Acronyms and abbreviations - arakomiuma/bt GitHub Wiki

Acronym or abbreviation Writing out in full Comments
8DPSK 8 phase Differential Phase Shift Keying 8相差動位相シフトキーイング 3 Mb/s modulation type used by Enhanced Data rate エンハンストデータレートで使用する3Mb/s変調方式
A
A2MP AMP Manager protocol AMPマネージャプロトコル
AAD Additional Authentical Data 認証データの追加
AC Access Category アクセスカテゴリ
ACI Access Category Index アクセスカテゴリインデックス
ACK Acknowledge/Acknowledgment 謝辞/謝辞
ACL Asynchronous Connection-ori- ented [logical transport] 非同期接続-オリエント [論理トランスポート] Reliable or time-bounded, bi-direc- tional, point-to-point 信頼性の高い、または時間に縛られない、双方向、ポイント・ツー・ポイント
ACL-C ACL Control [logical link] (LMP) ACL 制御 [論理リンク] (LMP)
ACL-U ACL User [logical link] (L2CAP) ACLユーザ[論理リンク] (L2CAP)
ACO Authenticated Ciphering Offset 認証済み暗号化オフセット
AD Advertising Data 広告データ
Adv_idx Advertising channel index 広告チャネルインデックス
ADVB LE Advertising Broadcast LE広告放送
ADVB-C LE Advertising Broadcast Control (Logical Link) LE広告放送制御(論理リンク
ADVB-U LE Advertising Broadcast User Data (Logical Link) LE広告放送ユーザーデータ(論理リンク
ADI AdvDataInfo アドデータ情報
AES Advanced Encryption Standard 高度暗号化規格
AES-CCM Advanced Encryption Standard - Counter with CBC MAC 高度な暗号化標準 - CBC MAC付きカウンタ
AFH Adaptive Frequency Hopping 適応周波数ホッピング
AGC Automatic Gain Control 自動利得制御
AHS Adapted Hop Sequence アダプトホップシーケンス
AIFSN Arbitration Interframe Space Num- ber 仲裁フレーム間空間数
AMP Alternate MAC PHY 代替MAC PHY
AMP_ASSOC Alternate MAC PHY association information 代替 MAC PHY アソシエーション情報
AMP-U AMP User Asynchronous/Isochro- nous Logical Link AMPユーザ非同期/シンクロナス論理リンク
AoA Angle of Arrival 到着角度
AoD Angle of Departure 出発角度
ARQ Automatic Repeat Request 自動リピートリクエスト
ASB Active Slave Broadcast [logical transport] アクティブスレーブブロードキャスト [論理トランスポート] Unreliable, uni-directional broad- cast to any devices synchronized with the physical channel 物理チャネルに同期したあらゆるデバイスへの信頼性の低い単一方向のブロードキャスト
ASB-C ASB Control [logical link] (LMP) ASB制御 [論理リンク] (LMP)
ASB-U ASB User [logical link] (L2CAP) ASBユーザ[論理リンク] (L2CAP)
ATT Attribute protocol 属性プロトコル
B
BB Baseband ベースバンド
" BCH Bose, Chaudhuri & Hocquenghem Bose, Chaudhuri & Hocquenghem Type of code
The persons who discovered these codes in 1959 (H) and 1960 (B&C) コードの種類 1959年(H)と1960年(B&C)にこれらのコードを発見した人たち "
BD_ADDR Bluetooth Device Address ブルートゥースデバイスアドレス
BER Bit Error Rate ビットエラーレート
BT Bandwidth Time 帯域幅時間
C
CAC Channel Access Code チャネルアクセスコード
CBC-MAC Cipher Block Chaining Message Authentication Code 暗号ブロックチェイニングメッセージ認証コード
CCM Counter with Cipher Block Chain- ing-Message Authentication Code 暗号ブロック連鎖メッセージ認証コード付きカウンタ
CCMP CTR with CBC-MAC Protocol CTR with CBC-MACプロトコル
CLKN Native Clock ネイティブクロック
CL Connectionless コネクションレス
CLK Master Clock マスタークロック
CLKE Estimated Clock 推定時計
CODEC COder DECoder COder DECoder
COF Ciphering Offset 暗号化オフセット
CP CTEInfo Present CTEInfoプレゼント A field in the Data Channel PDU Header to indicate the presence of the CTEInfo field
CRC Cyclic Redundancy Check 周期的冗長検査 データチャネルPDUヘッダ内のCTEInfoフィールドの存在を示すフィールド。
CSA Core Specification Addendum コア仕様の補遺 (In plural Addenda) 補遺
CSB Connectionless Slave Broadcast コネクションスレーブ放送 The logical transport enabled by the Connectionless Slave Broadcast feature コネクションスレーブブロードキャスト機能で有効な論理トランスポート
