Argon ONE M2 の SSD のインストール済みRapberry Pi OS を入れ替える - aktnk/til GitHub Wiki
- Argon ONE M2のSSDにインストールしたRaspberry Piのログインパスワードを紛失したので、新規にRaspberry Pi OSをインストールする
- Raspberry Pi 4B 8GB
- M2 SSD Kindston 120GB
- Argon ONE M2
- サポート環境:Windows 11 Pro
-
Windows PCに https://www.raspberrypi.com/software/ から Raspberry Pi Imagerをダウンロードし、インストールする
-
Rapberry Pi Imagerを起動する
-
Windows PCにSDカード(今回は32GBを利用)を挿入する
-
Raspberry Pi Imagerで、デバイス:Raspberry Pi 4、OS:Raspberry Pi OS(64bit)、ストレージ:先に挿入したSDカード を選択し、[次へ]ボタンを押す
-
[いいえ]ボタンを押し、SDカードにOSを書き込む
なお、[設定を編集する]ボタンを押すと、ホスト名、ユーザ名、パスワード、Wi-Fi SSID・パスワード、ロケール タイムゾーン・キーボードレイアウト等を予め設定可能
- Argon ONE M2からM2 SATA to USBブリッジを外す(Argon ONE M2はシャットダウンしておくこと)
- SDカードをSDカードリーダーに取り付け、USB Hubを介してArgon ONE M2のUSBに接続する
- Argon ONE M2の電源ボタンを押し、電源を入れる
- 何度か再起動し、SDカードのRaspberry Pi OSで起動する
- rpi-imagerを起動しているRaspberry Piにインストールする
$ sudo apt update (省略) $ sudo apt install rpi-imager (省略)
- rpi-imagerを起動する
$ sudo rpi-imager
- Windows PCのときと同様にデバイス:Raspberry Pi 4、OS:Raspberry Pi OS(64bit)、ストレージ:SSDを選択し、SSDにRaspberry Pi OSを書き込む
- 先の書き込みが完了した後、MS SSD to USBブリッジをArgon ONE M2に接続する
- raspi-configを実行する
$ sudo raspi-config (省略)
- [6 Advance Options]を選択し[Enter]する
- [A4 Boot Order]を選択し[Enter]する
- [B2 NVMe/USB Boot]を選択し[Enter]する
- を選択し[Enter]する
- を選択し[Enter]する
- 再起動するか確認メッセージが表示されるので、を選択し[Enter]する
- 何度か再起動しSSDからRaspberry Pi OSが起動する