IoTスマートヘルスグラス - Uchihira/iot-bmc GitHub Wiki

IoT健康市場


IoTスマートヘルスグラス

属性

  • ビジネス主体:メガネ製造販売の小売業(専門店)~バーティカル市場においての伝統企業
  • 具体的事例:ジンズの「JINS MEME」 https://jins-meme.com/ja/

ビジネスモデルキャンバス

本ビジネスモデルのポイントの説明:

「JINS MEME」は眼鏡のフレーム内に眼電位、加速度センサーなどのセンサーを搭載し、瞬きや目の動き、姿勢情報を取得できる。「JINS MEME」は取得したセンサーデータをアプリで解析することで、顧客に集中度の可視化という提供価値[VP]を提供する。また、法人利用の場合には、業務中の集中度や疲労度を計測し、多数の社員の状態を比較するから、業務効率が向上するオフィスの条件を見出すことの提供価値も追加された。  ジンズはIoTスマートヘルスグラスのデバイスを主要リソース[KR]として持っていたが、データの可視化にあたり、アプリの開発やクラウドの構築を外部から取り込む必要があった。この場合に、他社が主要パートナー[KP]となる。

構築ブロック詳細

  • 顧客セグメント
    • 自分の集中度を確認し、業務効率を上げたいビジネスパーソンや学生(個人用)
    • 労働管理用の人事・総務担当者(法人用)
  • 価値提案
    • 集中度の計測と可視化(VP:)
    • 利用者の知的生産性の向上(VP:)
    • 業務効率が向上するオフィスの条件を見出す(VP:)
  • チャネル
    • メガネの店舗
    • ウェブ販売
    • モバイル販売
  • 顧客との関係
    • パーソナルアシスト(自分のデータ)
  • 収益の流れ
    • メガネ代
  • リソース
    • 通信機能とバッテリ内蔵で各種センサー入りの眼鏡フレーム
    • デバイス開発力
    • ソフトウェア開発力
  • 主要活動
    • アプリの開発
    • クラウドの構築
    • データの取得
  • パートナー
    • アプリ開発企業(調達リソース)
    • 家電の製造業界(調達リソース)
    • 医療機器の製造業界(調達リソース)
  • コスト構造
    • システム開発費用
    • デバイス開発費用