ReadingAgileSamuraiInChiba - agile-samurai-ja/support GitHub Wiki

アジャイルサムライ読書会 千葉道場

お知らせ

すでに、一週目の読書会は終了しております。もし、また開催してほしいとご希望される方がおりましたら、下記のアドレス宛にご連絡ください。
fakehigeあっとまーくgmail.com
件名に、【アジャイルサムライ読書会 千葉道場】とかなんかわかりやすいワードをいれていただけると助かります。

開催趣旨

こんにちは。千葉道場を立ち上げてみようと思い立った「株式会社オープントーンの丸山」です。

アジャイルいいよね!って感想をよく耳にします。ネットでもよく見かけます。
でも、なんとなく自分が思うのは、自分たちの都合(必要な成果物を出さず、単に自分らだけラクしたい)を正当化するために「アジャイル」という言葉でごまかしているように感じます。 そんな経緯から、自分はアジャイルについて懐疑的な気持ちで見ています。もしかしたら知らず知らずにアジャイルのプラクティスを実践しているかもしれませんが・・・。

でも、いつまでも懐疑的な気持ちで見ていて、何も知らないままアジャイルを否定するのはよくないと思い、まずは読書会という形でアジャイルを知っていこうと思いました。ここをお読みになった方で、自分と同じことを考えておられる方、アジャイルがようわからんという方、読書会おもしろそーって思った方、ぜひ参加してみてください。

千葉にしたのは、千葉県内の道場がなかったから。お住いが千葉県内で、東京の読書会に参加していたら帰宅できないよ!って人向けになればいいなーと思っています。

進行

千葉道場では、アバウトに5回程度を目安に、事前に読み進めた章についての座談会を中心に進める予定です。
最後は、千葉らしくディスニーシーで総括をしたいです。

注意事項

私の所属する会社名を出していますが、読書会については私個人が企画しているものであり、会社とは一切関係ありません。
(※ 身分を明かしたほうが良いと思ったからです)
従いまして、この読書会に関する問い合わせは、ATNDでお願いいたします。

開催予定

各回は以下の日程を予定しております。募集はATNDにて実施予定です。

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️