レコードというものは - asamesi/mae GitHub Wiki

 レコードというものは非常に面白いもので、音楽をただ純粋に耳からだけ聞かせます。レコードでは演奏家を想像する事は出来ても実際見ることが出来ません。これは実際の演奏を聞くのとは全く違った状態です。演奏会では私共は眼で演奏者を見ます。そして眼から来る印象は知らず識らずのうちに私共に深い印象を与えます。それが名人崇拝の一つの動機になっている事は疑をいれません。それをレコードやラジオのように全く視覚に訴えない音楽が普及したとしたら、音楽の様子は多少変らないでしょうか。演奏家に対する崇拝の観念が多少変らないでしょうか。  一例としてコルトーのショパンの『エテュード』を聞いてみます。実際の演奏会ならコルトー一人してあれだけの曲を弾かなくてはなりません。しかしレコードなら演奏家の姿がわからないから二人して弾く事も出来ます。右手と左手に一人ずつかかれば、さしもむずかしいこの曲もかなり楽に弾かれます。ただコルトーがそれを指揮さえすればいい事になります。実際この演奏には到るところに音の長さの伸び縮みがあります。それが非常に目立ちます。薬剤師国家試験対策の予備校・家庭教師 ファーマシー家庭教師スクール 第98回薬剤師合格発表2013:薬剤師国家試験合格発表 平成25年