12_イベントワールドへの配信接続 - Team-ViXtRiA/ViXtRiA-System_Audio_Component GitHub Wiki
自ワールドへ配信を接続する・DJ間の配信を切り替える際に利用する、
簡易ビデオミキサー機能の使い方を下記に示します
- 下記URLをブラウザで開きます
http://vrc-spa-adk.v4.softether.net:813/
- 「Stream Scene Switcher」までスクロールします
- 「Scene Switcher Panel⇒」をクリックします
- 画面上部、中央と右側にあるプルダウンメニューを開きます
( 例:配信先:00_Club-ViXtRiA )
- プルダウンの中から配信を繋ぐワールド(イベント名)を選択します
- 配信経過時間を示すカウンターと白い「■」ボタンを押下し、サーバ側配信を停止します
※ボタンが赤い「●」である場合は手順5へ進みます - ボタンが白背景の赤い「●」ボタンに変わったことを確認します
- 赤い「●」ボタンを押下します
- 配信が開始され、配信経過時間を示すカウンターが動き始めたことを確認します
- ワールドへの配信が始まり、映像が流れていることを確認します
Quest用ワールドへの接続操作は、先にPCワールドへの配信接続を開始してから行ってください
- 下記URLをブラウザで開きます
http://vrc-spa-adk.v4.softether.net:813/
- 「Quest-Stream Controller」までスクロールします
- 「Sub Stream Controller⇒」をクリックします
- 画面上部、中央と右側にあるプルダウンメニューを開きます
( 例:配信先:00_Club-ViXtRiA )
- 左側のプルダウンの中から配信を繋ぐワールド(イベント名)を選択します
- 右側のプルダウンの中から配信を繋ぐワールド(イベント名)を選択します
- 配信経過時間を示すカウンターと白い「■」ボタンを押下し、サーバ側配信を停止します
※ボタンが赤い「●」である場合は手順5へ進みます - ボタンが白背景の赤い「●」ボタンに変わったことを確認します
- 赤い「●」ボタンを押下します
- 配信が開始され、配信経過時間を示すカウンターが動き始めたことを確認します
- ワールドへの配信が始まり、映像が流れていることを確認します
1. OBSで「録画開始」ボタンを押下し、配信を始めます
2. ビデオミキサーページをブラウザで開きます
3. ウェブ画面右側の画像はワールドへ配信中の映像です
4. ウェブ画面左側の画像は配信待機中の状態にある映像サムネイルです
5. 「Stream★」がそれぞれのDJ/VJの配信をワールドへ繋ぐボタンです
6. OBSのプロファイルにて、自分が選択したStream番号のボタンをクリックします
7. 待機側サムネイルが自分の配信に切り替わったことを確認します
※映像が切り替わらない場合は「Blackout」を一度選択してから、再度Stream★を選択します
8. 出番が来るまで待機します
前者の音楽がおわる10秒前を目安にフェードを開始するといい感じの切替を実現できます
1. 音楽を流し始めます
2. OBSの音声ミキサーで音声が配信されていることを確認します
3. ワールドに配信を流す準備が整ったら、サムネイル2枚の中央付近にある「フェード」ボタンを押下
4. 配信中の映像+音声と待機側の映像+音声がクロスフェードで切り替わっていきます
映像は6秒間で切り替わります
配信中の音声は6秒間掛けて、音量を100%から0%まで下げます
待機側の音声は8秒間掛けて、音量を0%から100%まで上げます