PS版DQ4RTAチャート - Maru0137/DQRTA-chart GitHub Wiki

PS版DQ4RTAチャート

  • 執筆者: Maru

目標タイム

計測地点 ラップ
1章終了 16:00
2章終了 1:15:00
3章終了 1:40:00
4章終了 2:04:00
灯台タイガー撃破 2:22:00
バルザック+撃破 3:14:00
エスターク撃破 3:59:00
THE END 4:50:00

チャート

ゲーム開始

ディスクトレイを開けたまま本体の電源を投入と同時にタイマースタート。
本体情報 -> 詳細設定 と選択し、ディスク読み込み速度を 高速`に設定。
×ボタン2回で起動画面に戻り、ディスクトレイを閉じるとゲームが自動的に起動する。
※ 起動しない場合はブラウザからディスクを選択してゲームを起動する。
※ 読み込み速度の遅延を加味して、ディスクトレイを閉じるタイミングを図ると良い。

下記内容で冒険の書を作成する。

  • 名前: あ(なんでもよい)
  • 性別: 女
  • 選択肢: いいえ `冒険の書は記録しない

序章

山奥の村

ゲーム開始後、自動会話: 剣士 選択肢: はい 自動会話: カエルx3 (地上) 選択肢: はい 会話: シンシア (地下室) 会話: 父親 (自宅) 会話後、序章終了。

1章

バトランド

貴婦人との自動会話後、南の入口から城を出る。 城下町を東から出てフィールドに出て、イムルへの洞窟 を経由して イムル へ向かう。 ※ 道中の最初の戦闘でメッセージスピードを 8 に変更する。 ※ 以降、破邪の剣を入手するまで道中の戦闘は全て逃げる。

イムル

防具屋 売却:

  • どうのつるぎ[75G]

防具屋 購入

  • 木のぼうし[120G] (装備しない)

皮のよろい[わたす] -> ライアン (装備を外す) 会話: アレクス (B1F 牢屋)

フィールドに出て、右下の森でエンカウントを発生させる。戦闘中に防具を使い続け全滅する。 ※ 看板より左側でエンカウントさせると速い。(エンカウント率1.875倍のため)

バトランド

作戦 -> 装備 -> ライアン: 装備しない 皮のよろい 装備しない 木のぼうし 装備しない

会話: 貴婦人 (南の民家入り口) 会話後フレアが加入 回収: ちからのたね (南の民家1F 宝箱)

街の南からフィールドに出て、イムル へ向かう。

イムル

地下室に行くとフレアとアレクスのぱふぱふイベント。 教会裏左のツボ: やくそう

フィールドに出て、右下の森から 古井戸の底 に入る。 ※ 看板の右のエンカウント率1倍エリアに速く出るように歩くと、エンカウント率を下げることが出来る。

古井戸の底

調べる: 井戸 ※ B1Fの北西の階段でエンカウントキャンセル可。 ※ HPが危なければ薬草(ホイミン加入後はホイミ)を使うこと。

会話: ホイミン (B2F) 会話後ホイミン加入。 回収: そらとぶくつ (B2F 宝箱) 回収: 命のきのみ (B1F倉庫 右側の宝箱) 地上に出て、ちからのたね[つかう] -> 命のきのみ[つかう] -> そらとぶくつ[つかう]

湖の塔

回収: うろこのたて (2F左の小部屋 宝箱) 回収: はじゃのつるぎ (1F エリア北西 宝箱) 作戦 -> 装備 -> ライアン: はじゃのつるぎ 皮のよろい うろこのたて 木のぼうし 装備しない

破邪の剣入手後、道中のエンカウントを撃破しライアンのLvを3or4に上げる。 ※ 必要経験値は Lv3: Exp34, Lv4: Exp75 ※ 1Fの中央の階段から降りたところに回復ポイントがあるので、エンカウントキャンセルを兼ねて利用しても良い。 ※ ベビーマジシャンおおにわとり以外にはギラが有効なので、破邪の剣の道具使用を活用する。

会話: ピサロのてさき (B1F) 会話後、ボス戦: ピサロのてさき

VS ピサロのてさき

モンスター HP 行動パターン 行動
ピサロのてさき 250 完全ランダム 火の玉[33.6%] 攻撃[32.8%], メラ[16.8%], ギラ[16.8%]
おおめだま 42 超偏向ランダム 移行(発狂モード)(HP1/3以下で選択)[92.1%], 攻撃[4.9%], 防御[2.0%]
おおめだま(発狂) 42 完全ランダム 痛恨の一撃(攻撃力x5)[66.4%], 攻撃[33.6%]
ホイミン 35 超偏向ランダム ホイミ(他人)[81.3%], ホイミ(自分)[15.9%], 攻撃[2.0%], 防御[0.8%]
  • おおめだまから撃破する。

