ShipGroup - TheLokis/ElectronicObserver GitHub Wiki

그룹

소속 함선의 상태를 그룹화하여 확인 할 수 있습니다. 자동정렬이나 필터링 기능을 지원하므로, 용도에 맞게 사용해주세요.

상단의 그룹 탭을 클릭하면 하단에 해당하는 데이터가 표시됩니다. 그룹탭은 드래그 앤 드롭으로 순서 정렬이 가능하며, 오른쪽 클릭으로 필터 설정등의 메뉴를 열 수 있습니다.

그룹 추가

그룹을 추가합니다.

그룹 복사

현재 선택하고 있는 그룹을 복사하여 새 그룹을 만듭니다.

그룹 이름 바꾸기

그룹 이름을 변경합니다.

그룹 삭제

그룹을 삭제합니다. 취소할 수 없는 작업이므로, 주의해주세요.

그룹 자동 갱신

그룹의 내용을 게임 진행에 따라 자동으로 업데이트할지 여부를 지정합니다. 활성화하면, 모항화면 등에 입장했을 경우 그룹의 데이터를 갱신합니다.

상태 표시줄 표시

하단의 상태 표시줄 (총 Lv 등)을 표시할지 여부를 지정합니다. 화면이 좁을 경우에는 숨겨서 함선 표시 영역을 넓힐 수 있습니다.


下部グリッドで艦娘を選択し右クリックするとメニューが表示され、操作を行うことができます。

グループへ追加

現在選択している艦娘を、別のグループの「包含リスト」へ追加します。

新規グループの作成

新しいグループを作成し、現在選択している艦娘を「包含リスト」へ追加します。

除外

現在選択している艦娘を「除外リスト」に追加します。

フィルタ設定

フィルタ設定画面を開きます。

フィルタ タブ

左ペインが式グループのリスト、右ペインが式のリストです。
左ペインの表の列は、それぞれ

  • 有効かどうか(チェックを外すと無視されます)
  • 外条件(詳細は後述)
  • 否定(右ペインの内容すべてに 否定(not) を適用します)
  • 内条件(詳細は後述)
  • 上下ボタン

があります。下部の 追加削除ボタンでそれぞれ行を追加/削除できます。

右ペインでは、

  • 有効かどうか(同様にチェックを外すと無視されます)
  • 左辺
  • 右辺
  • 条件

があります。下のボタンやコンボボックスから入力して、それぞれ操作できます(「有効か」以外は直接編集できません)。

内条件は、右ペインの条件をつなぐときに使われます。
例えば、3つの条件 A, B, C が右ペインにあるとき、and を指定すれば A and B and C 、or を指定すれば A or B or C として扱われます。

なお、論理演算はこのような動作になります。
and : 「全ての」条件を満たす艦娘を抽出
or : 「いずれか1つでも」条件を満たす艦娘を抽出
not : 条件を「満たさない」艦娘を抽出

外条件は、左ペインの条件をつなぐときに使われます。
意味は内条件とほぼ同様ですが、式同士をつなぐ点で異なります。
例えば、2つの条件 a and bc or d があった時、 c or d の外条件に or を指定すれば、 ( a and b ) or ( c or d ) として扱われます。
一番上の外条件は無視されます。

包含/除外リスト タブ

このタブでは、フィルタの内容にかかわらず追加/除外される艦娘のリストを操作します。
動的な条件ではなく、特定の艦を直接指定できます。
包含リストに加えられた艦娘は、必ず追加されます。逆に、除外リストに加えられた艦娘は、必ず除外されます。
グループウィンドウで「グループへ追加」や「除外」を行った艦娘はここに登録されます。
このウィンドウから艦娘の追加を行うことはできません。メインウィンドウから「グループへ追加」等を利用して登録してください。

  • 最適化 は、既に除籍された艦娘を削除します。
  • 式に変換 は、現在のリストの内容をフィルタ式に変換します。逆変換はできませんのでご注意ください。
  • 初期化 は、リストをクリアします。
  • リストの右側の x ボタンをクリックすると削除することができます。

その他

下部の「メニュー」ボタンから、フィルタのインポートとエクスポートができます。
それぞれ、クリップボード経由でフィルタを設定したり出力したりできます。
便利なフィルタの共有やコピーにお使いください。

