08_FrD_1R - Umblife/dnr GitHub Wiki

ヘイズフロストドラゴンネスト1R:強剣のクアノス

はじめに

  • 26分の時間制限

  • MPが毎秒2%(クアノスのHPが半分を切ると毎秒3%)減少

    クアノスの攻撃にも大体MP減少デバフついているのでゴリゴリMPが減る。MP回復のスキル紋章をいくつかつけておくと良い。

  • イベールの以下のセリフの後はメテオが降ってくるので注意。

    「フフフ...きつそうだなクアノス。」

    「私のネストから生きて帰れると思わないほうがいいぞ!」

ギミック系

  • 取引

    trade_gif

    クアノスがマップ中央に飛んでストンプ、その後チャージしてマップ全体攻撃を行う。プレイヤーはストンプを普通に回避した後、マップに出現する青い円と赤い円のどちらかに入ることで全体攻撃を回避する。青い円と赤い円のどちらにもプレイヤーが入っている必要があり、どちらかにしかプレイヤーがいない場合全死。赤い円に回復職1人が入り、それ以外は青い円に入ることが多い。各円は以下のような効果を持つため、回復職はギミック後に回復を入れよう。

    • 赤い円:HP50%回復、MP50%減少
    • 青い円:HP50%減少、MP50%回復

    ギミック中にイベールが「取引は~」と語りだすので取引と呼ばれる。

  • 安全地帯IN→OUT

    inout_1_gif

    「極寒の中で凍り付け!」とテロップ。吹き飛ばしがあるのでギミックの始まりは分かりやすい。ギミックは

    1. クアノスがマップのどこかにワープ、その後ストンプ
    2. イベールの全体攻撃
    3. クアノス周囲に即死攻撃

    という流れであり、以下のように回避する。

    1. クアノスのストンプを回避
    2. クアノスの周囲に安全地帯ができるのでそこに入り、イベールの全体攻撃を回避
    3. イベールの全体攻撃を回避後すぐにクアノスから離れる

    HP50%を切ると少し難易度が上がる。回避の流れが以下に変更

    1. クアノスのストンプを回避
    2. ゲージが出現、クアノスを攻撃することで削りきる
    3. クアノスの周囲に安全地帯ができると同時に吹き飛ばし+反転デバフ、安全地帯に入り直す
    4. イベールの全体攻撃を回避後すぐにクアノスから離れる

    inout_2_gif

    火力検定と反転デバフの追加だけ...なのだが、この反転デバフは数秒おきに付いたり消えたりするものであり(悪寒のランダム反転が近いか)、その状態でクアノスの安全地帯にIN→OUTをする必要がある。とにかく落ち着いてやること。一応ドラネスの仕様で「WとSを同時押しすると反転の有無に関わらず後進」「AとDを同時押しすると反転の有無に関わらず右に移動」というものがあるため、知っておくと幾分か楽になる。

    クアノスのゲージを速攻で破壊するとイベールの全体攻撃の前に安全地帯が消えて全滅するため、火力が足りてる場合は1秒ほど待ってからゲージを削ること。

  • pillar_gif

    「もがけ!」のテロップ後吹き飛ばしが入りギミック開始。ワープポータルのような円柱が出現し、そこに入るともがくようなモーションで空中に浮く。円柱には白と黒の2種類があり、ギミック発動時の生存人数によって発生する本数のパターンは変わる。白黒の柱は以下のような効果を持つ。

    • 白:2人まで浮かせる。入ってきた人数が2人以外だと、ギミック終了後柱内のプレイヤーは死ぬ。
    • 黒:2人まで浮かせる。入ってきた人数が1人以外だと、ギミック終了後柱内のプレイヤーは死ぬ。

    要は、白柱は2人、黒柱は1人入ろう という話。周りをよく見て自分がどの柱に入るかを判断する。

    柱の発生パターンは種類が多く人数によっても変わるので、その場での臨機応変な対応が求められる。 現状、ギミックが近づくとPT順上4名は12時側、下4名は6時側に移動して発生した柱にいい感じに入る、という対応をすることが多い。クアノス戦では自分が今何時辺りにいるかをこまめに確認しておこう。日本人的思考で譲り合いが発生しやすく、野良だと特に安定しないギミックでもある。

注意したほうがいい攻撃

  • ピザ

    pizza_gif

    チャージするようなモーションの後短い距離をダッシュ、剣を斬りつけて竜巻を3way発生させる。その後振り返り、剣を振り上げ3秒後に叩きつけ。クアノスの後ろに白い安全地帯が出てくるのでそこに入る。剣を振り上げている最中はタゲを追尾するので、タゲの人は無闇矢鱈に移動せず叩きつけ直前に安全地帯に入ると良い。

  • ストンプ

    開幕にも打ってくる。無敵回避可

  • 全方位カーブクレセントクリーブ

    curves_cc_gif

    2, 3歩進んだ後カーブするクレセントクリーブを全方位に放つ。多段することも多く普通に痛い。移動したからと言ってすぐ追いかけると危険。HPが50%を切るとクレセントクリーブが2段になるため注意。

  • eye_gif

    誰か1人に眼が付く。クアノスが眼の付いた人を追いかけて攻撃してくる。眼がついた人のところに玉が降ってきて、そこにグレーの円形ゾーンを設置する。円形ゾーンに入ると強烈なMPdotデバフが付くため、眼がついた人は外周を沿うように移動して邪魔にならないところに設置できるとベスト

  • ドゥームブレード

    three_step_gif

    クアノスが手を上げ剣を叩きつけた後、地面に黒い円が出てきてそこに剣が生えてきて、しばらくすると剣が爆発するという3段攻撃。叩きつけはクアノス周囲にストンプ判定、生えてくる剣と剣の爆発は事前に見える黒い円と同じくらいの範囲。

その他攻撃

  • 膝蹴り

    目の前に膝蹴り。基本タゲにしか当たらない。

  • ピザもどき

    50%を切ると使うようになる。ピザと似た感じで竜巻を発生させるが、その後の叩きつけを行わない。ピザとの違いは

    • ダッシュ前のチャージで赤い線が見える
    • ダッシュ距離がかなり長い
    • 竜巻を後方に発生させる
  • ダッシュインパクト

    少し進んで前を斬りつける。基本タゲにしか当たらない。

  • ジャンプ叩きつけ+3wayクレセントクリーブ

    飛びかかって叩きつけ攻撃、着地点から前方に向かって3wayクレセントクリーブが発生。