Active Slave Broadcast (ASB) |
The logical transport that is used to transport L2CAP user traffic and some kinds of LMP traffic to all active devices in the piconet over the BR/EDR Controller. See Section 3.5.4.4 |
BR/EDR コントローラを介して、ピコネット内のすべてのアクティブデバイスへの L2CAP ユーザートラ フィックとある種の LMP トラフィックの転送に使用される論理トランスポート。セクション3.5.4.4を参照。 |
Ad Hoc Network |
A network typically created in a spontaneous manner. An ad hoc network requires no formal infrastructure and is limited in temporal and spatial extent. |
一般的に自然発生的に作成されるネットワーク。アドホックネットワークは、正式なインフラストラクチャを必要とせず、時間的・空間的な範囲が限られている。 |
Advertiser |
A Bluetooth low energy device that broadcasts adver- tising packets during advertising events on advertising channels |
アドホックネットワークは、正式なインフラを必要とせず、時間的にも空間的にも限定されている。 |
Advertising event |
A series of between one and three advertising packets on different advertising physical channels sent by an advertiser. |
広告主が送信する異なる広告物理チャネル上の1~3個の一連の広告パケット。 |
Advertising Packet |
A packet containing an advertising PDU. See [Vol 6] Part B, Section 2.3.1 |
広告PDUを含むパケット。Vol 6]パートB、セクション2.3.1参照。 |
AMP |
Alternate Media Access Controller (MAC) and Physical Layer (PHY) or Alternate MAC/PHY. |
Alternate Media Access Controller (MAC) and Physical Layer (PHY)またはAlternate MAC/PHY。 |
AMP Controller |
A term referring to AMP PHY, AMP MAC, Protocol Adaptation Layer, and HCI layers. |
AMP PHY、AMP MAC、プロトコル適応層、HCI層について言及している用語。 |
Angle of Arrival (AoA) |
Angle of Arrival is the relative direction at which a prop- agating RF wave that was transmitted by a single antenna is incident on an antenna array. |
到着角 (Angle of Arrival) は、単一のアンテナによって送信された推進方向の RF 波がアンテナアレイに入射する相対的な方向です。 |
Angle of Departure (AoD) |
Angle of Departure is the relative direction from which a propagating RF wave that was transmitted using an antenna array is incident on another antenna. |
また、離間角とは、アンテナアレイを用いて送信された伝搬するRF波が他のアンテナに入射する相対的な方向である。 |
BD_ADDR |
The Bluetooth device Address, BD_ADDR, is used to identify a Bluetooth device. |
Bluetoothデバイスアドレス(BD_ADDR)は、Bluetoothデバイスを識別するために使用される。 |
Bluetooth |
Bluetooth is a wireless communication link, operating in the unlicensed ISM band at 2.4 GHz using a frequency hopping transceiver. It allows real-time AV and data communications between Bluetooth Hosts. The link protocol is based on time slots. |
Bluetoothは、周波数ホッピングトランシーバーを使用して2.4GHzの非免許ISMバンドで動作する無線通信リンクです。これにより、Bluetooth ホスト間のリアルタイム AV およびデータ通信が可能になります。リンクプロトコルはタイムスロットに基づいています。 |
Bluetooth Baseband |
The part of the Bluetooth system that specifies or implements the medium access and physical layer pro- cedures to support the exchange of real-time voice, data information streams, and ad hoc networking between Bluetooth Devices. |
Bluetooth デバイス間のリアルタイム音声、データ情報ストリーム、アドホックネットワーキングの交換をサポートするために、メディアアクセスと物理層のプロセデュアを指定または実装する Bluetooth システムの一部。 |
Bluetooth Clock |
A 28 bit clock internal to a BR/EDR Controller sub-sys- tem that ticks every 312.5μs. The value of this clock defines the slot numbering and timing in the various physical channels. |
BR/EDRコントローラサブシステムに内蔵されている28ビットのクロックで、312.5μsごとに刻みます。このクロックの値は、さまざまな物理チャネルのスロット番号とタイミングを定義します。 |