実際に動かしてみればどういう働きであるか分かると思います。デフォルトで入っている式を見ながらいろいろ試してみてください。
サンプルは後述します。

列の表示設定

各列の表示設定を行います。

表示するか/自動でサイズ調整するか/幅(px単位)/上下移動(順序の変更)が設定可能です。
列の固定 では固定する列数を指定できます。固定した列はスクロールにかかわらず常に表示されるようになります。
なお、非表示列もカウントに含むのでご注意ください。

自動ソート設定

自動ソートの設定を行います。

自動ソートするがチェックされているときのみ、下記の設定が有効になります。

左側がソート設定です。右側には未指定の項目が並んでいます。
<<で追加、>>で削除です。上下で並び替えできます(上が優先)。
が昇順、が降順になります。

CSV出力

現在のグループに所属している or 現在選択している艦娘のデータをCSVファイルに出力します。
「閲覧用」と「データ用」では出力される内容が異なります。用途に応じて使い分けてください。


フィルタ構成例

下のコード ( <?xml version="1.0" から始まるほう ) をコピーして「メニュー→フィルタのインポート」すると、実際に設定を適用することができます。

遠征艦隊

「駆逐艦か軽巡洋艦で、ドラム缶を装備しており、キラがついている」を条件とします。

外条件: And, 内条件: Or
    * 艦種 駆逐艦 と等しい
    * 艦種 軽巡洋艦 と等しい
外条件: And, 内条件: Or
    * 装備 ドラム缶(輸送用) を含む
外条件: And, 内条件: Or
    * コンディション 50 以上
<?xml version="1.0" encoding="utf-16"?><ExpressionManager xmlns:i="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://schemas.datacontract.org/2004/07/ElectronicObserver.Data.ShipGroup"><Expressions><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.MasterShip.ShipType</LeftOperand><Operator>Equal</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">2</RightOperand></ExpressionData><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.MasterShip.ShipType</LeftOperand><Operator>Equal</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">3</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>true</ExternalAnd><InternalAnd>false</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.AllSlotMaster</LeftOperand><Operator>ArrayContains</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">75</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>true</ExternalAnd><InternalAnd>true</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.Condition</LeftOperand><Operator>GreaterEqual</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">50</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>true</ExternalAnd><InternalAnd>true</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList></Expressions></ExpressionManager>

入渠待ち

「ロックのある艦で、被弾しているがまだ入渠していない」を条件とします。

外条件: Or, 内条件: And
    * 入渠ドック -1 と等しい		//未入渠
    * 入渠時間 0 より大きい
    * ロック ○ と等しい
<?xml version="1.0" encoding="utf-16"?><ExpressionManager xmlns:i="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://schemas.datacontract.org/2004/07/ElectronicObserver.Data.ShipGroup"><Expressions><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.RepairingDockID</LeftOperand><Operator>Equal</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">-1</RightOperand></ExpressionData><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.RepairTime</LeftOperand><Operator>GreaterThan</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">0</RightOperand></ExpressionData><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.IsLocked</LeftOperand><Operator>Equal</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:boolean">true</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>false</ExternalAnd><InternalAnd>true</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList></Expressions></ExpressionManager>

未改修艦

「ロックのある艦で、近代化改修が済んでいない(運を除く)」を条件とします。

外条件: And, 内条件: Or
    * ロック ○ と等しい
外条件: And, 内条件: Or
    * 火力改修残り 0 より大きい
    * 雷装改修残り 0 より大きい
    * 対空改修残り 0 より大きい
    * 装甲改修残り 0 より大きい
<?xml version="1.0" encoding="utf-16"?><ExpressionManager xmlns:i="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://schemas.datacontract.org/2004/07/ElectronicObserver.Data.ShipGroup"><Expressions><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.IsLocked</LeftOperand><Operator>Equal</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:boolean">true</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>true</ExternalAnd><InternalAnd>true</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.FirepowerRemain</LeftOperand><Operator>GreaterThan</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">0</RightOperand></ExpressionData><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.TorpedoRemain</LeftOperand><Operator>GreaterThan</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">0</RightOperand></ExpressionData><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.AARemain</LeftOperand><Operator>GreaterThan</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">0</RightOperand></ExpressionData><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.ArmorRemain</LeftOperand><Operator>GreaterThan</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">0</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>true</ExternalAnd><InternalAnd>false</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList></Expressions></ExpressionManager>

