更新履歴 - Zuntan03/EasyWan22 GitHub Wiki
2025/08/22
ColorMatch
のモデルを意図せず変更していたのを修正。
2025/08/21
- ComfyUI のバージョンを
v0.3.51
に上げました。 city96/ComfyUI-GGUF
のバージョンを 8/20 版に更新しました。SaveEndFrame
で開始画像が保存されてしまう問題に仮対処しました。Enable SaveEndFrame
の切り替えで状態が不正になります。
- プリセットに
積極騎乗位
,主観騎乗位
,口にちんこ
を追加しました。
2025/08/20
- 終了画像からの過去の動画生成と、開始画像と終了画像からの動画生成に対応しました。
SwapStartEnd
で開始画像を終了画像として扱い、画像に至る過去の動画を生成します。UseEndImage
で終了画像を追加で指定し、開始画像から終了画像への動画を生成します。- 力技なのでリソース消費多め。
- VACE ではありませんので動きの繋がりは運次第です。
- 1枚の画像から 15秒のループ動画を生成する
LoopFLF2V
サンプルを追加しました。
LoopFLF2V
サンプルの生成手順
SwapStartEnd
を有効にして、終了画像から 5秒の過去動画を生成する。SwapStartEnd
を無効にして、開始画像から 5秒の動画を生成する。
AppendVideo
を有効にして1.
のAsset.webp
をPreviousWebpVideo
に設定すると、動きの繋がりを確認できます。- この時点で簡単な 10秒動画生成になります。
AppendVideo
はポストプロセスのひとつですので、Enable PostProcess
が有効である必要があります。Refiner
やUpscale
などの設定は、結合する動画間で合わせてください。- 次回の更新で
AppendVideo
の結合タイミングを調整できるようにする見込みです。
UseEndImage
を有効にして、開始画像に2.
のEndFrame.wabp
終了画像に1.
のEndFrame.wabp
を設定して 5秒の動画を生成する。
AppendVideo
を有効にして2.
のAsset.webp
をPreviousWebpVideo
に設定します。
1.
>2.
>3.
>1.
とループする動画になります。
2025/08/18
CumshotAesthetics
プリセットをプロンプトで補助したサンプルを追加しました。- 日本語での指示を自動的に日英中の3ヶ国語プロンプトにしています。
2025/08/17
Enable PostProcess
でポストプロセス全体の有効無効を切り替えられるようにしました。Enable MosaicWork
でポストプロセス全体が無効でも、モザイクの編集をできるようにしました。
以下は最速でモザイクを編集するための手順例です。Enable PostProcess
を無効にする。PostProcessSource
のLoadWebpVideo
で生成済み Webp 動画を読み込む。Enable MosaicWork
を有効にする。Output
のSaveMp4
などのファイル保存を無効にする。Enable PointMosaic
,Enable MaskMosaic
,Enable AutoMosaic
を有効にしてモザイクを編集する。- モザイクの編集が終わったら、
Enable PostProcess
とファイル保存を有効にして実行すると、ポストプロセス込みのモザイク済み動画を生成。
AppendVideo
で生成済み Webp 動画に、生成した動画を付け足せるようにしました。TrimEndFrames
で前の生成済み Webp 動画の末尾フレームを削除できます。- 生成した動画の先頭フレームを削除したい場合は
TrimStartFrames
で。
- 生成した動画の先頭フレームを削除したい場合は
CumshotAesthetics
のプリセットとサンプルを追加しました。
2025/08/16
- Wan22-FastMix を公開し、これに合わせてワークフローを調整しました。
- ゴーストの軽減や動きの強化を実現しています。
- 利用 LoRA との相性がありますが、
EnhanceMotion
で動きの大きさや速さを増減できます。
- コンパイルが通らない・遅くなる環境があるようなので、PyTorch のバージョンを
2.7.1
に巻き戻しました。
2025/08/14
- ComfyUI のバージョンを
v0.3.50
に更新しました。 - PyTorch のバージョンを
2.8.0
に、CUDA バージョンを12.8
に上げました。 - GeneralNsfw プリセットが様々な画像に利用できるサンプルを追加しました。
2025/08/13
- 汎用 NSFW LoRA の汎用っぷりと
I2V
ワークフローの量産性を確認するサンプルを追加しました。- 過去のお気に入り画像をフォルダ指定で読み込んで、プリセットをそのままで生成してるだけです。
- Sigmas を無効化できるようにする
Use Sigmas
を追加しました。 - NSFW プリセットを追加しました。