Bluetooth Controller |
A generic term referring to a Primary Controller with or without a Secondary Controller. |
プライマリコントローラの総称で、セカンダリコントローラの有無に関わらず、プライマリコントローラを指す。 |
Bluetooth Device |
A device that is capable of short-range wireless com- munications using the Bluetooth system. |
Bluetooth システムを使用した短距離無線通信が可能なデバイス。 |
Bluetooth Device Address |
A 48 bit address used to identify each Bluetooth device. |
Bluetooth デバイスを識別するために使用される 48 ビットのアドレス。 |
BR/EDR |
Bluetooth basic rate (BR) and enhanced data rate (EDR). |
Bluetooth ベーシックレート(BR)およびエンハンストデータレート(EDR)。 |
BR/EDR Controller |
A term referring to the Bluetooth Radio, Baseband, Link Manager, and HCI layers. |
Bluetooth Radio(無線)、Baseband(ベースバンド)、Link Manager(リンクマネージャ)、HCI(HCI)の各層を指す用語。 |
BR/EDR Piconet Physical Chan- nel |
A Channel that is divided into time slots in which each slot is related to an RF hop frequency. Consecutive hops normally correspond to different RF hop frequen- cies and occur at a standard hop rate of 1600 hops per second. These consecutive hops follow a pseudo-ran- dom hopping sequence, hopping through a 79 RF channel set, or optionally fewer channels when Adap- tive Frequency Hopping (AFH) is in use. |
タイムスロットに分割されたチャネルで、各スロットは RF ホップ周波数に関連しています。連続ホップは通常、異なる RF ホップ周波数に対応し、1 秒あたり 1600 ホップの標準ホップレートで発生します。これらの連続ホップは、79 の RF チャンネルセットを介してホッピングする擬似的なラン ドムホッピングシーケンスに従いますが、アダプティブ周波数ホッピング(AFH)が使用されている場合は、オプションでより少ないチャンネル数でホッピングします。 |
BR/EDR/LE |
Bluetooth basic rate (BR), enhanced data rate (EDR) and low energy (LE). |
Bluetooth の基本レート(BR)、拡張データレート(EDR)、低エネルギー(LE)。 |
C-plane |
Control plane |
コントロールプレーン |
Channel |
Either a physical channel or an L2CAP channel, depending on the context. |
コンテキストに応じて、物理チャネルまたはL2CAPチャネルのいずれか。 |
Connect (to service) |
The establishment of a connection to a service. If not already done, this also includes establishment of a physical link, logical transport, logical link and L2CAP channel. |
サービスへの接続の確立。まだ行われていない場合、これには物理リンク、論理トランスポート、論理リンク、L2CAPチャネルの確立も含まれます。 |
Connectable device |
A BR/EDR device in range that periodically listens on its page scan physical channel and will respond to a page on that channel. An LE device that is advertising using a connectable advertising event. |
ページスキャン物理チャネルを定期的にリッスンし、そのチャネル上のページに応答する範囲内のBR/EDRデバイス。接続可能な広告イベントを使用して広告しているLEデバイス。 |
Connected devices |
Two BR/EDR devices and with a physical link between them. |
つのBR/EDRデバイスであって、それらの間の物理的なリンクを有するもの。 |
Connecting |
A phase in the communication between devices when a connection between the devices is being established. (Connecting phase follows after the link establishment phase is completed.) |
デバイス間の通信において、デバイス間の接続が確立されているときのフェーズ。(接続フェーズは、リンク確立フェーズが完了した後に続く)。 |
Connection |
A connection between two peer applications or higher layer protocols mapped onto an L2CAP channel. |
L2CAP チャネルにマッピングされた 2 つのピア アプリケーションまたは上位層プロトコル間の接続。 |
Connection establishment |
A procedure for creating a connection mapped onto a channel. |
L2CAP(L2CAP)チャネルにマッピングされた接続を作成する手順。 |
Connection event |
A series of one or more pairs of interleaving data pack- ets sent between a master and a slave on the same physical channel. |
