IoT無人配送サービス - Uchihira/iot-bmc GitHub Wiki
IoT無人配送サービス
属性
- ビジネス主体: テクノロジー企業
- 具体的事例:Amazonの「Sount」 https://www.youtube.com/watch?v=peaKnkNX4vc
ビジネスモデルキャンバス
本ビジネスモデルのポイントの説明:
米Amazonは、箱型自律走行ロボット「Amazon Scout」を使用した配送を開始した。「Amazon Scout」はセンサーから周囲状況を検知し(KA)、障害物や歩行者などを避けし配送することができる(KR)。したがって、物流効率の向上や人手不足の解消を提供することができる(VP)。
構築ブロック詳細
- 顧客セグメント
- 物流業界(配送サービス会社)
- ネット通販会社
- 地域に根ざしたスーパー・コンビニエンスストア・料理店
- 価値提案
- 物流効率を上げる
- 運転手不足を解消する(労働力不足)
- ドライバーの人件費を削減する
- サプライチェーンの効率を上げる(自社で配送を行う企業)
- 配達による商圏の拡大(小規模店舗)
- チャネル
- モバイル販売
- 自社ショップ
- 顧客との関係
- 顧客の業務へ組み込み
- 収益の流れ
- システム利用料(配送サービス会社対象)
- リソース
- ソフト開発力
- 制御能力
- 主要活動
- 自動運転の構築
- センサーを付ける
- 遠隔監視システム野構築
- パートナー
- IT業界(無人配送ロボットの開発)(調達リソース)
- 自動車業界(自動運転機能)(調達リソース)
- 物流業界(運送)(展開)
- コスト構造
- 開発費
- 管理・修理費用