Home - SiroSuzume/azuregallery GitHub Wiki
蒼天画廊について
サイトの理念、開発の経緯
蒼天画廊はツイッター上のファンアートを通じて、ファンコミュニティを盛り上げる、その支援をするための WEB サービスとして開発いたしました。
特に日本において、ツイッターの影響力は非常に大きなものがあります。 ツイッターを利用していると、新しいアニメ、ゲーム、漫画、Vtuber などのファンアートが、タイムラインに流れてくる光景をよく目にすると思います。
知らないキャラの綺麗なイラストに心を奪われ、いつの間にかそのキャラのファンになっていたなど、イラストの力を感じた出来事はないでしょうか。 気軽に感想のリプライが貰える、リツイートにより多くの人に見てもらえる、交流がしやすいなどの利点により、ツイッターへのイラスト投稿は年を追うごとに増えているように感じられます。
しかし、実際にツイッターでイラストを探してみようと思うと不便な点も多く見られます。
- スクリーンショットや、コラージュで埋まり、イラストが見つからない
- タイムラインにあったイラストがすぐに流れてしまう
- 一週間以上前のイラストが見つからない
- 一度いいねしたはずのイラストのいいねが外れている
もし、ツイッター上のイラストを検索しやすくすることが出来たなら、もっと沢山のイラストを見つけられ、もっと多くのリツイート、もっと多くの感想のリプライを増やす事ができ、ファンコミュニティの幅を広げる手助けになるのではないだろうか。 そう考えた管理人が、2017 年の 11 月に開発を始めた WEB サービスが、蒼天画廊になります。
サイトの概要
蒼天画廊の基本的な仕組みは例えるなら Wikipedia の仕組みに近く、利用者の皆様による、イラストの管理を必要としています。
ツイッター連携
蒼天画廊は、ツイッターと連携すると、サイト上から 1 クリックでリツイート、いいね、フォローが可能になり、少し便利です。
また、イラストの登録やタグ付けなど、検索以外の操作に連携が必要となります。
登録
掲載したいイラストを蒼天画廊に登録します。 登録されたイラストはチェックリストに送られます。
タグ付けと掲載
掲載したいイラストにタグを付けます。最低 1 つのキャラクターのタグが必要になります。 ツイートは、蒼天画廊に登録された時点で、ツイート本文を元に、ある程度自動でタグ付けを行います。
登録したツイートのタグに問題(過不足)がなければ掲載を選ぶことで、ツイートが検索できるようになります。