ReadingAgileSamuraiInAkitam20111012 - agile-samurai-ja/support GitHub Wiki

 Home / AgilesamuraiDojo / ReadingAgileSamuraiInAkitam / Readingagilesamuraiinakitam20111012

アジャイルサムライ読書会 in Akita.m 第1回

日時: 2011年10月12日 15:00-16:00(ぐらい)
場所: 米カフェ
参加者: 4名

はじまり

  • 読書会ってどうやるの?
    • 参加したことがないのでとりあえず読みます。

やった所

  • 付録 A アジャイルソフトウェア開発の原則
  • 第3章 みんなをバスに乗せる

感想や今までの問題点等

  • お客様の競争力を引き上げます。とは?お客様の先のお客様との関わの事とかになるのかな?
  • ビジネス側の人と会うことがない。仕様書を通してしか見えなかったりする。
  • 出来てからああだのこうだの言われて困ってしまう事が多い。
    • 費用が発生するとなっても理解してもらえなかったり言い難い状況だったりする
  • パッケージデザインを作るという発想は面白い
  • チームで開発した経験がある人が少ない
    • 何人か居ても別々のテーマなので実質一人でしているのと等しい
  • 会議は必要な人しか呼ばない(れない)
    • 例えばデザイナーさんが参加する場合は具体的に頼むことが決まってから(った時だけ)
    • 毎回来てもらえれば意見を出してもらったりできると思うのに
  • 担当者が辞めてしまって引き継ぎで困った事がある
  • 今のやり方とかけ離れている感じが強い
  • 営業や顧客となる人にも(こそ)読んでもらいたい本だね
  • Akita.mを一つのチームとして次回からインセプションデッキなどやってみよう
⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️