CSRK Connection Signature Resolving Key 接続署名解決キー
CTE Constant Tone Extension コンスタントトーンエクステンション
CTEInfo Constant Tone Extension Informa- tion コンスタントトーンエクステンション情報 A field in the Data Channel PDU Header and the extended advertis- ing header データチャネルPDUヘッダーおよび拡張アドバタイズヘッダーのフィールド。
CTS Clear to send クリアして送信
CVSD Continuous Variable Slope Delta Modulation 連続可変スロープデルタ変調
D
DA Destination address 宛先アドレス
DAC Device Access Code デバイスアクセスコード
DCE Data Communication Equipment データ通信機器
DCE Data Circuit-Terminating Equip- ment データ回路終端装置 In serial communications, DCE refers to a device between the communication endpoints whose sole task is to facilitate the commu- nications process; typically a modem シリアル通信では、DCEとは、通信プロセスを促進するための唯一のタスクである通信エンドポイント間の装置のことを指します。
DCI Default Check Initialization デフォルトチェック初期化
DEVM Differential Error Vector Magnitude 差動誤差ベクトルの大きさ Measure of modulation error used for Enhanced Data Rate transmit- ter testing エンハンストデータレート送信テストに使用される変調誤差の測定値
DFS Dynamic Frequency Selection 動的周波数選択
DH Data-High Rate データハイレート Data packet type for high rate data ハイレートデータ用のデータパケットタイプ
DHK Diversifier Hiding Key ダイバーサイヤ隠しキー
DIAC Dedicated Inquiry Access Code お問い合わせ専用アクセスコード
DID (Advertising) Data ID 広告)データID
DIV Diversifier 多角化装置
DM Data - Medium Rate データ - 中速 Data packet type for medium rate data ミディアムレートデータ用のデータパケットタイプ
DPSK Differential Phase Shift Keying 差動位相シフトキーイング Generic description of Enhanced Data Rate modulation 拡張データレート変調の一般的な説明
DQPSK Differential Quaternary Phase Shift Keying 微分第四紀位相シフトキーイング Modulation type used by Enhanced Data Rate エンハンストデータレートで使用する変調方式
DSAP Destination Service Access Point 宛先サービスアクセスポイント
DTE Data Terminal Equipment データ端末装置 In serial communications, DTE refers to a device at the endpoint of the communications path; typically a computer or terminal. シリアル通信では、DTEは通信経路の終点にある装置を指します。
DTM Direct Test Mode ダイレクトテストモード
DUT Device Under Test 被試験デバイス
DV Data Voice データ音声 Data packet type for data and voice データおよび音声のデータパケットタイプ
E
E Excluded 除外 Do not use or claim support in this context. この文脈でサポートを使用したり、主張したりしないでください。
ECWmax Enhanced Contention Window maximum 強化されたコンテンションウィンドウの最大値
ECWmim Enhanced Contention Window minimum 強化されたコンテンションウィンドウの最小値
ED Erroneous Data 誤ったデータ
EDCA Enhanced Distributed Channel Access 拡張分散チャネルアクセス
EDIV Encrypted Diversifier 暗号化された分散器
EDR Enhanced Data Rate エンハンスドデータレート
EFS Extended Flow Specification 拡張フロー仕様
EIR Extended Inquiry Response 拡張問い合わせ対応 Host supplied information transmit- ted in the inquiry responses sub- state 照会応答サブステートで送信されたホスト提供情報
EIRP Effective Isotropic Radiated Power 有効等方性放射パワー Equivalent power that an isotropic antenna must transmit to provide the same field power density 等方性アンテナが同じ電界電力密度を提供するために送信しなければならない等電力
EOC Extreme Operating Conditions 極端な動作条件
EPR Encryption Pause and Resume 暗号化の一時停止と再開 Mode allowing the device to initiate the pause and resume encryption sequence デバイスが暗号化シーケンスの一時停止と再開を開始することを可能にするモード
ER Encryption Root 暗号化ルート
ERP Extended Rate PHY conforming to Clause 19 第19条に準拠した拡張料金PHY
(e)SCO Synchronous logical link or Extended Synchronous logical link 同期論理リンクまたは拡張同期論理リンク SCO or eSCO SCOまたはeSCO