インターリーブ データ パックセット(interleaving data packets) 同一の物理チャネル上のマスターとスレーブの間で送信される、1組以上のインターリーブ データ パックセットのシリーズ。 |
Connectionless Slave Broadcast (CSB) |
A feature that enables a master to broadcast informa- tion to an unlimited number of slaves. |
マスタが無制限の数のスレーブに情報をブロードキャストできるようにする機能。 |
Connectionless Slave Broadcast Receiver |
A Bluetooth device that receives broadcast information from a Connectionless Slave Broadcast Transmitter. The device is a slave of the piconet. |
コネクションスレーブブロードキャスト送信機からブロードキャスト情報を受信するBluetoothデバイス。このデバイスは、ピコネットのスレーブです。 |
Connectionless Slave Broadcast Transmitter |
A Bluetooth device that sends Connectionless Slave Broadcast messages for reception by one or more Connectionless Slave Broadcast receivers. The device is the master of the piconet. |
コネクションスレーブブロードキャストメッセージを送信して、1 つ以上のコネクションスレーブブロードキャスト受信機で受信する Bluetooth デバイス。デバイスは、ピコネットのマスターである。 |
Controller |
A collective term referring to all of the layers below HCI. |
HCI 以下のすべてのレイヤを指す総称。 |
Coverage area |
The area where two Bluetooth devices can exchange messages with acceptable quality and performance. |
2つのBluetoothデバイスが許容できる品質と性能でメッセージを交換できる領域。 |
Creation of a secure connection |
A procedure of establishing a connection, including authentication and encryption. |
認証と暗号化を含む接続を確立する手順。 |
Creation of a trusted relationship |
A procedure where the remote device is marked as a trusted device. This includes storing a common link key for future authentication, or pairing, when a link key is not available. |
リモートデバイスが信頼されたデバイスとしてマークされる手順。これには、リンクキーが利用できない場合に、将来の認証やペアリングのために共通のリンクキーを保存することが含まれます。 |
Device discovery |
A procedure for retrieving the Bluetooth device address, clock, class-of-device field and used page scan mode from discoverable devices. |
検出可能なデバイスからBluetoothデバイスアドレス、クロック、クラスオブデバイスフィールド、および使用済みページスキャンモードを取得する手順。 |
Discoverable device |
A BR/EDR device in range that periodically listens on an inquiry scan physical channel and will respond to an inquiry on that channel. An LE device in range that is advertising with a connectable or scannable advertising event with a discoverable flag set in the advertising data. This device is in the discoverable mode. |
照会スキャン物理チャネルを定期的にリッスンし、そのチャネル上の照会に応答するレンジ内のBR/EDRデバイス。広告データに検出可能フラグが設定された接続可能またはスキャン可能な広告イベントで広告を行っているレンジ内のLEデバイス。このデバイスは、発見可能モードにあります。 |
Discoverable Mode |
A Bluetooth device that is performing inquiry scans in BR/EDR or advertising with a discoverable or connect- able advertising event with a discoverable flag set in LE. |
BR/EDRで照会スキャンを実行しているBluetoothデバイス、またはLEに検出可能なフラグが設定されている検出可能または接続可能な広告イベントで広告を行っているBluetoothデバイス。 |
Discovery procedure |
A Bluetooth device that is carrying out the inquiry pro- cedure in BR/EDR or scanning for advertisers using a discoverable or connectable advertising event with a discoverable flag set in LE. |
BR/EDRで照会プロセデュアを実行している、またはLEで検出可能なフラグが設定されている検出可能または接続可能な広告イベントを使用して広告主をスキャンしているBluetoothデバイス。 |
HCI |
The Host Controller interface (HCI) provides a com- mand interface to the baseband Controller and link manager and access to hardware status and control registers. This interface provides a uniform method of accessing the Bluetooth baseband capabilities. |