Download\loras\Nsfw\Footjob_v10-(H|L).bat
2025/08/12
Refiner
の設定を詰めました。- 生成完了時の通知に対応しました。
SystemNotification
ノードで無効にできます。
TextEncoder
のデフォルトをNative
からKijai
に変更しました。- fp8 が
scaled
でないため精度は落ちますが、GPU が利用されないことがある問題の回避と、ディスクキャッシュ対応のメリットがあります。
- fp8 が
- アセット用 Webp 保存はフレーム補間の対象としないようにしました。
- 『利用者の声』を更新しました。
- サンプルに
20250812-GeneralNsfw_A~D
の 4種を追加しました。- フォルダに放り込んだ過去の画像を
LoadImageFrom
でランダム読み込みして、GeneralNsfw
プリセットで生成しただけのモノです。 - V2V な Refiner でフキダシの漢字が復活しているのと、流体シミュレーションが見どころです。
- フォルダに放り込んだ過去の画像を
2025/08/11
- 高速化のために、高速化 LoRA ベイク済みの GGUF を利用するように変更しました。
Download/diffusion_models/FastMix/*.bat
で、より高精度なモデルをダウンロードできます。
Refiner
での拡大にアップスケーラを利用できるようにしました。2step
など書き換えを控えめにした際に、品質が上がります。
- 全体的にパラメータを調整しました。
- 動画の末尾で先頭とフェードする
RepeatFade
を追加しました。- 動画の先頭を数フレームを切り取って、末尾でクロスフェードします。
2025/08/10
Input/Load/
フォルダにある画像ファイルをランダム or 順番に使用して動画を生成する機能を追加しました。- 開始画像読み込み下の
LoadImageFrom
で切り替え。 LoadImageFolderPath
で別パスのフォルダを指定することもできます。randomize | increment & Set 0
でランダムか順番かを設定
- 開始画像読み込み下の
LoRA プリセット
の追加しました。昨日時点で LoRA の接続切れがありました。- プリセットを 5種に増やしました。
Refiner
のColorMatch
が動作しなくなった不具合を修正しました。- 動画サイズの面積指定と長辺指定を選べるようにしました。
2025/08/09
- I2V ワークフローを刷新中です、がドキュメントの更新が追いついていません。
- 動画の大きさを面積ベースの正方形の辺で指定するようにしました。
Color Match
に対応しました。ポストプロセス最初のTrim
直後と、Refiner
での拡大後に利用できます。Color Correct
に対応しました。LoRA プリセット
で I2V-A14B 用の LoRA を簡単に利用できるようにしています。
- 古いワークフローを
Easy/Deprecated/
に移動しました。 - 『AI ツールの大きなモデルによる SSD 寿命への影響』を記載しました。
2025/08/08
Wan2.2-I2V-A14B-4steps-lora-rank64-Seko-V1
に対応したワークフロー00_I2V_Experimental-Wan22Lightning
を一時的に追加しました。- 動作確認の時間をあまり取れていませんので、取り急ぎの Experimental です。
- 以下のファイルのダウンロードに対応しました。
Download\loras\Fast\Wan2.2-I2V-A14B-4steps-lora-rank64-Seko-V1-H.bat
Download\loras\Fast\Wan2.2-I2V-A14B-4steps-lora-rank64-Seko-V1-L.bat
PyYAML
を明示的にインストールするようにしました。- Python 3.12 環境でのインストールの問題が解決しているかもしれません。
SaveLastImage
で最終フレーム画像でなく、開始フレーム画像が保存されていた不具合を修正しました。
GitHub リポジトリの Watch 設定を忘れていたため、Issue の登録に気がついておりませんでした。
申し訳ありません。
2025/08/07
Easy/I2V
ワークフローを引き続き更新しています。- 緑色のノードが増えてきましたので、特によく触るノードを赤色にしました。
- 動画の先頭や末尾から指定フレーム数を削除する
Trim
をPostProcess
に追加しました。 PointMosaic
をRefiner
適用前の動画で指定するようにしました。Refiner
後の点の位置再指定が不要になります。
- 機能の有効無効を単一トグルで切り替えるようにしました。
- 動画の保存ファイル名を用途に合わせました。
Refiner
の Full Block swap をオプション機能にしました。- LowNoise の VRAM 消費が若干増えていた問題が解消されます。
- 実験的で一時的な機能として、開始画像の無効化に対応しました。