eSCO Extended Synchronous Connec- tion Oriented [logical transport] 拡張同期接続指向[論理トランスポート] Bi-directional, symmetric or asym- metric, point-to-point, general reg- ular data, limited retransmission 双方向、対称または非対称メトリック、ポイントツーポイント、一般的なレギュラーデータ、限定的な再送
eSCO-S Stream eSCO (unframed) ストリームeSCO(フレームなし Used to support isochronous data delivered in a stream without fram- ing フレーム化せずにストリームで配信される等時性データをサポートするために使用されます。
ESS Extended Service Set 拡張サービスセット
ETSI European Telecommunications Standards Institute 欧州電気通信標準化協会
F
FCC Federal Communications Commission 連邦通信委員会
FCS Frame Check Sequence フレームチェックシーケンス
FDMA Frequency Division Multiple Access 周波数分割多重アクセス
FEC Forward Error Correction code 順方向エラー訂正コード
FH Frequency Hopping 周波数ホッピング
FHS Frequency Hop Synchronization 周波数ホップ同期
FHSS Frequency Hopping Spread Spec- trum 周波数ホッピング拡散仕様
FIFO First In First Out ファーストインファーストアウト
FIPS Federal Information Processing Standards 連邦情報処理基準
FM Frequency Modulation 周波数変調 Modulation type 変調タイプ
G
GAP Generic Access profile ジェネリックアクセスプロファイル
GATT Generic Attribute profile 汎用属性プロファイル
GFSK Gaussian Frequency Shift Keying ガウス周波数シフトキーイング
GIAC General Inquiry Access Code 総合お問い合わせアクセスコード Used for GAP General Discover- able mode and General Inquiry procedure. See Assigned Num- bers. GAP 一般発見可能モードおよび一般照会の手順で使用されます。Assigned Num-berを参照してください。
GTM Generic Test Methodology 一般的なテスト方法論
H
HCI Host Controller interface ホストコントローラインタフェース
HEC Header-Error-Check ヘッダーエラー検査
HID Human Interface Device ヒューマンインタフェース装置
HV High quality Voice 高品質の音声 e.g. HV1 packet 例:HV1 パケット
HW Hardware ハードウェア
I
IAC Inquiry Access Code お問い合わせアクセスコード
IC Industry Canada カナダ産業
IEC International Electrotechnical Commission 国際電気標準会議
IEEE Institute of Electronic and Electrical Engineers 電子電気学会
IETF Internet Engineering Task Force インターネット技術タスクフォース
IFS Inter Frame Space インターフレーム空間
IP Internet Protocol インターネットプロトコル
IPv4 Internet Protocol version 4 インターネットプロトコルバージョン4
IPv6 Internet Protocol version 6 インターネットプロトコルバージョン6
IQ In-phase and Quadrature 同相および直交
IR Identity Root アイデンティティルート
IrDA Infra-red Data Association 赤外線データ協会
IRK Identity Resolving Key アイデンティティ解決キー
ISM Industrial, Scientific, Medical 工業用、科学用、医療用
ISO International Organization for Stan- dardization 国際標準化機構
ITU International Telecommunication Union 国際電気通信連合
IUT Implementation Under Test テスト中の実装
IV Initialization Vector 初期化ベクトル
IVm Initialization Vector (master) 初期化ベクトル(マスタ
IVs Initialization Vector (slave) 初期化ベクトル(スレーブ
J
JRL Japanese Radio Law 電波法
K
KCC Korea Communications Commis- sion 韓国通信委員会
L
L2CAP Logical Link Control and Adaptation protocol 論理リンク制御および適応プロトコル
LAP Lower Address Part 下位アドレス部
LC Link Controller リンクコントローラ Link Controller (or baseband) part of the Bluetooth protocol stack. Low level Baseband protocol handler Bluetooth プロトコルスタックのリンクコントローラ (またはベースバンド) の一部。低レベルのベースバンドプロトコルハンドラ
LC Link Control [logical link] リンク制御 [論理リンク] The control logical links LC and ACL-C are used at the link control level and link manager level, respectively. 制御論理リンクLCとACL-Cは、それぞれリンク制御レベルとリンクマネージャレベルで使用されます。
LCP Link Control protocol リンク制御プロトコル
LE Low Energy 低エネルギー
LE-C Low Energy Control (link) 低エネルギー制御 (リンク)
LE-U LE User [logical link] LEユーザ[論理リンク]