ホスト・コントローラ・インターフェース(HCI)は、ベースバンド・コントローラとリンク・マネージャへのコマン ド・インターフェースを提供し、ハードウェア・ステータスと制御レジスタへのアクセスを提供します。このインターフェイスは、Bluetooth ベースバンド機能にアクセスするための統一された方法を提供します。 |
Host |
A logical entity defined as all of the layers below the non-core profiles and above the Host Controller inter- face (HCI); i.e., the layers specified in Volume 3. A Bluetooth Host attached to a Bluetooth Controller may communicate with other Bluetooth Hosts attached to their Controllers as well. |
論理エンティティとは、非コアプロファイルの下、ホストコントローラのインターフェイス(HCI)の上にあるすべてのレイヤとして定義されたもので、第3巻で指定されたレイヤです。Bluetooth コントローラに接続された Bluetooth ホストは、そのコントローラに接続された他の Bluetooth ホストと通信することができます。 |
Initiator |
A Bluetooth low energy device that listens on advertis- ing physical channels for connectable advertising events to form connections. |
接続可能な広告イベントのために、接続を形成するために広告イング物理チャネルをリッスンするBluetooth低エネルギーデバイス。 |
Inquiring device |
A BR/EDR device that is carrying out the inquiry proce- dure. This device is performing the discovery proce- dure. |
照会プロセスを実行しているBR/EDRデバイス。このデバイスは、ディスカバリープロセスを実行しています。 |
Inquiry |
A procedure where a Bluetooth device transmits inquiry messages and listens for responses in order to dis- cover the other Bluetooth devices that are within the coverage area. |
Bluetoothデバイスが、カバレッジエリア内にある他のBluetoothデバイスをディスカバーするために、問い合わせメッセージを送信し、応答をリッスンする手順。 |
Inquiry scan |
A procedure where a Bluetooth device listens for inquiry messages received on its inquiry scan physical channel. |
照会スキャン 物理チャネルで受信した照会メッセージを Bluetooth デバイスがリッスンする手順。 |
Interoperability |
The ability of two or more systems or components to exchange information and to use the information that has been exchanged. |
情報を交換し、交換された情報を使用するための、2つ以上のシステムまたはコンポーネントの能力。 |
Isochronous data |
Information in a stream where each information entity in the stream is bound by a time relationship to previ- ous and successive entities. |
ストリーム内の情報 ストリーム内の各情報エンティティが、過去のエンティティと連続したエンティティとの時間関係によって拘束されているストリーム内の情報。 |
Known device |
A Bluetooth device for which at least the BD_ADDR is stored. |
少なくとも BD_ADDR が格納されている Bluetooth デバイス。 |
L2CAP |
Logical Link Control and Adaptation Protocol |
論理リンク制御・適応プロトコル |
L2CAP Channel |
A logical connection on L2CAP level between two devices serving a single application or higher layer protocol. |
単一のアプリケーションまたは上位レイヤ プロトコルを提供する 2 つのデバイス間の L2CAP レベルでの論理接続。 |
L2CAP Channel establishment |
A procedure for establishing a logical connection on L2CAP level. |
L2CAP レベルで論理接続を確立するための手順。 |
LE |
Bluetooth low energy (LE) |
Bluetooth low energy (LE) |
Link |
Shorthand for a logical link. |
論理リンクの略語。 |
Link establishment |
A procedure for establishing the default ACL link and hierarchy of links and channels between devices. |
デフォルトのACLリンクとデバイス間のリンクとチャネルの階層を確立するための手順。 |
Link key |
A secret key that is known by two devices and is used to authenticate the link. |
秘密鍵(Secret Key) 2 つのデバイスで知られ、リンクを認証するために使用される秘密鍵。 |
LMP authentication |
An LMP level procedure for verifying the identity of a remote device. |
リモートデバイスの身元を検証するための LMP レベルのプロシージャ。 |
LMP pairing |
