso aso
# chown maki maki
# chown saiki saiki

# chmod 750 aso
# chmod 750 maki
# chmod 750 saiki
# chmod 770 share

ユーザとパスワードの追加

# smbpasswd -a aso
# smbpasswd -a maki
# smbpasswd -a saiki

ディレクトリの共有設定を行う

confファイルの設定を変更する

# vim /etc/samba/smb.conf
#========== Share Definitions ==========
[share]
	comment = File Share
	browseable = yes
	writable = yes
	valid users = aso maki saiki
	path = /home/Test/share
[aso]
	comment = Aso File
	browseable = yes
	writable = yes
	valid users = aso
	path = /home/Test/aso
(以下同様に作成する)

設定の保存後、smb サービスの再起動をする

# service smb restart

Windows側から接続確認を行う

エクスプローラーに Samba を構築したIPAddressを入力し、共有ファイルにアクセスする ユーザー認証を行い、自身のフォルダとShareフォルダにアクセスできることを確認する

Windows側でアクセステストを行う際は、コマンドプロンプトで以下の内容を確認する ステータスがOKとなっているとユーザ認証が行われずにアクセスされるので、 必要であれば設定を削除する

C:\Users\user>net use ステータス ローカル名 リモート名 ネットワーク名 OK \\xx.xx.xx.xx

C:\Users\user>net use \\xx.xx.xxx.x /delete \\xx.xx.xx.xx が削除されました

設定を削除したのち、エクスプローラから再びアクセスする

一覧に戻る