LFSR Linear Feedback Shift Register リニアフィードバックシフトレジスタ
LIAC Limited Inquiry Access Code お問い合わせ限定アクセスコード Used for GAP Limited Discover- able mode and Limited Inquiry pro- cedure. See Assigned Numbers. GAP限定発見可能モードおよび限定照会プロセデュアに使用されます。Assigned Numbers を参照のこと。
LL Link Layer リンク層
LLCP Link Layer Control protocol リンク層制御プロトコル
LLID Logical Link Identifier 論理リンク識別子
LM Link Manager リンクマネージャー
LMP Link Manager protocol リンクマネージャプロトコル For LM peer to peer communication LM ピアツーピア通信に使用する。
LR Loudness Rating ラウドネス評価
LSB Least Significant Bit 最小有効ビット
LSO Least Significant Octet 最小有効オクテット
LSTO Link Supervision Timeout event リンク監視タイムアウトイベント Controller can send LSTO event to Host コントローラはホストにLSTOイベントを送信することができます。
LT_ADDR Logical Transport ADDRess 論理トランスポートADDDRES
LTK Long-Term Key 長期キー
M
M Master or Mandatory マスターまたは必須
MAC Medium Access Control 中型アクセス制御
MAC Message Authentication Code メッセージ認証コード Usually meaning the Medium Access Control code 通常は媒体アクセス制御コードを意味します。
Mb/s Megabits (millions of bits) per sec- ond メガビット/秒
MD More Data その他のデータ
MIC Message Integrity Check メッセージの完全性チェック
MIIT Ministry of Industry and Informa- tion Technology 産業情報技術省
MITM Man-in-the-middle 中途半端な男
MMI Man Machine Interface マンマシンインタフェース
MS Mobile Station モバイルステーション
Msym/s Megasymbols per second メガシンボル/秒
MSB Most Significant Bit 最上位ビット
mSBC modified Sub Band Codec 変更されたサブバンドコーデック Hands-Free Profile v1.6 or later ハンズフリープロファイルv1.6以降
MSC Message sequence chart メッセージシーケンスチャート
MSO Most Significant Octet 最上位オクテット
MTU Maximum Transmission Unit 最大伝送ユニット
MWS Mobile Wireless Standards モバイルワイヤレス規格 For example LTE and WiMAX 例えばLTEやWiMAX
N
NAK Negative Acknowledge ネガティブアクノレッジ
NAP Non-significant Address Part 重要でないもの 住所
NCC National Communications Com- mission ナショナル・コミュニケーション・コム・ミッション
NESN Next Expected Sequence Number 次の期待シーケンス番号
NIST National Institute of Standards and Technology 国立標準技術研究所
NOC Normal Operating Conditions 通常の使用条件
O
O Optional オプション
OBEX OBject EXchange protocol オブジェクト交換プロトコル
OCF OpCode Command Field OpCode コマンドフィールド
OGF OpCode Group Field オペコードグループフィールド
OOB Out of Band アウトオブバンド
P
π/4-DQPSK π/4 Rotated Differential Quaternary Phase Shift Keying π/4回転差動第四相シフトキーイング 2 Mb/s modulation type used by Enhanced Data Rate エンハンストデータレートで使用する2Mb/s変調方式
PADVB LE Periodic Advertising Broadcast (Logical Transport) LE定期広告放送(論理的トランスポート
PBD Profile Broadcast Data プロフィール放送データ The name of the logical link enabled by the Connectionless Slave Broadcast feature コネクションスレーブブロードキャスト機能で有効になっている論理リンクの名前。
PBF Packet Boundary Flag パケットバウンダリフラグ The device supports the capability to correctly handle HCI ACL Data packets デバイスは、HCI ACL データパケットを正しく処理する機能をサポートしています。
PCM Pulse Coded Modulation パルス符号化変調
PDU Protocol Data Unit プロトコルデータ単位 A message メッセージ
PHY Physical Layer 物理層
PIN Personal Identification Number 個人識別番号
PN Pseudo-random Noise 擬似ランダムノイズ
ppm Part Per Million 百万円あたりの部数
PPP Point-to-Point Protocol ポイントツーポイントプロトコル
PRBS Pseudo Random Bit Sequence 疑似ランダムビットシーケンス
PRNG Pseudo Random Noise Generation 擬似ランダムノイズ発生
PSK Phase Shift Keying フェーズシフトキーイング Class of modulation types 変調タイプのクラス
PSTN Public Switched Telephone Net- work 公衆交換電話網