A procedure that authenticates two devices and cre- ates a common link key that can be used as a basis for a trusted relationship or a (single) secure connection. |
2 つのデバイスを認証し、信頼された関係または (単一の) 安全な接続の基礎として使用できる共通のリンクキーを作成する手順。 |
Logical link |
The lowest architectural level used to offer independent data transport services to clients of the Bluetooth system. |
Bluetooth システムのクライアントに独立したデータトランスポートサービスを提供するために使用される最低のアーキテ クチャレベル。 |
Logical transport |
Shared acknowledgment protocol and link identifiers between different logical links. |
共有確認応答プロトコルと、異なる論理リンク間のリンク識別子。 |
Name discovery |
A procedure for retrieving the user-friendly name (the Bluetooth device name) of a connectable device. |
Bluetooth デバイス名(Bluetooth デバイス名) 接続可能なデバイスのユーザーフレンドリーな名前(Bluetooth デバイス名)を取得するための手順です。 |
Packet |
Format of aggregated bits that are transmitted on a physical channel. |
aggregated bit(アグリゲーションビット) 物理チャネル上で送信されるアグリゲーションビットのフォーマット。 |
Page |
The initial phase of the connection procedure where a device transmits a train of page messages until a response is received from the target device or a time- out occurs. |
接続手順の初期段階で、ターゲットデバイスから応答を受信するか、タイムアウトが発生するまで、デバイスが一連のページメッセージを送信する手順。 |
Page scan |
A procedure where a device listens for page messages received on its page scan physical channel. |
3.2.2.3.3 ページスキャン 物理チャネルで受信したページメッセージをデバイスがリッスンする手順。 |
Paging device |
A Bluetooth device that is carrying out the page proce- dure. |
Bluetoothデバイス ページプロセスを実行しているBluetoothデバイス。 |
Paired device |
A Bluetooth device for which a link key has been cre- ated (either before connection establishment was requested or during connecting phase). |
リンクキーが作成されているBluetoothデバイス(接続確立が要求される前、または接続フェーズ中のいずれか)。 |
Passkey |
A 6-digit number used to authenticate connections when Secure Simple Pairing is used. |
Secure Simple Pairing(セキュアシンプルペアリング) Secure Simple Pairing(セキュアシンプルペアリング)が使用されている場合に、接続を認証するために使用される6桁の番号です。 |
Periodic advertising synchroniza- tion information |
The control information describing a periodic advertise- ment that a Bluetooth low energy device uses to syn- chronize to the advertisement it describes. |
周期的なアドバタイズメントを記述した制御情報で、Bluetooth低エネルギーデバイスが、記述されているアドバタイズメントに同期して使用します。 |
Physical Channel |
Characterized by synchronized occupancy of a sequence of RF carriers by one or more devices. A number of physical channel types exist with character- istics defined for their different purposes. |
1 つ以上のデバイスが一連の RF キャリアを同期して占有することで特徴づけられます。物理チャネルのタイプには、それぞれの目的に応じて定義された特性を持つものが多数存在します。 |
Physical link |
A Baseband or Link Layer level connection between two devices. |
2 つのデバイス間のベースバンドまたはリンク層レベルの接続。 |
Physical Transport |
PHY packet transmission and/or reception on an RF channel using one or more modulation schemes. |
1つ以上の変調方式を用いたRFチャネル上でのPHYパケットの送受信。 |
Piconet |
A collection of devices occupying a shared physical channel where one of the devices is the Piconet Master and the remaining devices are connected to it. |
共有の物理チャネルを占有するデバイスの集合体で、デバイスの1つがピコネット・マスターで、残りのデバイスはそれに接続されています。 |
Piconet Master |
The BR/EDR device in a piconet whose Bluetooth Clock and Bluetooth Device Address are used to define the piconet physical channel characteristics. |
