FPGAの入手 - Shinichi0713/hard-ware GitHub Wiki

FPGAボードはterasicのメーカー公式サイトの他、Amazonや楽天などの総合ショッピングサイト、マルツオンラインや秋月電子などの電気部品を扱うECサイトで購入できます。

残念ながら、メルカリなどのフリマアプリでは出品されていなさそうでした。

公式以外のECサイトで購入

色々調べまわった結果、2023年8月ではDE0-CVを購入する場合、マルツオンラインが\30,999(税抜き)で安かったので、私はそちらで購入しました。

2023/9/16現在も価格は変わっていないようです。

Cyclone Vを搭載したFPGA開発キットDE0-CV【P0192】(マルツオンライン)

Amazon、楽天は\37,000強(税込み)で高かったです。(よく見てみると、出荷元は同じマルツオンラインでした。)


評価ボードとは

FPGAの評価ボードとは、FPGA(Field Programmable Gate Array)チップを搭載し、実際に回路設計や動作検証を手軽に行えるようにした基板(ボード)のことです。


主な特徴

  • FPGAチップ本体が実装されている
  • 電源回路クロック発振器など、FPGA動作用の周辺回路があらかじめ実装されている
  • LED、スイッチ、7セグメントディスプレイなどの簡単な入出力デバイスが付いていることが多い
  • **USBやシリアル通信、SDカードスロット、メモリ(SRAM, DDRなど)**など、外部インターフェースも搭載されている場合がある
  • パソコンと接続して、設計した回路を書き込んで動作させることができる

どんなときに使う?

  • FPGAの学習や実験
  • 新しい回路やシステムの試作・検証
  • 業務用の回路設計のプロトタイピング
  • ハードウェア開発の入門・教育用途

  • Xilinx(AMD)社の「Basys 3」
  • Intel(Altera)社の「DE0-Nano」
  • Digilent社の「Arty」シリーズ など

まとめ

FPGA評価ボードは、「FPGAを使った回路設計や開発を、誰でもすぐに始められるようにした便利な基板」です。
初心者からプロの開発者まで、FPGAを使うほとんどの人が最初に手にする道具です。