ptt Packet Type Table パケットタイプテーブル The ptt parameter is used to select the logical transport types via LMP. ptt パラメータは、LMP を介して論理トランスポートタイプを選択するために使用されます。
Q
QoS Quality of Service サービスの質
R
RAND Random number 乱数
RF Radio Frequency 無線周波数
RFC Request For Comments コメントのお願い
RFCMode Retransmission and Flow Control Mode 再送およびフロー制御モード
RFCOMM Serial cable emulation protocol based on ETSI TS 07.10 ETSI TS 07.10 に基づくシリアルケーブルエミュレーションプロトコル
RFU Reserved for future use 将来の使用のために予約
RMS Root Mean Square 根平均二乗
RPA Resolvable Private Address 解決可能な個人アドレス
RSSI Received Signal Strength Indica- tion 受信信号強度の指標
RX Receive 受け取る
S
S Slave スレーブ
SAP Service Access Points サービスアクセスポイント
SAR Segmentation and Reassembly セグメンテーションと再構築
SCA Sleep Clock Accuracy 睡眠時計の精度
SCO Synchronous Connection-Ori- ented [logical transport] 同期接続-オリエント [論理トランスポート] Bi-directional, symmetric, point-to- point, AV channels 双方向、対称、ポイントツーポイント、AV チャンネル
SCO-S Stream SCO (unframed) ストリームSCO(フレームなし Used to support isochronous data delivered in a stream without fram- ing フレーム化せずにストリームで配信される等時性データをサポートするために使用されます。
SD Service Discovery サービスディスカバリー
SDP Service Discovery protocol サービスディスカバリープロトコル
SDU Service Data Unit サービスデータ単位
SEQN Sequential Numbering scheme 連番方式
SID (Advertising) Set ID 広告)セットID
SK Session Key セッションキー
SKDm Session Key Diversifier (master) セッションキー分散器(マスター Master portion of the Session Key Diversifier セッションキー分散器のマスター部分
SKDs Session Key Diversifier (slave) セッションキー分散器(スレーブ Slave portion of the Session Key Diversifier セッションキー多様化器のスレーブ部分
SLR Send Loudness Ring ラウドネスリングを送る
SM Security Manager セキュリティマネージャー
SMP Security Manager Protocol セキュリティマネージャプロトコル
SN Sequence Number シーケンス番号
SRES Signed Response 署名された応答
SRK Signature Resolving Key 署名解決キー
SS Supplementary Services 補足的なサービス
SSI Signal Strength Indication 信号強度表示
SSP Secure Simple Pairing セキュアシンプルペアリング Simplifies the pairing process and improves Bluetooth security ペアリングプロセスを簡素化し、Bluetoothセキュリティを向上
SSR Sniff Subrating スニフのサブレーティング A mode that defines the anchor points at which the master trans- mits to the slave. マスターがスレーブに転送するアンカーポイントを定義するモード。
STK Short Term Key 短期キー
STP Synchronization Train Packet 同期列車パケット Packets transmitted using the Synchronization Train feature 同期列車機能を使用して送信されるパケット。
SW Software ソフトウェア
T
T_IFS Time Inter Frame Space 時間インターフレーム空間 Time interval between consecutive packets on same channel index 同一チャネル上での連続したパケット間の時間間隔 index
TC Test Control テスト制御 Test Control layer for the test inter- face テスト制御層のテストインターフェイス
TCI Test Control Interface しけんせいぎょインタフェース
TCP/IP Transport Control Protocol/Inter- net Protocol トランスポートコントロールプロトコル/インターネットプロトコル
TCS Telephony Control protocol Specification テレフォニー制御プロトコル仕様
TDD Time-Division Duplex 時分割二重
TDMA Time Division Multiple Access 時分割多重アクセス
TK Temporary Key 臨時キー
TX Transmit 送信
U
UAP Upper Address Part 上位アドレス部
UART Universal Asynchronous receiver Transmitter ユニバーサル非同期受信機送信機
UI User Interface ユーザーインターフェース
UI Unnumbered Information 番号のない情報
ULAP Upper and Lower Address Parts 上・下アドレスパーツ
USB Universal Serial Bus ユニバーサルシリアルバス
UTF-8 8-bit UCS/Unicode Transformation Format 8ビットUCS/ユニコード変換フォーマット
UUID Universal Unique Identifier 普遍的一意識別子
W
WAP Wireless Application Protocol ワイヤレスアプリケーションプロトコル