BR/EDR デバイス ピコネット内のBR/EDRデバイスで、そのBluetoothクロックとBluetoothデバイスアドレスは、ピコネットの物理チャネル特性を定義するために使用されます。 |
Piconet Slave |
Any BR/EDR device in a piconet that is not the Piconet Master, but is connected to the Piconet Master. |
ピコネットマスターではないが、ピコネットマスターに接続されているピコネット内のBR/EDRデバイス。 |
PIN |
A user-friendly number that can be used to authenti- cate connections to a device before pairing has taken place. |
ペアリングが行われる前に、デバイスへの接続を認証するために使用できるユーザーフレンドリーな番号。 |
PMP |
A Participant in Multiple Piconets. A device that is con- currently a member of more than one piconet, which it achieves using time division multiplexing (TDM) to interleave its activity on each piconet physical channel. |
複数のパイコネットの参加者。現在、複数のパイコネットのメンバーとなっているデバイスで、時分割多重化(TDM)を使用して各パイコネットの物理チャネル上でアクティビティをインターリーブすることで実現します。 |
Profile Broadcast Data (PBD) |
A logical link that carries data from a Connectionless Slave Broadcast Transmitter to one or more Connectionless Slave Broadcast Receivers. |
コネクションスレーブブロードキャスト送信機から、1 つ以上のコネクションスレー ブブロードキャスト受信機にデータを伝送する論理リンク。 |
Resolving List |
A list with local and peer Identity Address and Identity Key pairs used to generate and resolve Resolvable Pri- vate Addresses. |
Resolvable Pri-vate Address (解決可能なプリベイトアドレス) の生成と解決に使用される、ローカルおよびピアの Identity Address (アイデンティティアドレス) と Identity Key (アイデンティティキー) のペアを持つリスト。 |
Scanner |
A Bluetooth low energy device that listens for advertis- ing events on the advertising physical channels. |
Bluetooth 低エネルギーデバイスで、広告物理チャネル上の広告イングイベントをリッスンします。 |
Scatternet |
Two or more piconets that include one or more devices acting as PMPs. |
PMPとして動作する1つ以上のデバイスを含む2つ以上のピコネット。 |
Service discovery |
Procedures for querying and browsing for services offered by or through another Bluetooth device. |
L2CAP(L2CAP) プロトコル 別のBluetoothデバイスによって、または別のBluetoothデバイスを介して提供されるサービスを照会し、閲覧するための手順。 |
Service Layer Protocol |
A protocol that uses an L2CAP channel for transporting PDUs. |
PDUを転送するためにL2CAPチャネルを使用するプロトコル。 |
Silent device |
A Bluetooth enabled device appears as silent to a remote device if it does not respond to inquiries made by the remote device. |
Bluetooth対応デバイスは、リモート デバイスからの問い合わせに応答しない場合、リモート デバイスにはサイレントとして表示されます。 |
Synchronization Scan Physical Channel |
A physical channel that enables a slave device to receive synchronization train packets from a master device. |
物理チャネル。スレーブデバイスがマスターデバイスから同期列車パケットを受信できるようにするための物理チャネル。 |
Synchronization Train |
A series of packets transmitted on a set of fixed fre- quencies that deliver sufficient information for a receiv- ing device to start receiving corresponding Connectionless Slave Broadcast packets or to recover the current piconet clock after missing a Coarse Clock Adjust. |
固定周波数で送信される一連のパケットで、受信側のデバイスが対応するコネクションレス・スレーブ・ブロードキャスト・パケットの受信を開始したり、粗いクロック調整を逃した後に現在のピコネット・クロックを回復したりするのに十分な情報を提供するもの。 |
Tick |
(BR/EDR) the time between changes of the value of the Bluetooth Clock: 312.5 μs. |
(BR/EDR) Bluetooth クロックの値を変更するまでの時間。312.5 μs. |
U-plane |
User plane |
ユーザープレーン |
Unknown device |
A Bluetooth device for which no information (Bluetooth Device Address, link key or other) is stored. |
情報(Bluetoothデバイスアドレス、リンクキーなど)が保存されていないBluetoothデバイス。 |