未補給艦

「ロックのある艦で、補給が行われていない」を条件とします。

外条件: And, 内条件: Or
    * ロック ○ と等しい
外条件: And, 内条件: Or
    * 搭載燃料割合 1 より小さい
    * 搭載弾薬割合 1 より小さい
    * 搭載割合合計 1 より小さい
<?xml version="1.0" encoding="utf-16"?><ExpressionManager xmlns:i="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://schemas.datacontract.org/2004/07/ElectronicObserver.Data.ShipGroup"><Expressions><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.IsLocked</LeftOperand><Operator>Equal</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:boolean">true</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>true</ExternalAnd><InternalAnd>false</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.FuelRate</LeftOperand><Operator>LessThan</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:double">1</RightOperand></ExpressionData><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.AmmoRate</LeftOperand><Operator>LessThan</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:double">1</RightOperand></ExpressionData><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.AircraftTotalRate</LeftOperand><Operator>LessThan</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:double">1</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>true</ExternalAnd><InternalAnd>false</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList></Expressions></ExpressionManager>

イベントお札振り分け

「1番目の札(≒最初の海域の札)がついている」を条件とします。
応用として、指定値を 2, 3, … としていくとそれぞれ別のお札がついている艦娘、 0 とするとまだ札がついていない艦娘を抽出できます。

外条件: And, 内条件: Or
    * 出撃海域 1 と等しい
<?xml version="1.0" encoding="utf-16"?><ExpressionManager xmlns:i="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://schemas.datacontract.org/2004/07/ElectronicObserver.Data.ShipGroup"><Expressions><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.SallyArea</LeftOperand><Operator>Equal</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">1</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>false</ExternalAnd><InternalAnd>true</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList></Expressions></ExpressionManager>

先制対潜可能艦の抽出

四式水中聴音機(+12)x2 と 三式爆雷投射機(+8) を装備することを前提として、「素の対潜値が 海防艦なら(60-32=)28, それ以外の艦種は(100-32=)68 以上である」を条件とします。

外条件: Or, 内条件: And
    * 艦種 海防艦 と等しい
    * 基本対潜 28 以上
外条件: Or, 内条件: And
    * 基本対潜 68 以上
<?xml version="1.0" encoding="utf-16"?><ExpressionManager xmlns:i="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://schemas.datacontract.org/2004/07/ElectronicObserver.Data.ShipGroup"><Expressions><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.MasterShip.ShipType</LeftOperand><Operator>Equal</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">1</RightOperand></ExpressionData><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.ASWBase</LeftOperand><Operator>GreaterEqual</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">28</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>false</ExternalAnd><InternalAnd>true</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList><ExpressionList><Enabled>true</Enabled><Expressions><ExpressionData><Enabled>true</Enabled><LeftOperand>.ASWBase</LeftOperand><Operator>GreaterEqual</Operator><RightOperand xmlns:d6p1="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" i:type="d6p1:int">68</RightOperand></ExpressionData></Expressions><ExternalAnd>false</ExternalAnd><InternalAnd>true</InternalAnd><Inverse>false</Inverse></ExpressionList></Expressions></ExpressionManager>

役立つ条件の使い方

改二など、それ以上改装不能なもの 改装後艦船ID 0 と等しい
逆に初期段階であるもの 改装前艦船ID 0 と等しい
第一艦隊所属 所属艦隊 1 から始まる
入渠している 入渠ドック 0 より大きい

コンバート改装が可能な艦については、 改装前/後艦船ID から検出することができないので、個別指定してください。

その他注記

  • 装備 は、どれかのスロットに装備していれば判定されます。 装備 #1は、第1スロットに装備しているときのみ判定されます。
  • 装備 #1 など、#nシリーズは「第nスロットの」という意味です。

備考

処理速度の関係上、グループデータの自動更新は

  • 母港を開いたとき
  • 進撃した時

にのみ行われます。
同じタブを再選択すると手動で更新できます。

・1.6.0 より前のバージョンでは「全所属艦」タブは編集不能でしたが、1.6.0 以降では編集可能になりました。


Updated: Version 2.6.2

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️