2025/08/06
Easy/I2V
ワークフローでRefiner
に対応しました。- 生成した動画を拡大し、元の動画生成を引き継いだ LowNoise V2V で整えます。
Sample/
にRefiner
の実例サンプルを追加しました。- 長辺
640px
生成でガチャって、960px
にリファインして、アプスケ 2倍で FullHD+ です。 Refiner
は VRAM 消費が減るわけではありません。
解像度を落として高速にガチャを回せるようになるのが特徴です。
- 長辺
Download\loras\Nsfw\GeneralNsfw22_v008a-L.bat
のダウンロードに対応しました。- ComfyUI と WanVideoWrapper のバージョンを更新しました。
2025/08/04
Easy/I2V
ワークフローを引き続き更新しています。ExtendPrompt
のプロンプト拡張とは別に、ローカルの Qwen でプロンプトを書き直すRewrite Prompt
に対応しました。
WanVideoWrapper
の更新で、メモリ不足の問題が解消している可能性があります。
2025/08/03
Easy/I2V
ワークフローを引き続き更新しています。- 日本語プロンプトの英訳に対応しました。
ローカル翻訳と Google Translator を選べます。 - テキストエンコーダを
Kijai
,Native
,NAG
から選べるようにしました。
デフォルトは scaled な fp8 のNative
です。 - ネガティブプロンプトでプリセットプロンプトや入力プロンプトを、連結して利用できるようにしました。
- 画像からのプロンプト生成に対応しました。
- 動きを落ち着ける効果が Wan 2.1 より強力で、使い道が限られそうです。
WanVideoPromptExtender
のローカルで動作する Qwen によるプロンプト拡張に対応しました。- 複数種類のポジティププロンプトの選択的な組み合わせに対応しました。
- 動画の長さを秒数で設定するように変更しました。
- フレーム補間を
60FPS
,60FPS 1.3倍速
,30FPS
から選ぶようにしました。
- 日本語プロンプトの英訳に対応しました。
2025/08/02
Easy/00_I2V(ImageToVideo)
ワークフローを追加しました。- EasyWanVideo の NsfwFast と同様のモザイク三種盛り、アップスケール、フレーム補間、ラベルに対応し、シードガチャ当たりからの後処理で再生成を不要にしました。
- 更新やインストールに Civitai の API キーが必要になります。
Download\loras\Nsfw\GeneralNsfw22_v006.bat
のダウンロードに対応しました。Download\loras\Nsfw\GeneralNsfw22_v008a.bat
にバージョンアップしました。
- 利用者の声を記載しました。
Sample/
への作例のダウンロードに対応しました。- 無保証の Python 3.10 対応を試験的に導入。
- 安全策の
numpy==1.26.4
とopencv-python==4.11.0.86
へのバージョン固定を復活させました。 Easy/00_I2V(ImageToVideo)
ワークフローに99_WIP_Kijai_LowSpec
にもあったEndImage
機能を追加しました。
2025/07/31
99_WIP_Kijai_LowSpec
ワークフローで LoRA の読み込みと、旧タイプ?の終了画像に対応しました。- 20:45 終了画像が正常に動作しない不具合を修正しました。
Download\vae_approx\taew2_1.bat
のダウンロードに対応しました。- ComfyUI-Manager と Video Helper の設定 で
WanVideoSampler
にプレビューが表示されます。
- ComfyUI-Manager と Video Helper の設定 で
Wan2.2-I2V-A14B
のQ4_K_M
,Q6_K
,Q8_0
のダウンロードに対応しました。Download\diffusion_models\Base-Wan2.2-I2V-A14B.bat
でまとめてダウンロードできます。
- プロンプトでダンス(旧 WIP ワークフロー)
- アップスケールとフレーム補間を無効にすると高速に生成できます。
Easy/99_WIP_Kijai_LowSpec.json
上にある緑のノードを操作します。
ComfyUI/extra_model_paths.yaml.example
をコピーしてから ComfyUI/extra_model_paths.yaml
にリネームし、
comfyui:
base_path: D:/EasyWanVideo/ComfyUI/
loras: models/loras/
といった内容に書き換えると、EasyWanVideo の Wan 2.1 LoRA を参照できます。
D:/EasyWanVideo/ComfyUI/
の部分を EasyWanVideo インストール先の EasyWanVideo/ComfyUI/
への絶対パスに書き換えてください。