    • 基本ライアンの攻撃2発で撃破出来るが、おおめだまの防御が入ると倒しきれず発狂モードになる。
  • 回復は基本的にホイミンに任せること。

    • ホイミンは確定先攻で、HPが最大HPの半分以下になるとホイミを唱えてくれる。
    • 稀に回復をサボるので注意。
  • ライアン・ホイミンともに最大被ダメージは21(ピサロのてさきの攻撃)

    • ライアンは 最大HP/2 < HP <= 21` の場合は防御をすると一撃死を回避出来る。
    • ホイミンは 18 < HP <= 21 の場合はライアンでホイミンに薬草を使うと、一撃死を一度回避できる。
    • ただしライアンは確定後攻なので、必ずしも回避出来るとは限らない点に注意。
  • おおめだま撃破までは運要素が大きいので、どちらかが死んだ場合は諦めて負けること。

  • 以下ピサロのてさき戦で全滅した場合のリカバリー

    • バトランドの教会からリスタートになる。
    • ホイミンを蘇生させ、城下町に出てそらとぶくつを使い再び湖の塔へ向かい再戦する。
      • もしライアンがLv4になっていなければ、道中の戦闘でLv4を入れると良い。
  • 撃破後、1F南の出口からフィールドに出て、そらとぶくつ[つかう]。再び湖の塔に入る。

  • 回収: キメラのつばさ (3F フロア左 宝箱)

  • 4Fのフロア下から落下し、徒歩でイムルへ向かう。

イムル

  • 街に入ると、子供が母親の元に戻るイベント
  • イベント終了後、キメラのつばさ[つかう] -> バトランド

バトランド

  • 城の中央へ向かうと自動会話: 王様
  • Exp10000を獲得後、1章終了

2章

サントハイム

  • 2章開始後、自動会話: 王様
  • 会話: ブライ (2F)
  • 会話: 兵士 (1F 入り口)
  • 会話: クリフト (1F 教会)
  • 回収: せいすい (1F 教会上の部屋 真ん中のタンス)
  • 回収: やくそう (3F アリーナの部屋 左のタンス)
  • 回収: はねぼうし (3F アリーナの部屋 右のタンス)
  • 調べる: 3Fアリーナの部屋の修理中の壁 選択肢: はい
    • 事前に視点をデフォルトに戻しておくこと
  • 回収: 50G (屋上 左上の模様中央の地面)
  • 外に出て、少しアルことクリフトとブライが加入。サランに入る。

サラン

  • 道具屋 売却
    • (ブライ)ひのきのぼう[7G]
  • 道具屋 購入
    • やくそうx3[24G] -> ブライ
  • 回収: すばやさのたね (武器屋 左のタル)
  • 武器屋 売却
    • すばやさのたね [67G]
  • 武器屋 購入
    • せいなるナイフ[200G] -> アリーナ (装備しない)
  • 作戦 -> 装備 -> アリーナ:
    • せいなるナイフ きぬのローブ 装備しない はねぼうし 装備しない
  • フィールドに出て、テンペ へ向かう。

サラン~テンペ

  • 道中で敵を倒し、全員のレベルを3(Exp52)に上げる。
    • ブライのMPは上手にやりくりする。3~4匹エンカで1回利用すると良い。
    • おおみみず、みみとびねずみ、つちわらしはアリーナの攻撃で落ちない場合があるので、不安だったらクリフトも攻撃しておくこと。
      • 攻撃の際には同一グループ内のHPの低いモンスターからターゲッティングされる仕様になっている。すなわち、最後の方に残ったモンスターほど初期HPが高い。
    • HPが減ったらクリフトのホイミで回復する。後列2人はHP10以下を回復ラインの目安とする。
モンスター 最大HP 対処 備考
キリキリバッタ 8 単一グループなら逃げ 集中攻撃持ち
スライムベス 10 アリーナ攻撃 or クリフト攻撃x2(+ブライ攻撃) or ヒャド
いたずらもぐら 10 アリーナ攻撃 or Lvクリフト2攻撃x2(+ブライ攻撃) or ヒャド
おおみみず 11 アリーナ攻撃 or ヒャド
みみとびねずみ 11 アリーナ攻撃 or ヒャド
つちわらし 13 アリーナ攻撃 or ヒャド 仲間呼び持ちなので撃破は後回しにすると良い
あばれこまいぬ 23 アリーナ攻撃+ヒャド
ミノーン 16 アリーナ攻撃x2 or アリーナ攻撃+ヒャド

全員Lv3になったら、テンペ に入る

テンペ