UI プロンプト - Zuntan03/EasyWan22 GitHub Wiki
Seed
- ランダムの元となる値で、画像やプロンプトといった入力内容と
Seed
が同じだと、同じ動画が生成されます。 - 画像やプロンプトといった入力内容が同じでも、Seed が異なれば違う動画が生成されます。
Randomize Each Time
で-1
を指定すると、生成するたびに異なるSeed
で異なる動画が生成され、これをシードガチャと呼びます。実行する
を実行する(即時)
にすると、自動的にシードガチャを回し続けます。
SelectPrompts
TranslateInput
に入力した文を翻訳したり、プロンプトを拡張したりします。
TranslateInput
: 翻訳前の原文をプロンプトに追加します。
ローカル翻訳で文の一部が抜け落ちても、プロンプト拡張での解釈でケアできます。LocalTranslateEn
: 日本語で入力したプロンプトをローカルで英訳します。GoogleTranslateEn/Cn
: Google 翻訳で日本語で入力したプロンプトを英訳/中国語訳します。ImageToPrompt
: 開始画像からプロンプトを生成します。動きを大人しくしたい場合にどうぞ。LocalExtendEn/Cn
: プロンプト拡張は入力されたプロンプトを元に、ローカル動作の Qwen でプロンプトを付け足します。- NSFW な内容は「申し訳」される可能性があります。
複数のプリセット選択すると連結します。 翻訳もプロンプト拡張も中国語のほうがよく効く気がします。
RewritePrompt
SelectPrompts
で出来上がったプロンプト全体を、ローカル動作の Qwen で書き直して差し替えます。- LoRA のトリガーワードは
PositiveInput
に記載しておくと、RewriteInsert
で挿入できます。
- LoRA のトリガーワードは
NegativePreset
NegativePreset
でネガティブプロンプトのプリセットを選択できます。- 複数のプリセット選択すると連結します。
PositiveInput
ポジティブプロンプトの入力欄です。日本語のプロンプトも利用できます。
LoRA のトリガーワードなど、そのままで利用したいプロンプトを入力します。
{a|b}
でa
かb
をランダムで選択します。#
以降はコメント扱いになります。<lora:lora_name:1>
表記での LoRA の読み込みはできません。
TranslateInput
- 翻訳用のプロンプト入力欄です。
TranslateInput
ではワイルドカードやコメントが効きません。
NegativePromptInput
- ネガティブプロンプトを入力します。
NegativePreset
と併用できます。
FinalPositivePrompt
最終的に使用するポジティブプロンプトを確認できます。
FinalNegativePrompt
最終的に使用するネガティブプロンプトを確認できます。
FAQ
PositiveInput
と TranslateInput
の使い分け
原文のまま加工せずにプロンプトを使用する場合に PositiveInput
を、翻訳やプロンプト拡張の対処としたい場合に TranslateInput
を使用します。