Lua Script API: 変数 - Oren-LuckyJackpots/FNF-PsychEngine-JP GitHub Wiki

Lua/Unique 変数

注意: = true または = false で変更できる変数は、今のところこれだけです。残りを変更したい場合は、setProperty() を使用する必要があります。

  • デバッグモードを有効にするには luaDebugMode = true を使ってください。デフォルト値: false
  • デバッグモードがオンの時のみ有効で、無効にするには luaDeprecatedWarnings = false を使う。デフォルト値: true
  • inChartEditor - スクリプトがチャートエディターのチャートプレイテストで実行されているかどうかを示す。

ソング/ウィーク変数

  • curBpm - 曲の現在のBPMを返します。また、getPropertyFromClass('Conductor', 'bpm')` へのショートカットです。
  • bpm - 曲の開始時のBPMを返します。また、getProperty('SONG.bpm')` へのショートカット。
  • scrollSpeed - 曲のスクロール開始速度、getProperty('SONG.speed')へのショートカット。
  • crochet - ビートヒットの間隔。
  • stepCrochet - ステップヒット間隔。
  • songLength - 曲の長さ(ミリ秒)。
  • songName - getProperty('SONG.song') へのショートカット。
  • isStoryMode - getProperty('isStoryMode') へのショートカット。
  • difficulty - 難易度 ID (Easy = 0, Normal = 1, Hard = 2) を返す、getProperty('storyDifficulty') へのショートカット。
  • weekRaw - 現在のWeekの順番を返す。これを使うことはないと思いますが、念のため。
  • week - 適切な書式の現在のWeekファイル名を返す。

カメラ変数

  • cameraX - getProperty('camFollowPos.x') へのショートカット。
  • cameraY - getProperty('camFollowPos.y') へのショートカット。

スクリーン変数

  • screenWidth - getPropertyFromClass('FlxG', width) へのショートカット。
  • screenHeight - getPropertyFromClass('FlxG', heigth)へのショートカット。

ゲームプレイ変数

  • startedCountdown - カウントダウンが既に始まっているかどうかを示す。
  • seenCutscene - onCreate()関数の後にtrueに設定される。getProperty('seenCutscene')` へのショートカット。
  • curBeat - 現在のビート番号。
  • curStep - 現在のステップ番号。
  • score - 現在のスコア。getProperty('songScore') へのショートカットです。
  • misses - 現在のミス数(ノーツ)の総数。getProperty('songMisses') へのショートカットです。
  • ghostMisses - 現在のミス数(キー)の総数。getProperty('ghostMisses') へのショートカットです。
  • hits - 現在のノーツのヒット数です。getProperty('songHits') へのショートカットです。
  • rating - 現在の精度の%です。getProperty('ratingPercent') へのショートカットです。
  • ratingName - 現在のレーティングの名前。getProperty('ratingString')` へのショートカット。
  • inGameOver - プレイヤーは死んでいる。
  • mustHitSection - 現在のセクションがマストヒットセクションかどうかを示す (Chart Editor から)
  • altAnim - 現在のセクションが Alt AnimationSection かどうかを指定する(Chart Editor から)。
  • gfSection - 現在のセクションが GF セクションかどうかを調べる (Chart Editor から)
  • BotPlay - Botplay が有効かどうかを調べる。getProperty('cpuControlled') へのショートカット。

Strum/Recepter変数

  • defaultPlayerStrumX0 - プレーヤーのデフォルトの左矢印X
  • defaultPlayerStrumY0 - プレーヤーのデフォルトの左矢印Y
  • defaultOpponentStrumX0 - 対戦相手のデフォルトの左矢印X
  • defaultOpponentStrumY0 - 相手のデフォルトの左矢印 Y
  • defaultPlayerStrumX1 - プレーヤーのデフォルトの下矢印 X
  • defaultPlayerStrumY1 - プレイヤーデフォルトの下矢印 Y
  • defaultOpponentStrumX1 - 対戦相手のデフォルトの下矢印 X。
  • defaultOpponentStrumY1 - 相手のデフォルトの下向き矢印 Y
  • defaultPlayerStrumX2 - 選手のデフォルトの上矢印 X。
  • defaultPlayerStrumY2 - プレーヤーのデフォルトの上矢印 Y
  • defaultOpponentStrumX2 - 対戦相手のデフォルトの上向き矢印X。
  • defaultOpponentStrumY2 - 対戦相手のデフォルトの上向き矢印 Y
  • defaultPlayerStrumX3 - プレイヤーのデフォルトの右矢印 X。
  • defaultPlayerStrumY3 - プレイヤーデフォルトの右矢印 Y
  • defaultOpponentStrumX3 - 対戦相手のデフォルトの右矢印 X。
  • defaultOpponentStrumY3 - 相手のデフォルトの右矢印 Y
  • defaultBoyfriendX - プレイヤーのデフォルトのXポジション。
  • defaultBoyfriendY - プレイヤーのデフォルトのYポジション。
  • defaultOpponentX - 対戦相手のデフォルトのXポジション。
  • defaultOpponentY - 対戦相手のデフォルトのYポジション。
  • defaultGirlfriendX - ガールフレンドのデフォルトのXポジション。
  • defaultGirlfriendY - ガールフレンドのデフォルトのYポジション。

環境設定変数

  • downscroll - ダウンスクロールを有効にする。getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'downScroll')` へのショートカット。
  • middlescroll - ミドルスクロールを有効にする。getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'middleScroll')` へのショートカットです。
  • framerate - 現在のフレームレートの上限。getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'framerate')` へのショートカットです。
  • ghostTapping - ゴーストタップを有効にする。getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'ghostTapping')` へのショートカットです。
  • hideHud - "Hide HUD" を有効にする。getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'hideHud')` へのショートカットです。
  • hideTime - "Hide Song Length" を有効にする。getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'hideTime')` へのショートカットです。
  • cameraZoomOnBeat - getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'camZooms') へのショートカットです。
  • flashingLights - getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'flashing')へのショートカット。
  • noteOffset - 音符の遅延をミリ秒単位で表す (0 から 500 まで)。getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'noteOffset')` へのショートカット。
  • lowQuality - getPropertyFromClass('ClientPrefs', 'lowQuality') へのショートカット。