IPアドレス - Shinichi0713/security_specialist GitHub Wiki

プライベートIPアドレス

プライベートIPアドレスはRFC 1918という規格で決められています。
参考サイト欄に載せておりますので、興味のある方はぜひリンクから飛んでみてください。
ここではクラスごとのプライベートIPアドレスを記載します。

  • クラスA: 10.0.0.0 から 10.255.255.255
  • クラスB: 172.16.0.0 から 172.31.255.255
  • クラスC: 192.168.0.0 から 192.168.255.255

ルータのローカルIPアドレス

多くのルータでは、プライベートIPアドレス範囲内で覚えやすい192.168.1.1がデフォルトアドレスとして設定されることが多いです。

なぜ192.168.0.0 や192.168.1.0じゃないかと言えば、ホスト部のビットがすべて0のアドレスはネットワーク自体を示すネットワークアドレスとして設定されているからですね。
ちなみにホスト部のビットがすべて1のアドレスはブロードキャストアドレスという、すべてのホストにパケットを送信するアドレスとして設定されています。

IPアドレスのクラス分け

IPアドレスは5つのクラスに分けられています。
クラスA、B、Cは一般的なネットワークで使用され、クラスDはマルチキャスト、クラスEは将来の使用のために予約されています。

クラスA

範囲: 0.0.0.0 から 127.255.255.255
形式: 0xxxxxxx | xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx
ネットワーク数: 126
ホスト数: 最大1677万7216

クラスB

範囲: 128.0.0.0 から 191.255.255.255
形式: 10xxxxxx xxxxxxxx | xxxxxxxx xxxxxxxx
ネットワーク数: 1万6384
ホスト数: 最大6万5534

クラスC

範囲: 192.0.0.0 から 223.255.255.255
形式: 110xxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx | xxxxxxxx
ネットワーク数: 209万7152
ホスト数: 256

クラスD(マルチキャスト)

範囲: 224.0.0.0 から 239.255.255.255

クラスE(予約済み)

範囲: 240.0.0.0 から 255.255.255.255