04_SHS_1R - Umblife/dnr GitHub Wiki
セントヘイブンセイヴィア:責任のテラマイ
黄金の草原のボスの亜種みたいなやつ。ある種火力検定のようなラウンドで、ここがクリアできるなら他のステージはPSさえあれば問題なくクリアできる。
- ボスへ攻撃するためにはマップ外周の石像からバフを貰う必要がある
- バフを付与できる石像がなくなったら強制全死
- 中央にワープしてウィスプを召喚するギミックもウィスプを処理できれなければ全死
- ボスの攻撃にはデバフスタックがあり、一定数たまると最大HP減少やdotデバフ化
適当にやってるとクリアできないことがあるから気をつけようね。
ミニゲーム
雑魚処理。道中の敵を30秒以内に全て処理し、PTメンバー全員が道を進んだ先の青いエリアに集合できればOK。
デバフスタック
テラマイの攻撃には闇属性と雷属性があるようで、被弾するとそれぞれ闇属性スタックと光属性スタックが貯まっていく。5つ貯まると解除不可の永続デバフへ進化する。
- 闇属性:最大HP減少
- 光属性:持続HP減少
また、永続デバフにも段階があり、段階が進むほどより不利な状況へ追い込まれていく。課金ポーションをガブ飲みするハメになるので気をつけよう。
石像
「白い模様のある剣を持った石像」と「紫のオーラを纏う鎌を持った石像」が、マップ外周をぐるりと囲うように計8体配置されている。石像をクリックして使用すると、剣石像は「闇バリア貫通」、鎌石像は「雷バリア貫通」バフをそれぞれ60秒間付与してくれる。ただし、石像は1体につき1度しか使用できない。
ボスはHPゲージに応じて常に闇または雷バリアのどちらかを纏っており、石像のバフが無ければ一切の攻撃が通らない。最低でも石像8体分のバフ(計480秒間)でボスを削りきれる火力がなければクリアできないということでもある。
- 闇バリア:100%~75%、50%~25%
- 雷バリア:75%~50%、25%~0%
一応、バリアの切り替えにはCT(30秒?)がある模様。火力が高すぎると切り替えが追いついていないことが多々あるが、しばらく待つと残りHPに応じたバリアに切り替わる。
石像を適当にポンポン押してると詰んでしまうため、クリック担当を決めて他の人は極力触らないでおこう。後述するウィスプギミックが2分ごとに挟まることもあり、PT火力に不安がある場合は石像の連続使用は2回までにとどめておくと良い。
ちなみにバフは「〇〇バリア貫通」という名称であるが、ノーマルであればボスのバリア状態に関係なくどちらかのバフが付与されていれば攻撃できる。HCはちゃんとボスのバリア状態に合わせる必要がある。
思念体召喚
ステージ開始から90秒後ほどに1回目が来る。CT制のようで、CTはおそらく2分。
ボスが中央にワープして周囲の石像の足元に次々ウィスプ(カロン思念体)が召喚される。とにかくウィスプを処理し続ければOK。8体倒すと「悪夢の思念体が生成されなくなります。」とテロップが流れ召喚は止まる。
ウィスプを処理できず爆発させてしまった場合「思念体の烙印」というデバフが付与され、この状態で再度「思念体の烙印」を付与されると強制死となる。ギミックが終わっても烙印は消えないため、テラマイ戦全体を通して思念体を2つ以上残してしまうとその時点でPTが壊滅してしまう点に注意。
ウィスプの出現には規則性があり、最初に1時と7時の石像に出現後、時計まわりで2つずつペアで出現していく。PTで二手に分かれて1時と7時から時計回りで処理していくと良い。
ギミック中はボスが玉を投げて邪魔してくるため、イライラに耐えながらウィスプを壊し切ろう。この玉で属性デバフがスタックしていくのもクソ